Nicotto Town



あずきでランクインしました♪

ニコッと農園のランキングで入賞しました。

2016/01/12 ~ 2016/01/18
順位 作物 大きさ
3位 あずき 64.86cm

農園でのランクインは久しぶりで\(@0@)/しました^^


しかもニコ店のお饅頭にで必要なあずきだったので

とても嬉しいです(✿◕‿◡)♬ 

ピンクのバラとピンクのスイートピーも

入賞出来ました♪

みなさんの水遣りのおかげです。

ありがとうございました(。◠‿◠。✿)






アバター
2016/02/02 12:03
こんにちは。
こちらの生協ではまだ安納芋がありますが・・・
安納芋でなくても同じようにおいしいおいもはたくさんあります。
安納芋に似て、しっとりしていて甘ければ十分です。
アバター
2016/02/01 22:03
ユリエさん♪
こちらには安納芋が売っていないので
茨城や千葉産の焼き芋用のお芋で作りました^^
今年の秋に安納芋を見つけたら、是非作ってみたいと思います(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/02/01 16:34
こんにちは。
本当に炊飯器で焼き芋ができたのですね。
すごいです。IHなら何でもできそうですね。
いろんな料理のレシピがついているでしょう?
あれを見るのも楽しいですね。
アバター
2016/01/31 22:37
ユリエさん♪
こちらも晴れていましたがとても寒くて
歩くと雪がキュッキュッと音がしていました^^;

お花の芽が出てきたのは楽しみですね♪
我が家はハイビスカスが次々咲いています(。◠‿◠。✿)
アバター
2016/01/31 16:34
こんにちは。
朝は晴れていたのに今は曇っています。
それでも少しは暖かくなったのでしょう。
チューリップの芽がのびています。
パンジーもひとつだけ咲きそうです。
雪に強い植物はいいですね。
おりづるランやアロエは零下になった時こおったようです。
アバター
2016/01/30 21:28
ユリエさん♪
我が家も蓋が閉まらなくなって
やっと買い替えましたよ^^;
アバター
2016/01/30 20:56
IHの黒釜炊き!いいですね。
ほしいのですが、まだまだこれで我慢しています。
アバター
2016/01/29 21:26
こんばんは☆
我が家の炊飯器は昨年買い換えたIHの黒釜炊きなので
少量でも美味しくて\(@0@)/です♪
色々な料理に使えるようなので
楽しみですよ(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/01/29 21:05
こんばんは。
我が家の炊飯器は20年以上前のものです。
IHの炊飯器がほしいのですがまだ買っていません。
ガス釜があるので少量ならガス釜を使っています。
3号の混ぜご飯をするときやおかゆは炊飯器です。
でも今はもっぱら甘酒作りに使っています。
焼き芋もできるとは。
ケーキも炊飯器で焼けると聞いたことがあります。
アバター
2016/01/29 20:13
ユリエさん♪
炊飯器は色々な活用法があるようですね^^
炊飯器で作る焼き芋の作り方をTVで見ました!

炊飯器にお芋の半分お水を入れて、早炊きで45分だそうです。
後は5分トースターで焦げ目を付けて完成です(✿◕‿◡)♬ 
焼き芋もチャレンジしてみますね♪

甘酒、美味しく出来てよかったですね(。◠‿◠。✿)
アバター
2016/01/29 12:54
おはようございます。
昨日、おかゆを炊いて炊き上がったら少しさまし、
米麹を入れてまぜておきました。
保温にしたまま忘れていて
次の朝(つまり今日)あけてみるととってもあまくなっていました。
砂糖より甘いかもしれません。
アバター
2016/01/28 19:21
ユリエさん♪
甘酒は温まるでしょうね(✿◕‿◡)♬ 
米こうじを買わないと出来ませんね^^;
アバター
2016/01/28 17:47
こんばんは。今日も甘酒を作っています。
美味しくできたので二度目の白米です。
玄米は粒があるので気になるようです。
私は気になりませんが。
アバター
2016/01/26 17:18
ユリエさん♪
美味しくできて良かったですね(。◠‿◠。✿)
夕飯の後に炊飯器が空いたら作ればいいですね^^
米こうじを買ってきて作ってみますね♪

