Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(1-3

たっぷりコーヒーと小豆小町(小豆コーヒー)の
ホイップありとなしが来ました。

ホイップなしのほうは見た目、
普通のコーヒーと変わりありません。

スプーンでかき混ぜてみると
中に小豆が入ってます。

飲んでみるとそんなに甘くもなく
悪くありません。

というか、大昔
たしか大学生の頃に
京都に友達と行ったときに
ガイドブックで調べて気になった
「コーヒーぜんざい」というもののある喫茶店に
いったのを思い出しました。

ああ、これ知ってる(笑)

ちょっと懐かしい思い出とともに飲みました。
あの時も、コーヒーに小豆なんてあうのかなあと
ドキドキしながら頼みましたっけ。

第一秘書も、悪くない反応ですね。
「意外といけるねー」
うんうん。小豆、意外といいね。
小倉トーストの小豆と一緒かもしれないけど(笑)
「ありえるねー。」

コメダのメニューと言うのは割と共通した食材を
アレンジしているものが多いような気がします。

無駄が少ないと言うか、合理的と言うか。

そんな話をしているうちに
みそカツサンドも登場。

一人が1切れずつ食べます。

結構それでも腹が膨れるのがコメダ(笑)
普通だと、1皿のものを3人で
分けたらとても足りない。

チョコノワールも来ましたね。

あっ、ちょっと皿を3つくれない?

たいてい、コメダではシェアできるように
皿を人数分持ってきてくれることが
多いんですけど、忙しいのかな
なんかちょっといつもと違う。

コメダは、客からの注文に応じてくれる
なかなかできたチェーン店なんですよ。

味噌カツサンドも、2人のときは2等分にしてくれたり
ジュースは氷りぬき、というのをやってくれたり
チェーン店としてはきめ細かいと思います。

チョコノワールはシロノワールより小さくて
ミニシロノワールの大きさです。

シロノワールのアレンジバージョンは
全部ミニシロノワールのサイズ。

期間限定のものが多いと思います。
これも期間限定でした。

2/1から2/14までの期間限定の
クロノワールは今度食べに行く予定(笑)

さてさて、チョコノワールも食べて満足した所で
行きましょうか♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ギリギリ10時に、よぺ登場

さあ今日の一冊
「園児のトリセツ」扶桑社
男子のトリセツ、の園児バージョン(笑)
男の子あるあるに溢れたコミックエッセイ




アバター
2016/01/26 07:05
私が大学生の頃は、マイブームがコーヒーで(笑)
色んな本を読んで、珍しいコーヒーとして紹介されていた
と言う記憶があるので、個人的には京都が発祥ではないかと・・・
アバター
2016/01/25 22:47
コーヒーぜんざいは、べらコーヒーの物だと思っていましたが、
京都にも、あったんですね。
どこが発祥なのか、ちょっと気になります。
べら のコーヒーぜんざいは、飲んだことありますけど、
悪くないと思いました。
アバター
2016/01/25 22:16
ふふふ。
あきさんの食欲をそそるような
ブログが書けて嬉しいですね(笑)
お父さんに頼んで連れて行ってもらいましょう♪

ぜひぜひ。
いまは全国各地にありますから
ももすけさんのお近くにもあるんじゃないかなー(*^_^*)
アバター
2016/01/25 21:58
コメダ、やっぱ行くべきだったな。
なんや、そそられるメニューだわ。

つか、人のもん見てると欲しくなる?
単に、そんだけかもだけど〜〜(^∇^)
アバター
2016/01/25 21:17
コメダって 前回名古屋に行ったときに 初めて行きました。
シロノワールとか小倉トーストとか みんなで頼んで分け合って食べた。
楽しいところですよねー
また行きたい
アバター
2016/01/25 20:20
こちらも車でないと行けないです(笑)
一度、モーニングをどうぞ。
2.3人でご飯食べるときは
一皿頼んでみんなで分けるのがいいですよー♪
アバター
2016/01/25 20:11
んー。小豆食べたくなってきましたーーー!
かめさんのブログは美味しいものがよく登場しますねぇ!わくわくします❤
こっちにもコメダあるのですが、アッチもコッチも車でないと行けないんですよねぇ・・・。やっぱりモーニングが狙いでしょうか(笑)暖かくなったら行ってみようかな!
アバター
2016/01/25 19:42
遠慮なく読み逃げしてねー(笑)
アバター
2016/01/25 19:06
読み逃げ、ゴメン。
あとから、またきまあああす!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.