飛行機とモール
- カテゴリ:日記
- 2016/02/12 11:42:18
2月11日は、久し振りに散歩に出ました。
今年に入って初めてです。
今回の地は、豊山町。
豊山町と言えば、名古屋市の北にある、空港の町です。
県営名古屋空港が町の東側を占拠してます。
印象だけで言うなら、町の半分が空港になっているイメージです。
その割りに、交通の便が悪い(^^;
市町村境界の近くまで名古屋市バスで行き、そこから歩きました。
町全体は、元々農地だった所を宅地化した地域で、
名古屋市周辺にはありふれた現象です。
強いて言うなら、西側の蟹江などに比べて、用水路は少ない気がしました。
西友の前を通り、ケーズ電気を過ぎ、中央卸売市場の脇を通り、
大山川の堤防道から生活道路に分け入ると、
真新しい分譲住宅が並んでいました。
イオニア式?コリント式? 小さな玄関ポーチに柱が付けられ、
二階にもバルコニーっぽい物が張り出しています。お洒落~
新しい家は意匠がこっています。でも間口は狭いですな(^^;
古い集落の日吉神社に立ち寄ったら、小学生の男の子たちが
遊びに来ていて、「こんにちわーっ」と声を掛けられました。
小学校の教育が厚いのを感じます。
大山川を遡ると、自動的に空港に向かう事になりますが、
その直前で神明公園という噴水や遊具の整った公園に出会い、
園内に「航空館boon」があるのが見えます。
見た目は地味で、カマボコ屋根の小型機駐機庫みたいです。
中には親子連れがいっぱい来ていて、主に、お父さんが、
展示されたプロペラ機を覗き込んでいました(^^)
三菱MU-2A というプロペラ機と、中日新聞社の小型ヘリが
展示してありました。ヘリ、意外に小さいです。旧型でしょうけど。
そこから県営名古屋空港の外周沿いに歩き、空港南にある
「エアポートウォーク」に入りました。アピタのショッピングモールです。
中に入って、人の多さに驚きました。
え、今時ショッピングモールで、こんなに賑わう所ってあるんだ、
とか思いつつ、よく考えたら、この日が祝日だった事に気付きます。
実はここまで、全然忘れていたんですよ(^^)
とは言え、よく賑わっていました。やはり、家族連れが多いです。
ここって、確か旧空港施設を、アピタが借りて運営してたと思います。
モールの規模としては中程度でしょうが、お客さんは多かったです。
その特徴は、何と言っても、東向きの窓から空港が見える事です。
もちろんアピタもそれは意識していて、空港側はテラス席になってます。
売り場は4階まで、どこもテラス席があって、みんなが外を見てます。
さらに5階には、やや狭いですが展望フロアがあります。
今話題の、三菱の国産小型ジェット機が、まさにこの空港から
試験飛行に飛び立っています。
その関係で、お客さんが多いのかもしれません。
お昼、並ばずに入れる店が無い、と言うのがちょっと痛かったです(^^;
フードコートに空きテーブルが無い状態を久し振りに見ました。
そんな訳で、豊山町散歩と言うより、おおかたモールにいた
建国の日でした。
同意します(^0^)/
日祝日は外出したく無いですね。
この日はうっかり、祝日なのを忘れて、行っちゃっいましたけどw
飛行機、臆病者の私ですから、
落ちないように飛んでくれよーと思いながら見ていますよ(^^;
やはり祝日は混雑するのかな。
基本土日祝日は出かけないので
混雑には縁がないです、っていうか行きたくない!!
わが家は飛行場の近くじゃないんですが
上空が飛行ルートになっているので
時々ゴ~~~といいながら飛んでいます。
どこへ行くのかな~~なんて思いながら眺めてます。
わびさんはどんな思いで飛行機みてましたか?(^O^)/
飛行機は風に弱いですね。
揺れると、超こわいです(><)
自分はもう乗る予定は無いのですけど、
早く着くっていう魅力はありますね。
ワタクシも昔は?飛行機きらいでした耳が痛くなったりして
今は好きですなんたって早く着きますもの...笑...
昨年も名古屋にいる息子の所にセントリアで往復しました
1番怖かったのは 福島空港に行った時 小さい飛行機で風があってすごく揺れた事です
ツアーで旅行してるといろんなことありますよwwww.
