Nicotto Town



やっぱりお薬増量で副作用が出ています…


火曜日の夜からてんかんのお薬2種のうち、1種類が1錠から1.5錠に増量されました。
先生からは
「副作用で日中の活動に支障がでるようなら、朝のみ1錠に戻して下さい。
 でも、夜の服用は1.5錠(増量後の量)のままで」
と指示がでていましたし、数年前に同じ薬の増量で眠気が強くでてしまい
学校での活動ができない為、服用を止めた経緯がありましたから強い眠気が
でるであろうことは予想していましたが、やはり…でてしまいました。

昨日はまぁまぁ…いつも通りできたのでしょう。
作業所からの連絡はありませんでした。
今日は父に頼まれていた物を届けに我が家から1時間15分ほど離れた
老人ホームに行って来たいのだけれども、増量間もないこともあり緊急連絡が
あってはと思い躊躇していたところ、11時頃に電話連絡がありました。
「作業場で立ったまま寝てしまうので、今は休憩室に居てもらっています。
 お母さん…外出中でしょうか?
 お迎えに来られますか?もしも来られないということでしたら別館の
 生活介護のほうで見てもらうこともできますが、どうしますか?」
とパン班の担当者から電話がありました。

そういうことなら迎えに行って息子を乗せて父のところへ行けるので
急いで支度をして迎えに行きました。
忙しい現場にお手間をかけてしまったり、やはり心配していた副作用が
強くでてしまったことなどを考えると凹まなくもないのですが、凹んでも仕方ないですし
こうなることは多かれ少なかれ予想はしていたので、やるべきことをやり
あまり落ち込まないようにと思いながら車を走らせました。

作業所へ着き、休憩室を除くと息子はタオルケットをかけて長椅子で
寝転がっていました。
ティッシュで涙や鼻水を拭いたのであろうと想像できる状態でした^^;
近くのテーブルにお昼に食べるお弁当が置かれていたので、担当の方に話をして
息子の分はもらって来ちゃいました^^;
食べても食べなくてもお弁当が届いてしまっているので支払いは生じるので…。
(ちょうどお任せ弁当の日で、お弁当の入れ物は使い捨てタッパーなので
 持ち帰ることが出来ましたっ♪^^)

パン班の方にお礼とお詫びを言って、老人ホームのスタッフさんへのお土産用(?)に
お店でパンを20個ほど買いました。
帰り際に明日以降のことを担当者さんと話しました。
明日行けば3連休なので、朝の様子で作業所へ送るかどうか決めることとしました。

そして、今日のように現場で眠くなってしまうようなら連絡をいただくことに。
または、生活介護でやらせることがあるようならば、そちらのほうで過ごすことになるか?
今日の段階でははっきりしませんでしたが、少なくとも増量した状態で1週間ほどは
様子を見て、増量を続けるか…朝のみ元の量に戻すかをきめようかと考え中です。

老人ホームのスタッフさんに差し上げたパンは大好評でした^^
持って行ったパンのなかに大粒ピーナッツパンがありましたが、このパンは
どこへ持って行っても喜ばれます。
お値段もリーズナブルなので懐にも優しい^^
一石二鳥ですっ♪

アバター
2016/02/12 17:07
> あーにゃさん

ありがとうございます^^

私も同じように思います。
やはりてんかんの発作を抑えることを最優先にしたいですね。
副作用の症状が今は強く出ていますが、今後は落ち着いていくかもしれませんので
今すぐに元の量に戻すのではなく、少なくとも1週間以上は増量したままで様子を
見ていきたいと思っています。

発作は急に起こりますし止めようがありませんが、お薬の副作用は周りの方が
様子を見ながら作業の継続をさせるか判断できますので…。
色々と考えますが、今しばらくは増量の状態で、と…思います。
(ただ、あまりにも副作用の症状が重いようなら考えようかな…と)

いつも適切な…そして温かなコメントを書いて下さってありがとうございます^^
もちろん、気に障ったりなんかしませんよ~♪
アバター
2016/02/12 13:50
体が薬に慣れるのには、時間が必要ですよね。
それに、てんかんの発作を起こしてしまったら、結局作業はできなくなるわけだから、
副作用で眠くなっているだけで、今後体が慣れて軽くなっていく可能性もある今のほうが
ある意味、安心なのじゃないかな、なんて思ったり……。
部外者だからこんなこと軽々しく言えるのかもしれないんですが。
気に障ったらごめんなさい。(><)

