寝正月?
- カテゴリ:日記
- 2016/01/02 17:36:14
31日
ドリカムライブに出発。
車はエンジンかかるのか??
前日に燃料の水抜きをしていて、グローを3回してからキーを回した。
10秒程でエンジンがかかった。
1発オッケーではなかったのでやはりグローは調子が悪いのだろう。
出発したのは朝6時だ。
ちんたら300km以上の距離を下道でひた走る。
ランクル70はのんびり走るのがよく似合う。
が、やはりワインディング、特に雪で路面が悪い場所はかなり気を使う。
乗り換えてわかることだが、レガシィの良さを改めて感じる場面が多い。
札幌に着いたらランクル70を修理に出すので代車に乗り換えだ。
「どれに乗ってもいい」と言われていたので迷わずランクル80を選んだ。
ディーゼルダーボのATだ。
エンジンをかけた。
後ろから大きな音が聞こえる。
マフラーを変えていたからだろう。
いざ乗ってみると、、、
正直思った程でもなかった。
エンジンパワーはNAの70に比べて馬力やトルクは30%程高いはずだが車重も10%以上重い。
相対的に見れば20%程力強く走ってもいいはずだが、水温が安定してから少し踏んでみてもそれほどのパワー感は感じなかった。
まぁスバルのターボはNAに比べて2倍近い馬力やトルクを発生するので乗り換えると違いを大きく感じたのかもしれない。
パワー感は若干劣っていても、アクセルペダルのダイレクト感のあるNAの70でも充分だと思えた。
80に乗り換えて駐車場に車庫入れ。
駐車券を受け取っていざ駐車。
サイズ感故に左右の隙間は少ないが、そこまで不便さを感じる訳ではなかった。
が、、、
トラブル発生!
パワーウィンドウが上がらない!!
何度か押してみるが、反応するときもあればしないときも、、、
数センチ上がるがそれ以上は上がらない。
下がるときはしっかり全開まで下がってしまう。
まずい、、、
夏に自分の家の駐車場で壊れたならまだしも、真冬の出先の駐車場でガラスが開いたままではトラブルも起きかねない。
すぐに駐車場を出てオートバックスへ向かった。
事情を説明すると、店員さんは
「まだモーターが生きてるなら手で持ち上げるのでパワーウィンドウのスイッチを押してもらえますか?」
と。言われた通りガラスを上げるようにスイッチを押し、店員さんはガラスを両側から上に持ち上げ、全閉した。
「モーターがダメになったら持ち上がらないから下げない方がいいですよ」
と言われ、感謝をして再び駐車場へ。
駐車券を受け取るときもドアを開けたw
この辺りはさすがに20年前の車だ。
今の70はパワーウィンドウはなく、「壊れるものがない方がいい」というのをまじまじを体験してしまったw
そしてドリカムのライブのため札幌ドームへ。
最高の瞬間のままカウントダウン。
5万人弱の人と迎える新年だった。
帰りは規制退場の影響でそのまま30分ほどドームで待機、地下鉄まで歩くも進まない^^;
ライブが終わったのは24:20頃だったはずだが、地下鉄に乗れたのは26:20程だったはずだ。
26:30が最終のはずなので、1、2本前のぎりぎりだ。
27時過ぎ、寝床に着いた。
1日
朝は7時頃に起き、9時には出発だ。
慣れない車での夜間雪道走行は気を使うし、高速を使えばいいがランクル80は1ナンバー、割引もないはずだから下道で帰る予定だった。
駐車場を出るときもガラスは下げずにドアを開けて駐車券を入れ、札幌を離れた。
が、30分程して電話が。
ランクル70の修理をしてもらうお店の店長からだ。
「どの車乗りました?」
「80です」
と告げると、
「実はその車他の人の代車で決まっていました」
と。どれでもいいと言われたのに、、、と思ったが、どこかでホッとしている自分もいた。
早速戻り、少し使った燃料を満タンにして返した。
もともと完全に満タンだったかはわからないが、60km程走って10リッター以上入った。
まぁ1000円しか入れなかったから完全に満タンではない。
ランクル80の代わりにMAZDAのアテンザに乗った。
レガシィと同時期の車で、車格も同じ、言わば競合車だ。
アテンザに4WDのMTがあればアテンザを選んでいたかもしれないが、4WDはATしかなかったからレガシィに軍配が上がった。
久々に乗るこのタイプの車、やはり目線が低いw
いざ走り出してみると、さすがにいい車だ。
加速感もレガシィと同じ程度、運転もしやすく車内も静かで快適だ。
室内の装備品もレガシィと同じ程度、小物入れはレガシィより上だ。
デートで使いたくなるような車だ。
ただ、気になった点がいくつか。。
・アクセルペダル
これはいただけなかった。アクセル開度0から踏み出すときが少し段を感じるのだ。発進時やアクセルオフからアクセルオンなど、そういうときに引っかかりがあり、軽く踏んでも踏んだと認識せず、少し強く踏むと一気に繋がって回転が上がる感じだ。
アクセルを完全に戻しきらずに走ればいいのだろうが、「アクセルペダルのダイレクト感」は悪いと感じた。
まぁその段さえ超えてしまえばしっかりとアクセルのつきはよく、気持ちいい走りをした。
・燃費
これはまだ燃料を入れていないのでわからないが、300km少々走って60%以上減っている。
燃料タンクがどのくらいか?完全に満タンだったか?など不明な点も少なくないが、仮にレガシィと同じくらいの60Lとすればリッター9km/Lほど、50Lなら11km/Lか?