私は香港に飛んだ時は小牧からだったのですが、
むしろ香港の空港が町中過ぎて怖かったです、翼がビルに引っ掛かりそうに見えました。
エアポートウォークは、交通の便が悪いのが困り物です。
車に乗らない私には、気軽には行けないです。
雰囲気はいいのですけどねえ、そこが残念。
世の中全部イオンじゃ面白く無いから、ユニー系も頑張って欲しい所です。
する飛行機を見にいきましたよ~
あまり飛行機には乗らない私・・こわいんです~が国内線で利用した事が
あります~着陸するときパチンコやさんも目視できて
もう乗りたくないな~と思ってしまいますが 旦那は飛行機の整備の人
になりたかったそうで・・勿論なれなかったんですがね
そんなことより そのモールに行きたいです。旦那連れてってくれんやろうな~
どこも一緒というんです・・イオンもアピタも 違う違うわかってないな~
今の県営名古屋空港は、便数が減って、朝と夜が比較的多いって
見てる人の中で話してるのを聞きました。
祝日だったので、混み合っていたんでしょう。
私もふつうは、平日のすいてる時の方がいいです。
いきなりアイパッチで、おっ、と思いましたw
またお立ち寄り下さい。
たまには、賑やかなのもいいのですが、ヒトヒトに疲れてしまいます^^
でも空港が、見えるとなると出かけてみたいです*^^*
え、そこまで株価違っているんですか。
株って分からないものですね。
株価が違いすぎるので仕方ないんですけどね。
ユニーが700円、ファミマは5000円ほどのときに
交換率が決まりましたし。本当は1000株になるまで
るいとうする予定だったのに、想定外の出来事でやむをえず株主離脱ですー
実は、県内に複数の空港がある県って、わりといくつもあるんですよ(^^)
自分はセントレアには行った事無いんですけどね。
昔、まだバブルっぽかった時、社員旅行で小牧から香港に飛んだ思い出があります。
セントレアが建設決定した時、国際線はセントレア、国内線は小牧に残す、っていう
合意があったようですが、やはり国内線もセントレアに移りがちですね。
空港の生き残り戦も厳しいのですよ。
交換率がユニー株のほうが低いっていうんじゃ、面白くありませんね。
最後の株主総会、どうなるか興味は感じます。
国内線の便数は県営の方が多いのかしら??
ファミマの100株と交換できるらしいです。
が、それでは面白くないものですから先日100株残して
株主の権利だけ確保して売ってしまいました。今年の5月に
最後の株主総会があるはずなんで、それにいくのを目論んでます(笑)
へえー、ユニーの方が変わっちゃうんですか。意外な展開です。
スーパーとして業績はそう悪くないとも聞きますけど、どうなのでしょう。
上場廃止で、株ってどうなっちゃうのか、心配です。
あ、エアポートウォーク、平日まで賑わっているかどうかは、わかんないですけどね。
本家のホームページ情報だと、前日2月10日に飛んでいたみたいです。
休日なんかに飛んだら野次馬パニックになりそうな勢いなので、避けたのかも知れません。
イベント事は休みの日でないと、出会えませんねー。
この日は、にわか作りらしい長机の和菓子屋さんが幾つか出ていて、
みたらしとか美味しそうな匂いでしたが、結局通過しちゃいました(^^;
しかしユニーはファミマになってしまうんですよねぇ。
今年限りで上場廃止で株主としては色々と
思うところが(笑)
平日休みが多いとショップも道の駅も空いてて良いんですが、
土日祝日に多いイベントを逃してしまうのが難ですね…(ノДT)
自分は昔から(飲食店勤めなので)平日に出かけるのが普通でした。
どこに行くにも、なるべく平日の方がすいていて、動きやすくていいと思ってます。
その代わり、イベントに出会うチャンスは減りますけどね。
休日の賑わいの中に割り込んでいくのは、ちょっと苦手です。
え、用事がなくても休めちゃうんですか。いい職場ですね。
でも、空港までは遠いから、空を眺めて、
ちっちゃな飛行機さんをおっかけてます。
話はかわり、今日は平日なのに、お休みなんです。
朝から、お買物行ったのですが、
平日のガラッとしたお買物は快適でした。
たまには、用事がなくても休んじゃおうかな~