教えてくださってありがとうございます^^
アバター
2016/01/26 10:00
おはようございます。
クックパッドのレシピで甘酒の作り方を見たのです。
昨日の朝、お米1合を全かゆで炊いて米こうじ200g入れて
炊飯器のスイッチを保温にして10時間くらいおいておきました。
ところが、スイッチを入れ忘れて冷たいままだったので
一晩保温にしたまま置いておきました。
次の日(つまり今朝)出来上ったのをたべてみました。
甘くなっていたので大満足でした。
50~60度にするために炊飯器の蓋を開けておくといいと書いてありましたが、
寒い時だから我が家では蓋は閉めたままにしておきました。
それでよかったようです。
ただ炊飯器は一つしかないとご飯が炊けませんね。
我が家はガス釜がありますから、ふつうはご飯を炊くのはガス釜です。
アバター
2016/01/25 21:30
ユリエさん♪
まだ雪が残っているのですね!
ユリエさんも凍った道、気をつけてくださいね^^;

焼き芋はタジンナベで作れますが
甘酒を炊飯器で作るんですか?
いいですね~~♪
アバター
2016/01/25 21:18
こんばんは。
道路がつるつるですか。歩くのが怖いですね。
気をつけて下さいね。
こちらは雪がかなり溶けました。今回は4cmの積雪でした。
雪が降るよりも気温が下がって零下になる方が寒いですね。

焼きイモは我が家でできますよ。
最近は甘酒も自家製を作っています。
お米と米こうじさえあれば炊飯器でできるのです。
アバター
2016/01/24 22:13
ユリエさん♪
友達の輪が広がって嬉しいですね(✿◕‿◡)♬ 
ニコタのみなさんは本当に優しい方が多いですよね♥
アバター
2016/01/24 22:07
本当にお世話になりました。
今回はずっこさんという方とも新しくお友達になってTシャツと交換してもらいました。
前回のろうそくが出てないマリアージュさんのために私も出ていなかったので回したら
運よくろうそくが出たので送りました。
するとマリアージュさんは喜んでくださって、紙の傘が出ていない私のために回してくれたそうです。
みなさん、優しくていい方ばかりなので感激しています。
これで、めでたし、めでたしです。ありがとうございました。
アバター
2016/01/24 21:24
ユリエさん♪
交換できて良かったですね^^
私もクリップをユリエさんに頂いたので
打ち切りにしますね(。◠‿◠。✿)
アバター
2016/01/24 14:51
こんにちは。
今日、Tシャツがやっと出たのです。
でもけめこさんにいただいているので、
そのTシャツを出ていないというずっこさんにさしあげました。
するとたくさんあるからという紙の傘をいただいたのです。

自分で回しても傘はなかなか出ませんから、これで打ち切りにします。
今まで回してくださって、ありがとうございました。
アバター
2016/01/23 21:36
ユリエさん♪
今日も廻しましたが目玉は出ませんでした@@;
あきらめずにまわしますね^^

冬は吹雪くとすぐスピード規制や通行禁止になるので
困りますが仕方ないです・・・
電車が止まるよりはいいので、出来るだけ電車を
利用するようにしていますよ(。◠‿◠。✿)
アバター
2016/01/23 18:05
吹雪で高速が止まったのですか。
高速道路が使えないと通行禁止になると困りますね。
渋滞しても困ります。
雪が積もったら出かけないことですがお仕事があるとそうもいきませんね。
気をつけてくださいね。
アバター
2016/01/23 11:04
コンプできてよかったですね。
おめっでとうございます。
こちらはまだですが、まだ10日目です。
ヘアクリップがまた出たのですから、今度に期待します。

お汁粉とぜんざいでは、私は小豆の粒があるぜんざいの方が好きです。
アバター
2016/01/22 21:53
ヤツフサさん♪
教えてくださってありがとうございます^^
粒餡とこし餡で違うのが分かりやすいかもですね(✿◕‿◡)♬ 

昨日は蓬餅が残っていたのでぜんざいにしましたよ♪
アバター
2016/01/22 21:51
ユリエさん♪
やっと目玉がでたのでコンプできました^^;
ユリエさんに頂いたおかげです♪
まだ廻してみるので早くコンプできるといいですね(✿◕‿◡)♬ 

冬は暖房の電気代がかかるので、とても大変ですが
泊り原発は停止のままでいて欲しいので
電気代のアップも我慢していますよ(@_@;)

アバター
2016/01/21 22:24
そうそう! お汁粉とぜんざいの違いは・・・

http://matome.naver.jp/odai/2135746355497594501

らしいです Σ(゚Д゚)

ヤツフサは名古屋ですので、これとはちょっと違って

名古屋のぜんざい
http://www.sugakico.co.jp/menu/sweet_menu/entry-892.html

名古屋のしるこ
http://www.matsunaga-seika.co.jp/shiruko.html

こんな感じです (´ω`)
アバター
2016/01/21 21:33
うれしいですね。目玉が二個も出るなんて。
こちらはあれから全然目玉が出なくなりました。
もう一つの目玉が2個出たらいいですね。

