Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(準備11

ドーナツのアウトレットには観光バスも
止まっていることがあります。

この日もそこそこ混雑していましたね。

中央道から程近い場所なので
観光ルートにもなっているのでしょう。

なにしろこの道筋にはウイスキー工場もあって
ワインやウイスキーなどの試飲もできますし
工場見学もできるようです。

そちらの話は置いておいて(笑)

いつものアウトレット100円のドーナツをかごに
入れていって、ふとみると普段なら500円のちゃんとした
箱に入ったアウトレットが、なんとっっ150円っっ。

おお、これ買うっっ。
絶対買うっっ\(^o^)/

いつものやつを少し減らして
箱入りのと、ちゃんとした袋入りのとが
年末の投売りになっているので、それを3つ4つずつ。

うっひょー、大漁大漁ーー。

かごに入りきらないくらい買っても
1500円くらいでしたか(笑)

「そんなに買ってどうするんだ」
ええー第一秘書が欲しいって言ったらやるし、
それに名古屋から帰ってきた日の朝ごはんにもなるじゃんー。

おみやげに持っていく分だけじゃないアピール♪

名古屋で何か買って帰ると言うことも
あるかもしれませんけど、日持ちするものだから
余分にゲットしておいて損はない・・・はず。

レジで新年はいつから始まるのか聞いたら
1/2には開いてるらしい。商売熱心ーー

最近は1/1から開いている店もありますよね。
買うほうからは助かるけど、働く人は
大変ですよねー(^_^;)

さて、着々と準備は整いまして
晴れた日が続いてくれるおかげで
布団も干してシーツも洗濯して、ちょっと掃除もして。

雪が降らなくてホント助かるーー。
降ってもいいけど、ドカ雪厳禁っっ(違

雪が降って雪かきしなきゃいけないほどになると
一気に山奥は危険度が増します。普通に歩く事も
ままならないですし、車は車で、ただでさえ広くない道が
半分くらいの道幅になってしまいます。

さて玄関に門松代わりの紅白の南天も
しめ飾りもかざりました。

後は、大晦日に第一秘書が来るのを待つ。

明日に続く♪

<昨夜のわたし>
SMAPの話やベッキーの話などでもりあがる。

さあ今日の一冊
「そらいろ男爵」主婦の友社
ちょっと紅の豚っぽいかな、この絵本。
「せかいでいちばんつよいくに」にも似てるかも♪


アバター
2016/01/15 07:32
ぜひぜひ来て下さい。
よかったら、ご案内しますよー♪

うんうん。
第一秘書によると、ここのドーナツは
東京でも見かけてビックリしたらしい(笑)
アバター
2016/01/14 23:55
最近のバスツアーは色んなお店をまわって試食して買ってもらうのが多いみたいですね〜
一度行ってみたいです^ ^
アバター
2016/01/14 23:52
やっぱり、すごーく羨ましいですねぇ(^^)
クッキーやドーナツのアウトレットなんてさー。近所にミスドはありますが、行かないですね・・・。
でも、100円の特売日は結構な行列ができていて、安いのはみんな好きだねーと眺めています。アウトレットがあったりしたら正味の価格では買えないですねぇ。
アバター
2016/01/14 19:10
そそ。
別に品質に問題があるわけじゃないし
ちょっと形が崩れたぐらいなら、食べれば一緒(笑)
イートインできる場所もあるので、ちょっとお気に入りの店です♪
アバター
2016/01/14 19:03
ドーナツ、すごいなあ~。
うちの近所にそんな工場があったら、
鈴ちゃん、通いまくるだろうなあ~。

なんだかさっ「安い!」っていうのが嬉しいじゃないですかねえ。
トレジャーハンティングだっ♪
アバター
2016/01/14 12:31
わたしもできたらストレートで飲みたいほうです。
チェイサー片手に♪
アバター
2016/01/14 12:05
食べ物系の話、大好きだわ(笑)
ドーナツ。食いたくなっちゃいましたww

あたしは断然!日本酒派だけど。
ウイスキーも好きだから。
そっちも魅力的だなぁ(笑)

ちなみに、あたし。
お酒は全てロック。入ってる氷も出しちゃうんだ。
水っぽくなるんが許せない?(^∇^)

どうでもいい話。失礼しましたぁ(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.