女袴のこと
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2016/01/28 21:00:54
着物の部分は好みなのに、袴が今一つ苦手で購入しなかった女袴がいくつかあります。
着物上半身・着物下半身・袴それぞれ160Pくらいでパーツ売りしてほしい!
たとえば、小振袖(二尺袖)2種類、普通丈1種類。袴は無地・グラデーション・刺繍の3種類。着物上半身と袴は、自分の好みでコーデする。着物としても着たいユーザーは、着物下半身も買う。
宝塚歌劇団の正装「黒の紋付に緑の袴」に憧れる方もいると思います。緑の袴には黄色や赤の着物という組合せが多いけど、パーツ売りなら黒とコーデできます。
黒の紋付が出たら、すごいことになりますね。緑の袴でタカラジェンヌ、華やかな柄が入った下半身で黒留袖。下半身が無地なら喪服です。
*小振袖(二尺袖):レンタルで主流のタイプです。和服の寸法は「鯨尺」といって、1尺=約37.87センチ。つまり約76センチ。着る人の身長によるけど、大まかには膝くらいの丈です。
タカラジェンヌの袴姿は素敵ですね。
レイヤー的には、着物上半身が丈が短いインナー、袴がハイウェストのスカート扱いなら可能です。
白ガチャ第34弾ジャズナイトステージのコルセットスカートで試しました。
タカラジェンヌコーデ、思いつきもしなかったけど、あったら絶対やりますね。