もし未来を知ることができたら
- カテゴリ:人生
- 2016/01/04 13:32:43
明けましておめでとうございます^^
去年SW のepisodeⅦを見てきました。
SWは、episodeⅠ~Ⅵ、そして今回のⅦと
祖父母→父母→子と続く年代記でもあります。
親から子への思いというかそういう部分もすごく素敵なんです。
で、元旦に、夫とお酒を飲みながら
「ゆう君の未来、どうなってほしい?」などと話したりしました。
二人とも、
「ゆう君が健康で、人をだましたりいじめたりせずに
良い友人たちに恵まれて成長していき、やりがいのあり仕事を見つけ、
ゆう君のことを心から愛してくれて、彼もまた心から愛せる人と
笑っていることの多い人生を歩んでくれたらいいね」
というのが最大の願いなのですが、
なんていうか「宝くじが当たったらなあ」的な話では、
私は、
「ゆう君が世界的カリスマシェフになって、世界中にレストランを持ち
そのレストランは1年先でも予約が取れないの。
けど私はママだから、いつでも食べに行けるわけ。で、お店に行くと、
なんで福山さんシェフ・コートを着ているの?と思うような
ゆう君が出迎えて
「ママ、来てくれたんだね。なんでも好きな物食べて行って」とか
そう言うわけ。そういうのいいなあぁ~」
夫は、
「超絶的なアルピニストになって、ヒマラヤとか一緒に登ったりしたい」
だそうです。
というわけで、母親は、息子に料理を手伝わせ
父親は機会あるごとに、息子を山登りにつれて行ったりしています^^;
けっこう野望に向かって両親はまい進しているみたいですが
ゆう君の未来は、まだまだ真っ白です。
未来は知ることができないからこそ、
希望を持てるのかもしれませんね^^
banbiさ~ん!!処分なのにぃ~><貰って頂けるだけで有り難いのにぃ~><
いつもいつもスミマセン<(_ _)>乙女大好きなので一杯使わせて頂きますね^^
それと、サブ子のコメと足跡消させて貰いました<(_ _)>
ちょっと知らない人の訪問が有って嫌だったので・・・気分悪くされたらスミマセン。
メガ花、本当にダブリ処分中なので、何個でも持って行って下さいね^^
気を使わせてしまって返ってすみませんでした。有難うございました。
いろいろと考えていました。
子供が体調崩してしまうと
それどころではないと思っちゃうのは
親心ですよね。
ほんと落ち着かないですよね。
>ニコはバーチャルの世界ではあるけど、そこで知り合えたにのすけさんとは
>仲良くさせていただいていて
>本当に大切なお友達のように思います。
そう言ってもらえて感謝です。
ありがとうございます^^
水遣り支援とかやっているうちに人が増えてしまって・・・
なんとなく自分では本望ではない状態が出てきてしまったので。
banbiさんみたいに思ってくれる少数の人と温かく
続けていけたらなあと思っています。
気分を害してしまったらごめんなさい。
もしよかったら、
友達申請してもよいですか?
御検討ください^^
>夕方の涼しい風に吹かれていると
>ふいに子供時代のことを思い出したりします。
確かに。
同感です♪
>ベランダにアーリーアメリカン調の揺り椅子があるので、
>そこに座って、ぼうっと空を眺めていると
>なんだか、自分が遠いところに来てしまったような、
>子供の自分がすぐそばにいるような
>不思議な気持ちがしたりしています。
そういった時間って大切ですよね♪
banbiさんの時間の流れを少し分けて欲しいなあと
思う今日この頃。
日頃バタバタしていると忘れてしまうのですよね^^;
>お仕事無理なさらず、マイペースでね^0^
ありがとうございます^^
仕事はじめてあまり多くの時間を割くことは出来ないけれど
banbiさんには出来るだけお返事かければと思います。
よろしくお願いします。
小さな子供の点滴姿は涙が出るくらい辛かったですね。
代われるものなら自分が代わってあげたかったですね。
ゆうくん、元気に幼稚園に行かれてるとのことでホッとしました^^
banbiさんもお疲れがたまってることと思うので気を付けてくださいね♪
こちらこそいつも仲良くしていただいて感謝しています^^
私も体調不良でしばらく休んでいましたが、
久しぶりに訪問してビックリです。
ゆうくん、大変ですね。
一日も早く回復しますように。
早く治りますように。
お大事にね
banbiさんも心配です…
早く元気になりますように!
安静にしていれば大丈夫なんだと思いますが、心配ですね?
早く良くなりますように、お祈りしています!
お大事に!
私もこちらに失礼します<(_ _)>
ゆう君、心配ですね。。。一日も早い完治をお祈りしております<(_ _)>
banbiさんも家族が病気で大変ですね
おいらも母が入院してしまい 隣の県にある実家まで週末は通わなければならなくなりましたw
体力ないのでもつかわかりませんが・・・
お互いがんばりましょうね!