作業所のパンは基本をきっちり守って作ているから
どこのパンもとてもおいしいと感じます。
値段も良心的なことが多いし。
ピーナッツパン、いいですね~。
私も食べてみたいなぁ。^^

アバター
2016/02/11 19:51
> ❁和音❁さん

やはりそうですかぁ^^;

便秘!
小さい時から便秘気味なので、ほぼ…毎朝プルーンを7~10コほど食べさせています。
お通じが良くなるかと思って…^^;
そのせいか、適度に出ているようなので今のところは良いのですが
これから便秘気味になるかどうか様子を見ていかないと…(゜.゜)
気を付けます^^;
アバター
2016/02/11 19:45
> かなたさん

色々とありがとうございます。
はい…^^;
昔から寝るのは早く、起きるのも早い…という生活です^^;

私の隣で寝ているのですが、眠りは浅くはなさそうですが
睡眠に関する障がいがあるのかどうか…正直、よくわかりませんが
地域的、場所的にはとても静かなところですので、そういう意味では
熟睡するのには適してはいると思われます^^

眠気のほうは一定期間、様子を見て行くしかないかなと思っています。
アバター
2016/02/11 18:38
お薬の変化…しかも増量とあらば、
直ぐに副作用の悪い面が出てしまうのは、致し方ないかなぁ…と
同じような薬を長年飲んでいる自分は思います。

今は敢えて薬は変えていませんが、
今に落ち着くまでが大変でしたし><

この系の薬は、副作用が睡眠か便秘か…なんですもんね(´Д`)

早くお薬が息子さんの躯に慣れるといいですね^^
アバター
2016/02/11 18:13
再レス失礼します。

就寝時間、かなり早くていらっしゃるんですね!^^;それなら確かに可哀想ですよね…

お部屋の設定温度とか、あと静電気(体質で化学繊維がいいか天然繊維がいいかも違うのですが)が起きやすいようなら柔軟剤を増やすとかで、結構熟睡度が変わります。

わたしの場合は、静電気はわりと睡眠に影響しました…というか調子が悪いと帯電しやすかったです^^;
部屋を加湿したり、寝る前に手を洗ってから寝るだけでも違うと思います。

「頭痛〜る」(スマホアプリやtwitterでも見れます)で気圧チェックもおすすめです。
頭痛いとか眠いとか、けっこう連動しています。
アバター
2016/02/11 17:16
> るうさん

本当に…^^;
分離するのは困るけれども、時々分離して別々なことが出来ると便利かも?^^

パンはどれも美味しいですよ~♪
お値段もリーズナブルなのが嬉しいです^^
アバター
2016/02/11 17:15
> かなたさん

やはりそうですかぁ。
息子には1時間…いや30分だけでも早く寝るようにしないかと言っていたんですが
今でも割と早い時間帯に寝ている事と、録画した番組を見る時間もないからなのか
首を縦に振らないのでいつもの時間に就寝していましたが、今日のことがあったからか
「次の日がお仕事の日は今の時間よりは30分早く眠るようにしない?」と聞くと
頷いてました。

その代わり、お休みの前の日は今までと同じ時間に就寝で良いとすることにする予定です。
ちなみに、現在の就寝時間は9時半なんですけれど…ね^^;
お薬が増量されたら自力で起きられなくなりました。。。
アバター
2016/02/11 17:10
> さゆたまさん

そうですね…それが一番ですよね。

隠しごとせずに通所施設へは正直に情報提供するようにしています。
なるべく主観が入らないよう、こちらの希望を無意識に押し付けた言い方をしないようにと
考えながら言葉を選んで伝えるようにはしていますが、はたして出来ているか…^^;

季節限定のパンは今の時期だとスイートポテトだそうです^^
アバター
2016/02/11 16:48
こういう時って身体がふたつ欲しいですよね^^;
美味しそうなパンですね、食べてみたいです^^
アバター
2016/02/11 16:47
眠気の副作用自体はそんなに心配はないと思うのですが、多すぎると眠いですよね・・・
学校でお弁当を食べたあと薬を飲むと、5時間目が必ず眠くて、よく出席簿でハタかれました^^;

夜にぐっすり眠れていればお昼起きていられる場合も多いので、睡眠の1サイクル分早めに寝るのも手だと思います。
アバター
2016/02/11 16:46
ご苦労様です。
様子をまず見るしかないですね。
何と言っても、困っているのは本人なんですから
周りの人間はフォローするしかない
うん
大丈夫だよ。情報を共有する事が一番いい事です。

パン、美味しそうですね~~
食べたいっ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.