Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


恵方巻きが大量廃棄

https://news.careerconnection.jp/?p=20676
恵方巻きが流行しているという噂があるけども巻き寿司なんて大して美味しくない物を縁起物だからと大量に仕入れれば売れるんだという妄信があるのか、毎年大量の巻き寿司が捨てられている。
しかし多くの報道機関は恵方巻きを報じることはあっても廃棄されている事実を報じたりはしない。

巻き寿司を捨てたと言えば私が大阪で一人暮らしを始めたとき、環境の変化で食事ができなくなって祖母が作ってくれた巻き寿司を何本か捨てたことがあった。
普通なら、それぐらい食べられるのだけど一人暮らしが始まって1・2週間は体調がおかしかったのか、あまり食べられなかったので巻き寿司は古くなってしまったので捨てるしかなかった。
食べ物をたくさん捨てる、といった事はその時だけだったように思う。

アバター
2016/02/10 03:14
何でも縁起物にしようとする。
アバター
2016/02/09 21:48
こんばんわ。

人間の胃袋は、有限なのにばかげた話ですね。
アバター
2016/02/06 17:41
クリスマスケーキも問題ですね私は恵方巻きは全く駄目ですね絶対むせますしね。
アバター
2016/02/06 16:24
商売人が作った勝手な風習がバレンタインと恵方巻き
アバター
2016/02/06 16:13
海苔業者の策略だったのね なんかね 母が海苔巻好きだから、 作っていったけど、
なんか飽きてきたようなバレンタインのチョコレートも少しマイブームは過ぎてるかな??って
思ってます。 ただ日頃お世話になった人へのありがとうのメッセージの変りに
今も送ってますが バレンタインも少々飽きてきてる気がいたします。
日本人ってブームには弱いけど、 持続性がなさそうですね

アバター
2016/02/06 12:42
恵方巻きの風習が世に広まる切欠は海苔の消費量が落ち込んでいるから、巻き寿司をもっと食べてもらおうとブームを作った。
そもそも、恵方巻きを無理に流行らせた事が今になって計算違いの発注になっているのだから、ブームが下火になっている事を食料品店が認識すべき。
アバター
2016/02/06 02:05
だいたい食べ物を捨てるって破棄するくらいなら冷凍にして少し日持ちするように
したらいいのにね 今年は節分の日が母の誕生日だったので
恵方巻き作って1本はしんどいと思ったので二等分に分けて
病院二もっていきました。
私は婆になって昔はもっとたくさん食べられたのに
今はご飯1合か2合くらいでも多すぎる時があります。 昔母は5~6合のごはんを炊いていました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.