Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-3

テーブルは正方形で基本的に4人座れる
というかんじのやつが、20くらい配置
してありましたかねー。

7時からの朝食で7時少しすぎくらいに
入ったので、まだまだそんなに人はいません。

とりあえず、どこに座るか決めます。
入り口から一番遠そうな場所に
座ることにしました。

えーーっと、トレイとか皿を持ってと。

部屋の入り口から壁に沿って食べ物が配置されてますね。
L字型に進んでいけば、だいたい一通りゲットできる
かんじかなー。最後のほうにパンがあるようです。

ドリンクはちょっと別の場所でしたね。
あれはあとで取りに行くかな。

最初にあるのはサラダでしたかねー。
一掴みもらっておく。レタスや
キュウリ、トマト、まあ
そんなところ。

コーンなんかもありましたね。
ああ、海草系もあったっけ。

すでに一ヶ月以上経っているので
記憶に誤りがある可能性があります(笑)

妄想で記憶を補っている部分が多いと思いますので
そのへんヨロシクー。

ヨーグルトがたっぷり。
その横にイチゴのソースや
パイナップルのゼリーのようなものも。

ヨーグルトはがっつりいただきまして、黄色いゼリーを
その上にどばっとかける。

あえて名古屋弁で言うと
「きーないゼリー」といいます(笑)

黄色い→きーない

これって「きな粉」の語源かもしれませんね。
「黄色い粉→きーない粉→きな粉」

そんなことは置いておいて、そのあとは煮物があったり
焼き魚があったり、味噌汁やきしめんがあったり。

スープもありましたね。

そのあとに天むすがありまして
えびのしっぽの見えてるのと
唐揚げの入っているの。

天むすは、本当は名古屋のものじゃなくて
松阪だか伊勢だか、あちらのほうが発祥らしい。
たまたまラジオなどでジョッキーをやっていた兵藤ゆきさんが
名古屋の大須で「これがうまい」といったのが始まりだったと記憶してます。

そのへんは、まあ硬いことは言わないで
名古屋飯という事にしておきましょう(笑)

さあ、そのあとは串カツですか・・・

明日に続く

<昨夜の私>
自転車の話だったり、めがねの話しだったり

さあ今日の一冊
近藤史恵「スーツケースの半分は」
1つのスーツケースが、いろんな人と旅行に行きます。
旅行に行くきっかけも色々ですが、かかえている
悩みも色々。軽く読める系の小説かな。



アバター
2016/02/10 14:18
ですよねー。
ホテルのバイキング・モーニングならでは(笑)

うんうん。
朝から天むすです(笑)
記憶力より妄想力ですかねー。

ありましたー、天むす♪
アバター
2016/02/10 13:43
このラインナップ!
家庭で毎朝こんだけ準備しようと思っただけで気が遠くなりますねぇ・・・。
ウチご飯じゃないところの贅沢・お楽しみですねぇ。
私はたいがいサラダとヨーグルトだけでおなかいっぱい、のパターンです(^^;)
 もう、バイキングに行くのも諦めました。量を食べられないので元がとれません(><。
串カツはどんなのかなぁ~2度付け禁止??
アバター
2016/02/10 12:58
出たっ!名古屋といえば天むすだもんね。
けど、朝食で出るんや?
想像もしてなかったよ。

つか、実はあたし。
天むすイマイチなんよ(笑)
普通に白いご飯がいいかな(^∇^)

かめちゃんの記憶力、あたしはすごいっ!
いつも、そう思ってますわ。
毎日の旅行記、ホンマ楽しみなんだもの(=^ェ^=)
アバター
2016/02/10 12:19
やっぱし「天むす」ありましたかーっ!!!
次は、みそカツだなっ?
アバター
2016/02/10 10:16
食べ放題もそうだけど
ペース配分は大事ですよねー(笑)
とりあえず、ざっと眺めておく癖がつきました。
アバター
2016/02/10 10:06
最初のサラダのあたりで、欲張っていっぱい取ってしまい、
あとのメインのおかずか乗らないという罠に落ちたりします。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.