Nicotto Town



愛知、小旅行 ~お城編~

今年になって、近畿から出ていない!

ってことで、日曜日は、ちょっと遠出をして、愛知県に行ってきました。
目的は・・・お城!
まあ、いつものことですね(/-\)


まずは、新大阪から新幹線に乗り名古屋へ。
そこで名鉄線に乗り換えて、西尾駅へ。

そして向かった最初のお城は・・・
「西尾城」
http://1drv.ms/1SB9pcR

城主さんは酒井さんのようですが、詳しくは良く分かりません(´・ω・`)
あ、あくまでも、お城を眺めるのが趣味ですからねっ!

このお城のメインは、
http://1drv.ms/1WZKfoR
復元された櫓と、
http://1drv.ms/1WZKksJ
復元された門ですかね。
どちらも復元ではありますが、木造なので雰囲気はありますね♪

このお城ちょっと変わっていて、普通は本丸に天守閣があるのですが、
本丸には櫓しかなく、
二の丸に天守閣があったそうです。
その天守閣の復元の話もあったそうですが・・・
予算の都合でお蔵入りしたそうです。。。
残念><


その後はスイーツを!

食べたのですが、今回はお城の話を続けて(/-\)


2つ目に向かったのは、西尾駅から名鉄線に再度乗り、
岡崎駅から歩いて15分ぐらいのところにある岡崎城
http://1drv.ms/1WZKyQG
徳川家康が生まれたお城ですね。
徳川家康が生まれたときに使われたといわれる井戸も残っています。

http://1drv.ms/1WZKFLZ
こんな感じで、幼少期、中年期の家康の石造があり、
一緒に並んで写真を撮ることができます。
家康の出世にあやかることが出来るって話です!
天守閣もありますが、こちらは復元の天守閣になっています。
外から見る分にはいいのですが、中に入ると鉄筋コンクリートの博物館ですね^^;


岡崎城を一通り回っても、意外と時間がまだいっぱいあったので、
そこから名鉄線に再度乗り、一気に北上して、犬山遊園駅へ。

お目当てはもちろん、犬山城ですヾ(●⌒∇⌒●)ノ
http://1drv.ms/1SBaRw0
現存12天守の一つで、国宝にも選ばれています。
現存する天守は、なんといっても中に入ったときの空気が違いますね^^
江戸時代以前からの木で造られたお城。
重厚感もあります♪

ちなみにこのお城、10年ちょっと前までは個人所有のお城だったそうです。
城主であった成瀬家の子孫の方がずっと管理されていたそうです。
個人で国宝を持っているってすごい話ですよね^^;


そんな、愛知県のお城巡りの旅。
初めての西尾城にもいけたし、久しぶりに犬山城にも行けたしで、
日帰りでしたが満足の旅でした^^

第2回の日記は、グルメ編で(*ノノ)

アバター
2016/02/03 22:06
>ひるかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
一気に3つ回っちゃいました(*ノノ)
ひるかさんも、犬山上に行かれたことがあるんですね~
そのときとはやっぱり様子が違うのかしら・・・
ぜひ違いがないか確認をw

>つむぎくん
順番に復元していっていたのかもしれませんね・・・
寄付とかが集まらないとかもあるのかもしれませんね><
家康は、人質先であった今川義元が亡くなったときに、
岡崎城に、戻ってきたようですね~
今ぐぐりましたw
個人で国宝って、お茶吹いて汚しても怒こられそうで、
気をつけ良そうですね><
わたしは、掃除が苦手なんでキット無理です!w

>ひーたまさん
そんなのがあったのですね!
知りませんでした・・・
面白そうな博物館ですね~
行く前に教えてくれれば><。。
アバター
2016/02/03 19:48
マコトさん、西尾城来たなら
マニアが集まる、天野ゲーム博物館に寄って下されば良かったのに


アバター
2016/02/03 11:59
「西尾城」
予算の都合・・・・orz
櫓をとるか、門をとるか、天守閣をとるか・・・・相当悩んだでしょうね^^;

家康様、昔からふっくらされてたんですね~^^;
家康様はここで生まれて、結構幼い頃に人質になったんでしたっけ・・・・その後、
ここにまた戻ってきたのかな?

犬山城、聞き覚えがあると思ったら、国宝でしたか~^^
これを個人で所有していたとは・・・・管理が大変だったでしょう><
と、思ってしまう、貧乏性なつむぎでしたw
アバター
2016/02/03 08:57
お城3つも周られたんですね!
犬山城、ずいぶん前に行ったことがありますが、その時は個人所有だったんだ^^
本当にすごいことですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.