明けまして、お雑煮
- カテゴリ:30代以上
- 2016/01/01 10:41:42
昨夜の年越しそばは、めんつゆを失敗しまして、
えらいしょっぱいそばになってしまいました。
濃縮めんつゆボトルの説明を改めて見たら、
めんのつけつゆ の濃度で作っていました(^^;
ざるそばやそうめんの、湯吞みに入ったつゆの濃さです。
それをぶっ掛けたら、からいよw
お供えした神様の対応がからくならないか心配。
で、明けて今朝のメニューは、
お雑煮
煮豆
コーヒー
ヨーグルト
でした。煮豆はおせちの代用です。黒豆だけ、合ってるw
旅行明けで行った31日のスーパーの、たつくりや昆布巻、
もー高すぎて無理無理、な感じだったのです。
お雑煮は、角餅に、鶏肉、ほうれん草を入れました。
ほうれん草、2束150円だったので、即買いでした。
今回も濃縮めんつゆを薄めて作りました。
今度は間違いない薄め方でしたが、
それでは物足りないか?と思って、みりんを入れてみました。
う、甘い~、思ったより甘い~(><)
みりん・ではなく、みりん風調味料・を使ったのが敗因かも。
これってワザとらしい甘味なのですね。
仕方ないので、ちょっとだけ醤油を補強して、なんとかしました。
神様の今年の対応が、甘くなるといいな~(笑)
焼くんですね。
普通に生もちを煮ると、つゆが濁って来るので、
焼くのが見た目いい気がしてきました。
前の晩の年越しそばで残った汁に冷凍のほうれん草と
冷凍のシメジをいれただけ(笑)
大晦日のイオンでは、そばの生麺とともに、
袋入りの一回分めんつゆも売っていました。
安全策を取るなら、それを買うのも一つの手だったかも知れません。
それにしても、お餅がお好きでないのですね。
ちょっと珍しい事だと思いますが、同意者が少ないと切ないですね(^^;
え~それは残念ですね。
お仕事が忙しくて、作っている余裕がないのでしょうか。
少しくらい遅れてもいいので、とりあえず餅を煮てみましょうよ。
イオンのめんつゆは元々甘めな感じがします。
お雑煮は、ほんだしと酒、みりん、しょうゆと塩でおつゆを作って、
さといもともち菜(小松菜)と角餅を入れました。
お餅があまり好きではないので、お正月はちょっと憂鬱です(^_^;)
そういえばお雑煮食べてないです。
しくしく・・・
そういうソフトがあるんですね。
この頃は新しい手法に挑戦する姿勢も消えてしまいました。
もう少し向上心を持たないと、です。
うどんスープの素って、もしかしてヒガシマルでしょうか。
自分は、安いので安直にイオンの濃縮めんつゆを使っていました。
試してみるのがいいですね。
ありがとうございます。
尾頭付きのエビをはじめ、圧巻のおせち料理でしたね。
あれは金額行っちゃいそうです(^^;
見るからにおいしそうで、
あれを食べられた人は新年早々幸せだと思いますよ。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
この冬は雪が少なく、穏やかなお正月を迎えました。
早速ブログを見て頂きありがとうございます。
暮はブログ作りで忙しかったです^
コーデ、ブログに貼り付けは、
無料ソフト、ウインショット を使っています
これが在れば、文字でも何でも、好きなところを囲って使えるので
便利なソフトです。
そばのタレに苦労をしているようですね^
ほんだしの素をお湯で解いて入れると、いいかも、
私はうどんスープの素をよく使います
ダシも効いているので煮物なんにでも使えます。
スーパーで4袋入って100円くらいで売っています。
年末の食品は高すぎです!
お節を作るのに買い物に行ったら、食品を買ったとは思えないほどの
お金がお財布からなくなりました・・(;´Д`)
でも、無事に出来たし、美味しかったので良しとしますw
今年もよろしくお願いします(*´ω`*)
おめでとうございます。初コメありがとうです(^^)
そうですね、スイートな年になると嬉しいです。
お雑煮の里芋、美味しそうです。
何も入れないこの地域とくれべれば、それも具沢山に見えますよ。
にしんそば、食べた事無いですが、栄養になりそう。
はい、こちらこそ、よろしくお願いします。
甘いというと、私には明るいイメージなので、
きっと素敵な年になりますよ♪
さて、お雑煮。。。こちらは、丸餅です。
白味噌で、シンプルにカブと里芋くらいかな。入ってるの。
でも、地味に美味しいので、好きです。
年越しそばは、にしんそばでした☆
今年もよろしくお願いします。