レガシィで同じ速度で走れば14〜15km/Lは走る。
タンクが40Lくらいしかなければ燃費は同じくらいだが、このクラスの車で燃料タンクが50L以下とは考えにくい。
どうやら燃費は悪いようだ。
18時前に帰宅して21時頃には爆睡した。
2日
朝は7頃には起き、朝ご飯を食べるも何もする気が起きない・・・
何となくテレビを見、ちょっとニコタをし、寝ていたら15時頃になっていた^^;
まぁ2日分の疲れが出たのだろう。
典型的な寝正月だ。
(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゚+・。*♪
張り切った(○ゝω・)b⌒☆NE!
家族と食べたかったんじゃない・・?(* ̄m ̄)ぷぷぷ
今日は市場で巨大ホタテとホッケ、鮭等大奮発!
今月は節約生活しなきゃw
今年は・・実家に帰らなかったんだぁ・・。
たまには・・グータラも・・良いでしょ・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
市場も・・明日まで休み・・?
何処も・・休みなんだ(○ゝω・)b⌒☆NE!
今年は・・元日終わると土日が・・直ぐに来ちゃうから・・
月曜スタートじゃないところ多いみたい・・ウフフ♪(。-艸・。)
こんなぐうたら正月は初めてかもww
最近は帰省することが多くて、そこからさらに田舎に行ったり兄家族が来たりだったから^^
正月は・・寝て過ごすものじゃなかったっけ・・?(* ̄m ̄)ぷぷぷ
明日は・・子守り・・ガクッ ('、3_ヽ)_
寝てられない・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
モーターとか何だかっていう消耗品に工賃入れたら2,3万円もするとか^^;
レガシィも3代目まではドコドコいって燃費は悪かったはずですが、4代目では軽量化もあって燃費は良かったですよ♬ショートストロークなので吹け上がりも良く、気持ちいいエンジンでしたね!
MAZDAも走りの楽しい車だと思いました^^
MTに比べてアクセルのダイレクト感がないのは仕方ないですし、もしかしたらレガシィのATも似たようなものだったかも知れませんw
どちらも小さなメーカーですが、ここ数年は好調で嬉しいですね♬
そういえばモーターって消耗品ですよね。
というか、レガシィ、燃費良かったんですね・・・
ボクサーといえばレスポンス、馬力が良い分燃費が悪いと思ってました。
マツダは・・・まぁ、ほら、スカイアクティブD以外はまぁ、ねぇ・・・。
・・・あぁ、私ってばスカイアクティブ以前のDE型デミオ乗ってるんだった・・・
代車はアテンザで良かったよ♬
ランクル80は記念に乗れてよかったけど、ずっと乗るのはちょっと大変そうな気がしてたの^^;
明日あたりから少しずつ体戻していかないとw
かとって3日間もやることはないんだけどね^^;
代車・・残念だった(○ゝω・)b⌒☆NE!
てか・・良かったのかぁ・・?(* ̄m ̄)ぷぷぷ
私も・・今日は・・1日何もなく・・のんびり・・♪
たまに・・て・・私はしょっちゅうだけど・・
寝正月も・・良いよ(○ゝω・)b⌒☆NE!
のんびり・・英気を養って・・ウフフ♪(。-艸・。)