Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(準備16

夫君のそばの支度をして寝ます(笑)

あとは置いておいてくれ。
明日の朝だ。

朝は10時に朝ごはんと第一秘書に
伝えてありますので、こちらはそれより
1時間くらいは早めに起きてっと。

とりあえず寝よう。

カバンには宿泊のチケットもいれたし
カードも入れたし、お金も入れたし
100均のビタミンC袋と葛根湯
も1箱いれたし・・・。

はーーい、翌朝でーす\(^o^)/

新年明けましておめでとうございまーす。
とはいっても、別段とくに変わったことはない。

すっかり朝日も当たりだしております。
しっかり寝ました(笑)

台所のストーブをつけます。
それほど寒くはないのですが、それでも
第一秘書や夫君とそろってご飯食べますしねー。

とりあえず、仏様にご飯とお茶を上げます。

これも正月だからと特別な事はなにもせず。
ただ普通にご飯とお茶です。

すみませんなぁ、季節感のないことで(笑)

とはいっても、姑はご飯とお茶をあげると言う習慣が
なかったらしくてやってるのを見たことがありません。
線香も上げてなかったと思うなぁ。

だって線香を買いに行くってなかったし。

わたしの実家では毎日のルーチンの一つだと
思っていたので、わたしがやりたいから
ご飯とお茶をあげてる感じですね。

これは、こちらの食事がおわったらさっさと下げて
片付けないとだな。

かえってくるまで仏壇に放置という事態は避けねば。

さて、おせちと言うほどのことはなく
かまぼこが高くて買うのをやめたので
今年はかにかまで♪

かにかま、黒豆、レンコンのキンピラ。

そんなラインナップ+雑煮。

3人分のお皿にそれぞれ盛り付けてみる。
おお、かにかまがなかなか良いぞ。

紅白だし、これは来年もカニカマにするかぁφ(..)メモメモ

しかし、流しには夫君が昨夜食べたソバの残骸が
ちらかってますなぁ。汁を流しにあけたらしい。

3人そろって年越しソバを食べてれば
避けられた事態ですが、仕方ないなぁ。

正月早々から、ぐずぐず言うのもなんですしねー。

さて、ぼちぼちお餅をやきましょうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
スマップの話であれこれ盛り上がる

さあ今日の一冊
「親子でがっちょり おかん飯」毎日新聞出版
西原理恵子+枝元ほなみの「おかん飯」の2巻です。
がっつりハイカロリーなレシピが満載??(笑)

アバター
2016/01/21 07:19
あはは。
あるあるー(笑)
タイミングが悪かったですね。
アバター
2016/01/20 23:12
こないだ、
洗い物が終わった直後に、食後に飲み終えたカップをシンクに持っていったら
主人に怒られたwww。
アバター
2016/01/20 21:02
ふふふ。
親を上手に動かすのは
なかなか難しいですけどねー。
とりあえず、自分のコントロールですよー♪
アバター
2016/01/20 20:52
なるほど。
ダメな部下はいないがダメな上司はいる。-まさしく。
できた番頭を上手に動かす主人に、これは未熟者の私にはまだまだ・・・・・ってもう、番頭居てませんが。
アバター
2016/01/20 09:04
なにもしないで、器を放置のままにしてくれてたほうが
自分としてはありがたかったのですけど、そこまで
指導しなかったものですから、これはもぉ私の
指示が行き届かなかったからと不問です。
夫君としては、気を利かせてやったほうではないかと(笑)
ダメな部下はいないがダメな上司はいる。
夫君は部下ではありませんが、心の中では私が主人で
夫君はできた番頭だと思ってますので、できた番頭を上手に
動かすのが主人の仕事ですから・・・
アバター
2016/01/20 08:58
流しにお蕎麦の残骸かぁ・・・。
ちょっと気にならないもんかなぁ・・・。さーっと水を流して、うつわに水を張ってくれれば良いものを。
その手間を惜しむって、あーあー・・・。もう、お母さんの躾やね。
 息子には遅れて食べた食器の始末は自分でする様言ってますよ。でもね、私が居る間に空いた器から次々運んでくるのね(笑)。あと、お婆ちゃん相手だと「調理に使った鍋や食器も放ったらかしだ」って、母がぼやいてた。でもさ、洗うと「ちゃんと洗えてるか心配」とやり直したりするから、私としては知らん顔してます。私が寝た後はお弁当箱や食器はちゃんと洗ってあるので「よしよし!」です。
アバター
2016/01/20 07:31
冷凍はうっかり忘れますよね(^_^;)
実家では、近くに住んでる親戚がうどんや
だったので、そばを麺だけ届けてくれてた気がする。
アバター
2016/01/19 23:10
子供の頃の年越しそばは、近所の食堂から出前してもらった中華そばでした。
なんでラーメンだったのか謎です^^;
そういえば生協でおせち用に若鶏八幡巻(冷凍)を買ってあったのを
すっかり忘れていて、今も残ってます^^;
2年連続で同じ失敗してしまった(−_−;)
アバター
2016/01/19 13:19
わたし、自分の予定さえ滞りなく進めば
他の人の動向は気にならないと言うか
全く眼中にない、という自己中きわまるやつなもので(笑)

えらいなー、ちゃんと神棚にもあげるんだ。
実家では父君の仕事だったので
神棚はノータッチです。

いやー冷凍のソバと冷凍のかきあげ、
それにだし醤油で作った汁ですから
もぉ手抜きの極みですよ(^_^;)
アバター
2016/01/19 12:41
夫さんは、どこへ?なにしに?
まだ気になっています。

なにを忘れたの~???
アバター
2016/01/19 12:24
何となくメリハリ付けたいから、
元旦だけお雑煮はつくります。
んで、微妙に多めに作って、神棚と仏壇にはお雑煮をお供えします。
アバター
2016/01/19 12:10
えらいね。
ちゃんと年越し蕎麦の準備するんや?

我が家の親父さまは大晦日も8時に寝ちゃったし(笑)
つか、年越し蕎麦って食べないんよ。

正月だからって、特別メニュー。
それが無いんは我が家も同じくですわ(^∇^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.