サイテーの仕事納め
- カテゴリ:仕事
- 2015/12/29 22:18:52
今日は仕事納めだった。
毎年恒例、事務所でお酒を飲みかわす習慣がある。
ビールとワインを飲んだ。
まずまず和やかな雰囲気で終わりかけた頃、事件が起こった。
以前書いたブログ
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1340383&aid=59609549
のAと女の子は半年経っても相変わらずだった。
飲み会では常に隣同士、小言でこそっと話していることも少なくない。
客観的に見て当然違和感を感じざるをえない。
既婚者と未婚者。
そのせいもあってか上司からも少なからず強く当たられていたし、一方で2人も上司の愚痴は耐えなかった。
今日の飲み会で2人ともお酒を飲んでいた。
事務所を出ると、駐車場から罵声が聞こえた。
上司だった。
どうやらお酒を飲んでいるAが女の子の車に乗って送って帰ろうと車を出していたのだ。
今から20年も前の頃ならまだしも、今の時代に飲酒運転をするのは一般常識から逸脱するのは当然だ。
上司が怒鳴り散らすのも仕方ないことなのかもしれない。
「やめてください!」
女の子の声が聞こえた。
上司が男Aを殴り掛かろうとしたのだろうか??
面倒になるのは嫌だったので他の数人と歩いて家路に着いた。
まぁ大ボスが仲裁?に行っていたから余計なことには巻込まれない方がよかっただろう。
その後2人がどうしたのかはわからない。
上司は自分と同じ班の人2人と車で帰ったはずだ。
当然運転手はお酒を飲んでいない。
さて、、
年明け自分はどう接したらいいのやら。
上司と帰った同じ班の2人は車の中でもの凄く嫌な気持ちで帰っただろう。
怒られた2人ももの凄く嫌な気持ちで帰っただろう。
そんなことを思う自分も、はっきり言ってもの凄く嫌な気持ちで帰ってこうして愚痴っている。
なんでそんなくだらないこと(飲酒運転)をしようとしたのか?
ちょっとの距離だからいいと思ったのか、飲んだ量も少ないからいいと思ったのか、それは当事者にしかわからない。
ただ、それによって同じ班の人も含め、全ての人が
「せっかくの連休前に・・・」
「サイテーの仕事納めになった・・・」
だと思ったはずだ。
一年の最後の最後、車に乗らずに帰れば気持ちよく終われたはずなのにその1,2分のやり取りを目にしたことでこんな気持ちにさせられるなんて。。。
新年どんな顔で会えばいいのか??
ため息しかでないw
明けまして・・+゚*。:゚+ε(*´・ω・)゚*。オメデトウ゚*。(・ω・`*)з+゚*。:゚+
今年も(=^・ω・^)☆゚+.ョロシクニャー.+゚☆(^・ω・^=)
代車は・・どうでしたぁ・・?
期待外れ・・?(* ̄m ̄)ぷぷぷ
ドリカムは・・良かったみたいだ(○ゝω・)b⌒☆NE!
これで・・今年1年・・ファイトォ・.*:+:(n'∀')η:+:*.・だよぉ・・♪
今年1年・・゚・*:.アリガ。.ヾ(❀◕ω◕)ノ ゚・*トゥ:.。゚・*
お世話になりました・・♪
良いお年を・・お迎えください・・( *・ω・)*_ _))ペコ
年上が部下じゃ・・やりにくい(○ゝω・)b⌒☆NE!
ましてや・・そんな人じゃ・・。
ファイトォ・.*:+:(n'∀')η:+:*.・
「他の人にどう思われるか?」
を考えられないから職場でいちゃついたようなこともしてるのかなって。
40代と20代の男女なら何があっても不思議じゃないよねw
多分
「怒られた〜。ムカつく〜」
くらいにしか考えてないんじゃないかな。。
わたくすぃはその男女の班の長でもあるから、完全に無視はできないでしょ!?
本人たちから自分に「謝罪の意図」が来るかはわからないけど、少なからずなんらかの処分が下されるのかなって。
今の時代に飲酒運転ならどんな判断(解雇)を下されても仕方ないでしょう。
かといってわたくすぃが2人に
「上司やみんなに謝罪した方がいいよ」「(職場が受け取るかどうかわからないけど)退職願い出した方がいいよ」
っていうのもね。。
本来は当事者2人から自発的にそういうことができなきゃ今後も彼らは苦労するだろうし。。
今日は大ボスのところに行って、
「どうなって終わったか?」「2人を抱える班長としてどういう判断をすれば良いか?」
の相談に行かなきゃ^^;
(。-`ω´-)ンー…多分謝らないね・・。
仕事にプライベート持ち込むのは・・どうかと思う(○ゝω・)b⌒☆NE!
幾つの人なのか分からんけど・・
10代なら・・仕方ないって事もあるけど・・。
片方・・妻帯者でしょ・・?
益々・・どうなの・・?って感じ・・。
ましてや・・飲酒運転は・・!!
(。-`ω´-)ンー…知らんぷりして・・大人の対応していくしかないよぉ・・。
上司が言っても聞かないんでしょ・・?
構わんほうが良いと思う・・。
そんな人と一緒の職場は・・嫌だ(○ゝω・)b⌒☆NE!
ドリカムで・・スッキリしておいで・・♪
自分は飲み会の席以外お酒は全く飲みませんし、飲酒運転しようと思ったこともありません。
確かに「運転しても大丈夫だろう」くらいしか飲まないときもありますが、それでも運転する気はありません。
車が好きだから、車のマナーには人一倍注意しているつもりです。
レプリカ車などしてる人もそうですが、「自分が目立つとわかってるから余計に安全運転する」というのが本来の車好きなんだと思います。
話しは逸れましたが、盛り上がる男と女はどうしようもないのかも知れません。
この経験がよりいっそう2人の「上司嫌いの熱」を帯びるでしょうし、連帯感が生まれるような気がしてなりません。
どちらかが解雇されるのも時間の問題かも知れません。。
本来であれば同じ班の人だからかばえるところがあればかばうのが班長としての義理かも知れませんが、この一件に関しては上司が正しく、かばえる余地はありません。
年明けに現場に居合わせた全ての人に
「1年の最後の最後に大変不快な思いをさせた(不快な場面を目撃させてしまった)」
ことを謝罪できるかどうかが試されると思います。