Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(1-10

これがいわゆる感情失禁というやつでしょう。

が、なにしろ唐突に泣かれてしまいまして
どーしたもんでしょう。

困ったなあ。

というのが本音です。
かといって、貰い泣きとか
するようなシチュエーションでもなく。

確かに一年ぶりですし、遠くにいるから
滅多に名古屋に来ませんし。

株主総会や旅行などで名古屋にいることは
多少あるのですが、実家までいくと
いろいろと面倒なのでこっそり
通過して帰っております。

弟君や妹君が近くに住んでいるので
ヘタに顔を出さないほうがいいだろうというのもあります。

ちょっと顔だけ出してさっと帰る。

そういうわけにも行かないですしねー。
なかなか面倒なものです。

私一人、遠くにいるので
親としては何かと思うところもあるのでしょうか。

うーーん、しかし私の中では父君は
そういう人ではないと思うんですけどねぇ。

多少落ち着いた所で、夫君がきて挨拶して
第一秘書と夫君には下がってもらって
父君と母君の話を少し聞きます。

相変わらずのお互いけなしあいの応酬なんですね(笑)

「こいつがいじめる」
「なにいってるの」

はいはい。

困ったもんですなあ。
仕方ない、いまだかつてやった事がないことをいたしましょう。

父君と母君の手を握り
わかったから、仲良くするんだよ。
ふたりとも仲良くね。

はぁぁ、自分がこんな事をするとはねぇ。
少々想定外です。シナリオにはない
アドリブですね。

滅多に来ないんだから、なんでもしましょうぞ。
それでちょっとでも親の気がすめば
それで良し。

ようやく、父君の所から母君と引き上げまして
弟君のところの子と妹君のところの子に
お年玉や、あとは持ってきたクッキーの
アウトレットとドーナツのアウトレット
第二秘書の着なかったズボンを
渡しておく。

弟君からは、ちょっと見て欲しいものがある
といわれたので、二階に上がって
昔わたしの部屋だった所で
私のものだったものについて処分していいか
どうかという話を少々。

アニメ関連のものだけ引き上げて
あとはいらないということに。

部屋の壁に貼ってあるカリオストロや東宝映画の
長靴を履いた猫の劇場版ポスターなどは
後日、第一秘書宛に送ってもらうことに
話が決まりました。

ポスターに関しては、第一秘書が手を挙げてくれて
大変助かる(笑)

さて夕飯になったようですね。

明日に続く

<昨夜のわたし>
コメダの話などで盛り上がる

さあ今日の一冊
宮沢賢治「やまなし」
クラムポンはかぶかぶ笑ったよ、のフレーズで
有名なお話ですね♪


アバター
2016/02/02 08:44
いつ最後になってもいいように、
自分が悔やまない付き合い方っていうのを
姑のときには心がけましたねー。ただ実の親子だと
逆になかなか難しいですよね、距離感のとり方って(^_^;)
アバター
2016/02/02 08:42
今生の別れ、切ないけど避けられないですもんね。
べったり・過干渉がどのくらい続くのか・・・・そう思うと、少々複雑な心境になるこの頃です(苦笑)
アバター
2016/02/02 07:24
うーーん、ムスって言うほうがデフォに近いので(笑)
今生の別れかもしれないと思いつつ、ここ数年は
付き合っているので泣かれると言うのは想定外
でしたねー。
アバター
2016/02/02 00:17
感情失禁、かぁ。
歳を重ねると、確かに涙腺ゆるくなりますが・・・。(どこもかしこもゆるくなるようだけど・・・。あ・失礼)
久々に顔をみせての感激だと感慨深いですね。ムスーっとされると「もう帰らん」となりそうですが。
イイ親孝行じゃないですか!良かった!!
アバター
2016/02/01 22:44
もーね、いろいろと膨大なんですよ(^_^;)
よく妹君と弟君ががんばって
片付けてくれたと思ってます。
アバター
2016/02/01 22:33
なかなか大変そうですけど、
そこはやっぱり、やらんといけない事なのでしょうね。
私も頑張ります。
アバター
2016/02/01 14:50
まだまだ延々と続きますー(笑)
アバター
2016/02/01 14:23
楽しみにしてるよ~。
かめちゃんブログ大好きっ子よりwww
アバター
2016/02/01 12:18
弟君や妹君にお任せしてますので
わたしは手を出さない事にしてます。
あえてできるとしたら、精神的サポートかな。
またその話は、おいおいと♪
アバター
2016/02/01 11:45
なんや、感動するなぁ。
結局は娘さんの顔が見れて喜びの涙なんでしょ?
昨日の話から違う部分もあり〜のかもだけど。

ゆっくり親孝行してあげて欲しい。
真面目に、そんな気持ちになったな。
話を聞いたりするだけでいいんだし。

やっぱり、家族なんだよなぁ。
このまま同居しちゃえ〜!
あ、それは無理って話か(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.