Nicotto Town



フレンチスタイルサンドって?

大体において引き篭もりのくせに、
時々突発的に街の風に当りたくなる、へんな性分です。

去年の終り頃、フレンチスタイルサンドを標榜する
カフェが出来たと知りまして、俄然興味が出まして、
のこのこ、出掛けていきました。

名古屋市中区栄から地下鉄でひと駅東の新栄町駅、
そのちょっと南に、お店がありました。
「Shapes」
街中のちょっと横、みたいな位置で、
行き着くのに意外と歩いてしまいました。
黒地に黄色文字の看板の、間口の狭いカフェでした。
見た感じは、ほぼドトールと思って頂ければよいです。

フランス料理店の系列で、フレンチを気軽に、という事ですが
雰囲気にフレンチさは無いですね。
入ってすぐのガラスケースにサンドイッチなどが並んでいて、
その横のレジで注文します。
ケース内のサンドをもらってもいいし、ホットサンドを頼んでもいいです。
初めて入った店では、「らしい」品を食べてみたいですね。
なので、ローストビーフサンドと、コーヒーを頼みました。

奥の長椅子の前に2人用テーブルの並ぶ席に着き、待ちます。
先にコーヒーが来ちゃいました。
コーヒー冷める前にサンドは来るのか? とちょっと思いました。
サンドはバーガーのような口の開いた袋に乗って来ました。
コッペパンみたいなフランスパンのトーストサンドで、
表面はトーストされてパリパリ、それをかりりと噛むと、
フランスパンにしてはふっくらですが、やはりやや噛み切り難い。
いえ、それよりですね、中のローストビーフが、
ずるずるっと、引っ張り出されてしまうんですね。
これが困りました。厚みもそこそこあるので、かえって切れない。
これ、一口大にカットして挟むのじゃ、だめなのでしょうか?
パリッとしたレタスと、赤いトマトスライスはさすがです。
ソースの感じは無くて、むしろ肉の味を感じます。
これで噛み切りやすければ良いのに、と思いましたよ。

水などは自分で持ってくるらしいですね、下げるのも自分です。
それでローストビーフサンド950円の値段をどう見るか、です。

お店を出て、三越の北海道展に行くかと思いましたが
この頃良く行くので今回はパスしまして、
代わりに中日ビルの信州物産の店で、お焼き、野沢菜入りと
ぶなしめじ入りを買いました、180円×2。
その先に「ピピッと愛知」と言う、愛知県物産の店があるので、
そこにも立ち寄って、立派な大根1本100円と、
キリンラーメンと言う県内で作られているインスタント袋麺を
買いました。
このピピッと愛知、こんな街中で八百屋のように野菜を並べ、
それがけっこう安いので、見過せないんですよ。
あとでイオンザビッグの大根が127円だったのを見て、
心の中でガッツポーズを決めました。やったぜ(^u^)

その後大根とともに帰宅したのち、夕方でしたが、
のこのことDVD返しに行きました。
今日忘れたら追加料金だから仕方ない、やれやれ、でした(^^)

アバター
2016/01/17 22:26
ナオ様
以前、長野電鉄に乗りたくて出かけた事がありますが、
信州中野から小布施にかけて歩いた時、家々から醤油臭い?野沢菜漬けの
香りがもれてきて、風情だなぁと感じたのを思い出します。
DVDは、ですねー、まあ、あんまり言えるようなものではありませんが、
今回借りたのは、必殺シリーズと、ガンダムZZでした(^^;
あまり笑わんで下さいね。
アバター
2016/01/17 22:19
Mt.かめ様
人との出会いが印象を分けますね。
フランス人の友達が出来れば、きっとフランスを好きになる気がします。
なるほど、魔力があるんですか。
やっぱり、行って体感するのが一番なのでしょう。
アバター
2016/01/17 20:34
こんばんは^^
信州人です(`・ω・´)キリッ 野沢菜がちょうどよく漬かって食べごろです。
おしゃれなお店ですね~ パン、大好きです。
どんなDVDをレンタルされるんですか?
アバター
2016/01/17 13:40
わたしも全く興味のない国だったのですが
たまたま日本語のできるフランス女性と友人になって
彼女の所に遊びに行ったのです。行くと「フランスかぶれ」になる
というのがよくわかりますよ。他の国には「かぶれる」という症状は
少ない気がしますけど、あの国は日本人から見て魔力のようなものがあると思う(笑)
逆にフランス人が日本好きっていうのも、ちょっと納得できます。
アバター
2016/01/17 12:39
えり様
性格的には、引きこもりだと思っているんですよ。
没交渉的と言いますか、人と接するのは避けていると言いますか。
外出している時も、自分は心の中の部屋に篭っているんです(笑)
アバター
2016/01/17 12:34
えー(°Д°)引きこもり?
いつもアクティブに出掛けられているイメージ♪

わたしも返しに行かないと♪
アバター
2016/01/17 12:25
さくさく様
へえーと言う感じです。
手近にミスド無いので、新メニューなかなかであえませんけど
美味しさにさらに気遣いがあると好感度高くなりますね。
商品価値って言うのか、見た目の豪華さは大切だとは思いますが、
食べ易さも大事だと思っちゃいます。
もっとも、欧米人はアゴの力強いらしいので、日本人と感覚違うかも知れませんけど。
アバター
2016/01/17 12:20
Mt.かめ様
フランス経験あるんですね。
私は、大学の教授のせいで、
フランス=身勝手鼻持ちならない自分最高主義者非道貴族気取り
という印象が根付いてしまっていて、近寄りたくない地域になってますが(^^;
さすがにクロワサンはおいしいのでしょうね。
基本レベルが高そうです。
肉は切ってくれると助かります、リッチ感薄れますけど。
アバター
2016/01/17 10:45
見た目はおしゃれで、美味しそうなんだけど、いざ食べるとめちゃくちゃ食べにくいものってありますよね。
もうちょい食べる人の気持ちになってくれればいいのになと思うメニューはあります。
あ、それで思い出しました。数日前にミスドの新商品の「クリームブリュレドーナツ」なるものを買ったときに店員さんから「スプーンもおつけしますね」と言われ???となったのですが、いざ食べるときにスプーンがあってよかった、と思うようなドーナツでした。ミスドはさすが考えてくれてるなと感想を抱いたのを思い出しました。
アバター
2016/01/17 10:08
フランスで食べて感動したパンは
なにをおいてもクロワッサンですねー。
大きくてビックリしたのと、やはり本場のパンは
違うなあと。あとはポンピドー美術館で期待の持てない
館内のイートインで食べたクロックムッシューがうまかった(笑)
ローストビーフが厚いんですか。薄めにスライスしたのを3枚くらい
はさんでくれたほうが良さそうですね。
アバター
2016/01/16 22:01
風子様
自分では引き篭もりだと思っています。
多分、心の中の部屋に篭っているので、外出してる時も実は引き篭もっているんですよ(←?)
今年はお出掛けさんになっているのですか。
では、どこかですれ違っているんでしょうかね(^^)
アバター
2016/01/16 20:07
わかるわ~~ほんとにのこのこと返しに行きますねw

引きこもりさんだったのですか~~でも、お出かけが多いですのね^^

私、今年は少しお出かけ派に変身しております^^

どこかで、出会うかも~~よろしくです*^^*



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.