息子ちゃんの回復を祈って お大事にね
肺炎とは重篤化しませんように。
お大事にしてくださいね。
一日も早く良くなりますように。
ゆうくんが早く元気になるようにお祈りしています。
banbiさんも気を付けてくださいね。
どうぞお大事に
ゆうくんお加減如何でしょうか。お子さんなので心配です。
無事に治るよう祈っています。
下のサブ子からうしろの白バラ送りますね(^.^)/~~~
交換じゃなくて差し上げますので使って下さいませ♪♫
ふうのサブ子です♪
うしろの白バラ、まだ有りますよ(^.^)/~~~
友申しておきますね♪
ベビメテはイギリスのウエンブリーで日本人初のライブをしました。
上のコーデを見て思い出しましたが
お茶では筒状の陶器に金平糖をいれてフリフリして懐紙の上に出します。
ベビーメタルはイギリスをはじめとするヨーロッパとアメリカで人気です。
日本での認識は最近逆輸入的な感じです。
旦那が大大大ファンです。
しかも旦那はライブ落選続きで私が友人のお供でライブに行きました。
カッコイーですよ。
どちらに記入しようか迷いましたが、
こちらに失礼いたします^^;
コメントありがとうございます。
母の状態は安定しています^^
癌で片方の肺は完全に機能していない状況で
普通に生活できているのは奇跡みたいです。
65歳。
まだ若いけどがんのせいで急速におばあちゃんになっているけど、
意識ははっきりしています。
左半身は動かないけど、
いちお流動食は食べれている感じです。
良い意味で痛みもコントロール出来て、
痴呆のような状態もあるので
本人にとっては生きているのか、死んでいるのか
あいまいなままお迎えがくるのかなと
今は考えています。
もちろん今の状態のまま元気に過ごしてくれたらよいなあと
思っています^^
さっきブログにもあげたのですが、
なぜだか今週になって仕事に対しては
自信喪失感が続いています^^;
まあそんな時期もあるかなあと自分を許してあげていますが^^;
温かいコメント、
ありがとうございました♪
こちらへ失礼します。
プレゼント、ありがとうございました(#^.^#)
早速着てきちゃいました。
全快祝なんて・・・・^^;
お気づかいありがたく頂きます。
最近、買ったドレスが黒とかピンクばかりで、今日もPショップに行っていろいろ試着していて、
本当にグリーンの洋服が欲しいわ~~と思っていた所で、プレゼント見たとたん、一人で「ワ~~素敵~~」と叫んでしまいました。
本当にうれしかったです。
banbiさんにも喜んで頂いて良かったです。
とっても可愛くコーデされていますね~(#^.^#)
banbiさんのセンスの良さにはいつも憧れています。
これからも、仲良く宜しくお願いします。
季節の変わり目、寒い日も多いと思いますが、ご自愛下さいませ。
ありがとうございました<m(__)m>
子供の将来、なんていうか幸せな姿しか
考えられませんよね^^
それだけ、強い願望なんだと思います。
自分の未来は、考えるのちょっと怖い感じです。
なんたって、待っているのは「老後」ですもん^^;
それでも、なんとか楽しく笑っていられたらなあと
思います。
にのすけさんにも、笑顔であふれた未来が待っていますように^0^
わくわくしますよね♪
ほんとそうですよね。
未来をすべて知ってしまったら
どうやって生きてけばいいか路頭に迷いそうです。
悪い未来だったらなおさら・・・
未来が分からないから人はがんばれるんですよね♪
生きてる実感もあるんだろうなぁ。
banbiさんのお子さんが
希望に満ち溢れた未来になりますように^^
遠くから祈っています♪
あははは。
ぜひぜひ一緒に行きましょうね~
ゆう君にさくらさんのお好きなものをなんでも作らせます^0^
任せてください^0^/
★☆★Kazukiさん
自分の子供時代や赤ちゃん時代のことって
あんま知らないものですよね^^
写真やビデオなんかを見ていると、ちょっと教えてくれることが
ありますが、親もけっこう「大変だった」ことは忘れるみたいです^^
SW,見てきたら教えてね。
あのシーン...あのシーンだけは、もうもうもう
「なんやねん!!!」と顎外れると思います。たぶんだけど...^^;
今夜は七草粥にしようと思ったけど!とっくに七草は売り切れてました^^;
云われてみれば・・・私も母親に聞いたことないな~(・・?
