Nicotto Town



七草粥

スーパーで七草パック買ったので、
クックパッドなど参照した上で、作ってみました。

・冷蔵庫の残りご飯(茶碗一杯分)を洗ってザルに上げる。
・七草パックのうち、ちび大根とかぶらの皮をむき、輪切りにする。
・お湯を適当に沸かし、大根とかぶらを1分湯がき、続けて葉物を
 入れてもう1分ゆがく。これは臭み抜きのため。ザルに上げる。
・お湯300ccを手鍋に沸かし、中に洗ったご飯と七草を入れ、
 適当に塩する。
・いくらか火が通った段階で、鏡餅のちいさいやつを薄切りにして
 入れる。
・いい感じの塩加減になるよう、塩を追加して、餅が柔らかくなったら
 出来上がり。


以上で小ぶりのどんぶりに二杯分出来ました。
塩味だけですが、まあまあ食べられました。
かぶらや大根より、茎の方が存在感あったのは意外でした。


所で皆様、鏡餅パックから、どうやって餅を出しますか?
プラスチックが固まったようなこの餅、パックを押しても
フォークで刺してえぐっても出てこないので、
結局、調理バサミでパックの方を切り開きながら取り出しました。
毎年、これが面倒臭いです。
ぷっちん鏡餅とか、開発してもらいたいです。

アバター
2016/01/09 23:15
Mt.かめ様
そうそう、カッターで切ろうと思っても、
すべりそうで怖いんですよね。
だから、底のミミ?の所に切れ込みを入れて、
そこから両側に引き裂くようにしましたよ。
アバター
2016/01/09 14:18
うちのパック入りお鏡は一番小さいものなので
普通の文化包丁でやります。が、100均では
厳しそうですね。カッターで表面に切れ目を入れると
いいかもしれません。ただ、カッターだと手を切りそうで怖いけど・・・
アバター
2016/01/09 11:31
ゆこぴ様
使いやすさで言えば、切り餅が入ってるのがいいですよ。
小さいのは、やっぱり端からハサミを入れるのがいいと思います。
包丁とか、カッターナイフでケースを切るとか考えましたけど、
すべってザックリ行ったら怖いですから(^^;
七草粥は地域によって色々なバリエーションがあるらしいので、
とりあえず安い青菜がいくらか入ってればいい、って事で大雑把に作りましょう(^^)
アバター
2016/01/09 11:22
Mt.かめ様
でっかい中華包丁みたいなのがあれば、
そういうワザも出来るんでしょうけど。
うちの100円の包丁じゃ、ケースに勝てそうに無いですw
アバター
2016/01/09 11:19
いづみ様
鏡餅型ケースの中に、袋入りの切り餅が入っているやつですね。
自分も以前はそう言うのを買ってました。
それより前に買った、ケースに餅がみっちり入ってるやつは
本当に往生しました。正月早々怪我しちゃイヤですから、気をつけます(^^)
アバター
2016/01/09 10:30
最近は大きい鏡餅買ったことないので。。。
会社で使っていた時は中に切りもちが入っているものを購入!
これは簡単でした(^O^)/

100均とかで売っているものは
やっぱりキッチンばさみで切るしかないのかな~。
七草粥作ったんですね、偉いです!d(^_^o)
実家がそういう習慣がなかったので今も食べないですね。
スーパーでセットが売っているなんていい時代です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
来年は作ってみよう!
アバター
2016/01/09 09:23
わたしは包丁でぶった切ります。
天辺から下までぐいぐい押し切ります(笑)
これが一番取り出しやすいけど、包丁は傷む可能性が・・・
アバター
2016/01/09 08:42
パックのお餅ですか~
我家もお供えは、スーパーで購入ですが、
切り餅が入っているタイプです。
怪我しないように、取り出してくださいね~
アバター
2016/01/08 23:58
ガーネット様
かぶと大根以外は、ほぼ雑草に見えますよね(^^)
自分も一応一品ずつ確認しながら湯がきましたが、
根っこが付いたりした物はありませんでした。
庭にありそうな草も、庭のはヒネている気がします。
鏡餅ですけど、台所などに置く小さいのは買っているんですが、
肝心の床の間に置く本当のお鏡は、数年前のケースだけを置いてますw
ひどいものですよ(^^;
アバター
2016/01/08 23:50
さくさく様
家で作ったお餅ですか、それ最強ですよ~
出来立て美味しいでしょうね。
自分もご馳走疲れは全然ありませんけど、
それでも青菜のかおりは、いいなあと思いました。
アバター
2016/01/08 23:46
私も七草パックを買って作りました。
大根とカブ以外の葉っぱの形と名前が一致しません^^;
やたら多く入っている葉っぱや、根っこ付きで1本しか入っていないのとか色々ありますよね。
少ないのは手に入りにくいのかな?
そもそも雑草みたいなものだけど、栽培してるんだろうか?
土手とかから採取するのかもw
うちは鏡餅は飾っていないです。
不信心です^^;
アバター
2016/01/08 22:55
私もスーパーの七草パックでおかゆを適当に作りましたw
かぶが入ってるからか優しい味でした^^
お正月のご馳走続きで疲れた胃に優しい…って我が家は残念ながらちっとも疲れておりませんでしたが。

おもちはパンの機械(困った、名前が出てこない)で作るので、我が家はパック知らずですw



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.