Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(準備18

さて、人間のご飯のしたくもありますが
わが家には「みーちゃん」という
猫もおります。

家の中にいる猫ではないのですが
彼女の部屋になりつつある
台所の窓の向こうに
増設された物置部屋。

そこでいつもご飯をあげてます。

勝手口から出て、物置部屋に入って
猫のえさをセットしておきます。

これから3日ほど留守にしますから
3日分+アルファ、多めに(笑)

みーちゃん、お留守番ヨロシクー。

出入り口はちょっと開けておいて自分で
勝手に入れるようにしておいてっと。

さて、もちも焼けたようですから
お汁を温めておわんに注いでできあがり。

第一秘書も仕度ができたようですから
朝ごはん♪

とりあえず、年頭の挨拶・・・って
夫君、さっさと食べようとする。

一年の計は元旦にアリ

せっかく第一秘書もいるのに
なにも言わずにってさー。

家族全員がそろう食事の場は貴重な
情報共有の場だという認識が
欠けていると思うのですが。

こういうところが、夫君が一人っ子だなあと
思うゆえんです。

効率よく情報を流そうと言う気がないとしか
思えない。いわなくても分かると思っている節がある。

いわなきゃわかんないんだよっっ。

いやいや、新年早々いけませんね(笑)

あけましておめでとうございます。
今年がよい年でありますように。

もぉね、それだけいってご飯にします。

いつもだとお昼過ぎに出かけるので
そういうペースでいいのだろうと
思っているのですけどね。

とりあえず、ご飯の後片付けをしなきゃ。
帰ってきたときに、散らかっているのは
うんざりしますしねー。

台所のストーブの灯油は入れておこうか迷うな。
帰ってきたときに、それほど台所には
用がないか。その次の朝くらい
もちそうだからパス。

部屋のファンヒーターには灯油を満タンにしておこう。

名古屋にもっていくものは玄関に出しておいてっと。
あとは自分の身の回りのものや貴重品と。

準備は着々と進みます

明日に続く

<昨夜のわたし>
雪かきの話や修造の話でもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「北欧が好き!」ダイヤモンド・ビッグ社
フィンランド・スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの4カ国を
観光するコミック・エッセイ。いってみたくなる本♪

アバター
2016/01/22 09:31
あはは。
すみません、思い出させちゃって(笑)
アバター
2016/01/22 09:26
あー・・・。そういえば、一日の朝の我が家はどうだったかなぁ・・・。毎年、一応揃っておめでとうを言ってから「いただきます」してたんだけど・・・。今年は、母・妹・息子が先に食べ始めていたような・・・。思い出して、ややムッとする今(笑)
 よし、来年はちゃんとしよう。笑うなら笑えばいいさ鬼さんも。
アバター
2016/01/22 07:14
うーーん、名古屋と長野のハイブリッド雑煮かな(笑)
名古屋では正月菜をいれて花かつおなんですが
わが家ではほうれん草とシメジです♪
姑はもっと具沢山でしたねー。
アバター
2016/01/22 00:06
最近はイヌよりネコの方がペットとして人気だそうです。
イヌよりネコの方が手間(お世話)もお金もかからないかららしいです。

お雑煮のお餅は焼いて入れるんですね^^
長野風ですか?
アバター
2016/01/21 13:12
名前を決めかねているときに
図書館で仲良しの司書さんが「みーちゃん」と
命名してくれて、それを使っております。先代は白い猫
だったので「しろ」、今回は「三毛猫」なので「みーちゃん」、
そのまんまー(笑)
アバター
2016/01/21 11:15
ニャンコはワンコと違って?
お留守番させといても少しは安心だもんね。

つか、みーちゃん。
我が家にいたニャンコと同じ名前ですわ。
ま、ありがちな名前なんだけどね(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.