髪型を変えるとずいぶんイメージが変わるものですね。
アバでもそうだからリアではなおさらでしょうね。

私の場合、今回の風になびく髪はあきらめました。
Pコインのお店で試着してみましたが全然似合わないのです。 
ポイントもたまらないし。
髪型は今のままでなるべく変えないことにします。

雪が1台で4000円かかるとは。北国では冬は出費がかさみますね。
暖房費もたくさんいるでしょう?
アバター
2016/01/21 21:01
ユリエさん♪
一度に目玉が二個でたのは初めてかもでびっくりしましたよ^^;
ユリエさんに髪飾りをいただいたので
あと一つですね♪

30%アップですか~!
お役に立ててうれしいです(✿◕‿◡)♬ 

ユリエさんには想像できない状況ですよね@@;
雪はこれからが本番なので、大変です!
一台が4千円なんですよ~~
アバター
2016/01/21 20:48
こんばんは。
青ガチャの目玉のTシャツ、ありがとうございました。
そして、こはる温泉のはっぴもいただきました。
ありがとうございます。
これで30%もアップするから、うれしいです。

雪下ろし大変ですね。
4トントラックで2回もですから、8トンもの雪ですか。
凄まじいですね。
 
アバター
2016/01/21 17:49
こんにちは^^
雪はかなり降って雪かきが大変ですよ^^;
和菓子屋さんに変えようと思いましたが食材がなくて
断念しました<(_ _)>

白ガチャが始まってまたお饅頭作りに励まないとですが
はっぴがダブったので(チケットです)お送りしますね(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/01/21 17:16
こんにちは。
白ガチャが始まりましたね。
ガチャチケットが2枚あったのでひいてみました。
背景とジャケットでした。

雪はまだ残っています。今夜また降るそうですが、どうなるのでしょうね。
アバター
2016/01/20 21:29
そちらは雪は、吹雪はだいじょうぶですか。
北海道は広いから地域によってかなり違うのでしょうね。
アバター
2016/01/20 21:28
こんばんは。ヘアスタイルを変えたらけめこさんでないみたいですね。
慣れるまでですが。
和食屋さんはいつもねぎと大根で飽きますね。
和菓子屋さんもいいですね。
料理が無くなってきたので考えます。
アバター
2016/01/20 19:24
ユリエさん♪
パン屋さんも両方使えるからいいですね♪
和食屋さんは少し飽きてきたので
和菓子屋さんになろうかともおもっています(。◠‿◠。✿)
アバター
2016/01/20 19:22
ナンシーさん♪
ありがとうございます^^
ピンクのバラも今年になって3週連続ランクインで
がんばっています(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/01/20 19:20
りんりんさん♪
ありがとうございます^^
巨大すぎてお鍋に入りませんよね~~!
何人前のお汁粉できるかな~(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/01/20 19:19
ヤツフサさん♪
巨大あずきでお汁粉は何人前できるかな~(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/01/20 19:18
なんでもかんでもさん♪
ありがとうございます^^
巨大小豆に\(@0@)/です^^;
アバター
2016/01/20 12:38
64センチの小豆?さやが?小豆の木全体でしょうか?中の小豆の粒ではないでしょうね。
小豆を植えるのならアンパンのあるパン屋さんに替わろうかと思案中です。
アバター
2016/01/20 12:37
アズキ3位おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
相変わらずピンクのバラランクインはお見事です!
アバター
2016/01/19 23:55
アズキでお立ち台☆おめでとー(@^^)/~~~すごいすごい^^
ホンと、64cmのお豆さんって・・、アマゾン産なのかなぁ。お鍋に入らない(笑)
アバター
2016/01/19 23:00
64センチのあずき! Σ(・ω・ノ)ノ

ジャックと豆の木のような大きさですね!

植えたら雲の上にいけるのでしょうか?
アバター
2016/01/19 22:45
おお、小豆でお立ち台!
おめでとうございます^^
アバター
2016/01/19 20:48
ユリエさん♪
ありがとうございます^^
木曜からのお饅頭に小豆と小麦が必要なので
沢山植えなくてはですね^^;

私もぜんざいが大好きで、お供えのお餅で作りましたよ(✿◕‿◡)♬ 
アバター
2016/01/19 20:42
こんばんは。
あずきがお立ち台とはすごいですね。
おめでとうございます!
あずきはこれから必要になるのですね。

ピンクのバラとスイートピーも入賞ですね。
すごい!すごい!
ぜんざい、大好きです。
ありがとうございます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.