今度、機会があれば聞いてみようかしら!?(笑)
スターウォーズ!なに、なに~~~ちょっと気になる~~><(笑)
鑑賞してきたら声かけますね^^
日本のニュアンスで言う「親ばか」という言葉はないけど
「溺愛している」とかいう時は「doting」を使いますね^^
過保護って私もどこら辺からなのかけっこう悩みます。
たぶん、はたから見たら、「Doting parent」って言われているかも
しれません^^;
うちも過保護にはしていないつもりですけど、甘ちゃんかも
しれないな~w
小さい子供を見ていると、本当に無限を感じる時があります。
自分がそうだったのを忘れてしまいがちですが、
どんな年齢でも、手つかずのまっさらな未来はあるんですよね^^
と自分を励まして、ちょっとづつでも努力したいです^^;
★☆★Kazukiさん
うふふふ(#^.^#)どこの親も一緒なんですねえ^^;
そう言えば、私の親はどうだったのかな?^^;
ちょっと気になって母に聞いたら
「公務員になってほしかった」と言っていました。超安定志向です^^;
私自身はと言えば、子供の頃何になりたかったのかな~
本が大好きだから本を作る人や、本を書く人になりたいなあと
思っていたのは覚えています^^
SW,これからなんですね。
今回のTHE FORCE AWAKENSはまだまだこれから続くという感じで
作品自体はこれだけでは評価できない感じです。
ただねえ...
一か所、死ぬほどがっかりするところありました≥≤
見てきたら教えてね。
そこの部分、声を大にして語りたいです。
そうですよね。
「未来」を知ってしまったとしても、
それが「絶対」であるかどうかは、私たち人間には
判断できないことですよね。
自分自身についても
もし、今の私が中学生くらいの私に向かって
<あなたはこうなる>と告げたとして、私はそれを聴いてどう思うだろう
と考えたりします。
あの頃、大切だったものを捨てて、今大切と思うものを得ているという部分も
あるので、どんな未来を聞かされても、なにかしらの不安は
付きまとうんだと思います。
だからこそ、努力するのかもですね。
★☆★カナピョンさん
あははは^^もしゆう君が「カリスマ(福山激似)シェフになった
暁には、一緒にパリ本店のレストランに行きましょう^^
その後、タイ支店や、オーストラリア支店、ハワイ支店など豪遊
しまくりましょうね~~^0^わはははは。
すべて私がおごります^0^/
ほんと、親も親で、勝手に思ってる事があって (* ̄m ̄)ww
それを、しれーっとやらせてみたり(手伝わせたり、連れまわしてみたり)しちゃうんですよね~ww
どこの親も同じですね^^;;ww
まぁ~でも!これが=いろいろな経験が、視野を広くし、可能性が大きくなり!
自分の進むべき道に繋がる!というのが親心ですよね^^
おぉ!!SW観に行ったんですねー!!!!!私も早く行きたいー!!( ;∀;)ww
年も明けたってのに!今だに行く日程が決まってない。。。orz
未来が見えないからこそ、ワクワクしますね。
今はまだ、無限の可能性があるんだなあ。
それまで「野望」をいっぱい楽しんでくださいw
あ、それと福山風シェフのゆう君がお店をオープンしたらこっそり私に場所を教えてくださいね!w
・・・カリスマシェフのアルピニストなら不可能じゃないです☀
でも、もし未来を見る事が出来て
本当にカリスマシェフのアルピニストになる事を知ってしまったら・・・
いや、知ってしまった時点でそんな未来にはならない気がしますよね(;^_^A
未来を知る事ができないから、人は努力するんじゃないのかな?
とも思います(*^-^)
ゆうくんの未来に幸あれヽ(=´▽`=)ノ
去年は最後の最後でどかーーーんとあったまくる事件あったから
なんか楽しいこと考えて、ゲラゲラ笑うこと増やさなくては、
ですよね^^
保育園の件も3月から新しい幼稚園に転園決まりました^^
今年もまたいろいろよろしくお願いします^^
★☆★ばにらさん
ほんとにねえ。
若さって無限の可能性だと思います^^
(まあ、それでもゆうくんが福山になるのには奇跡が必要ですが^m^;)
ゆう君が望む人生をなんとか自分でつかみ取れるような
子になってほしいとそう願っています^^
ワハハハ。ゆうくんがカリスマシェフになった暁には
パリの本店に二人で行きましょう~^0^
ドレスアップしていきたいですね。
ましこさん、あのかわいい帯留つけてきてください^^
★☆★みんさん
ゆうくんは今3歳なので、過去時間より未来時間の方が
ありすぎるほどあります^^
親としてはとにかく健康で会ってくれればと、
そう願いながら見守るしかないです^^
★☆★たるぴぃさん
あははは。ヒマラヤの山頂でレストラン経営したら
私はヘリで行こうかなあ〜^^
我が家は夫と私の趣味が違いすぎるので、
ゆうくんがどうなっていくか、なんか楽しみです^^
小さい子は可能性が無限大ですね。
ゆう君が自分の希望する人生を歩めます様に^^
ご夫婦での会話を読んでて私までウキウキと楽しい気分になりました♪
大人になったゆう君は福山ばりに素敵になってて
ママを特別扱いでエスコートしてくれる・・・(//∇//)
想像しただけで幸せ~ですよね♡
お子さんがなりたいものと、ご両親がなって欲しいもの、一致するといいですね!
いっぱいの愛情をゆう君にあげてください^^
ゆう君、素敵なご両親に恵まれて幸せですね。
私も、お母さんの友達と称して料理を食べに行きたいわ。