好きなジブリ映画
- カテゴリ:映画
- 2016/02/10 21:43:19
周りを見たら、今回のテーマでブログ書いてる人が多い。
しかし私のお気に入り『ラピュタ』は挙げてる人はいたが、最高の作品が見当たらない。
何といっても『紅の豚』ほど素晴らしい作品は無いと思うのだが。
男の夢とロマンを描いた名作だと思うのだが。
パワーはあるが、腕が無いと乗りこなせないマシンを操り、敢えて1丁だけの機関銃で「3発当てれば戦いは終わり。」実に男らしい。
現実にあんな男性いないかな。
顔は別として。
と思ったら、主人公が出る最後のシーンで、実はスゴイ男前だったことを連想させるシーンが有る。
月日は流れ、思いを寄せる女のシーンが浮かぶ。
主人公のメカニックを務めた少女の作った機体が美しい。
ロマンに満ちた最高の作品なのだが。
そんなかっこよさが分かるのはある程度色んな経験を積まないと分からないのもですよw
どれが一番なんてどうでもいいじゃないですかw
ラピュタ、ナウシカは子供心に夢を感じる作品でした、ビデオやDVDも初回限定版で購入しました (´▽`*)アハハ
ラピュタの初回限定は、飛行石が付いてきたっけ♪
1番手は、「風の谷のナウシカ」でしょう。。。
「千と千尋の・・・」は、長々と見てあの落ちは無いでしょう。。。
次に来るのは「魔女の宅急便」か「トトロ」か???
問題は、「紅の豚」ロマンもありましょうが、最後の落し方が・・・これだけDVDに焼いてもらっていない><
「もののけ姫」を最後にジブリ作品を見ていないです。。。
あいんさん
プラモも買って作りましたよ。
しかも、フェラーリカラーで塗装しました!(笑)
ジブリは80年から90年代の作品はいいものが多いですね
私としては「風の谷のナウシカ」の続編はマンガはあるので
是非映画でやって欲しいのですが、、、
うん。確かにそうなんだけど
あのラピュタの造形美には
アドリア海の空や海の青さも
ポルコの男気も
加藤登紀子の色気(?)さえも
敵わない…
蛙は造形馬鹿ケロw
なんだか良さそうですね。また機会あれば見てみます。
男気のある男性、カッコイイですよね^^
私は「コクリコ坂」からと、「風立ちぬ」が好きかな~。
コクリコ坂は懐かしい感じが良かったのと、風立ちぬは零戦を作る技術者の良いものを作りたい思いと、人殺しの機械を作るという間の葛藤が考えさせられる映画でした。
あ、千と千尋の世界観も好きですね。
色々ジブリは名作があって、絞るのが難しいところです^^
あたしは観たことないんだ。
わざわざ映画館まで行って観ないからww
無料動画かテレビばっかなんよ。
なんにしても癒されるし。
それぞれにテ-マがあるのよね。
ジブリ、人気があるのも納得だわ^^
おぼろげな記憶・・・今見ると、きっと良いのだろうね。
ジブリの中では、大人向けの作品だね、あれは。
私はジブリ映画を全部見た訳ではないので何とも言えませんが、手塚治虫作品と比べる自分がいますね。