そして伝説へ
- カテゴリ:ゲーム
- 2016/02/13 19:56:17
ゲームわからない方にはすいません。
リアルタイムでやったのかどうかもわからないくらい
小さい時にお友達の家で遊んでたのを見てただけなので
記憶が定かじゃないのです。
ドラゴンクエスト3について。
エンディング後の勇者ロトがどうなったのか。
誰に教えられたのかは忘れてしまったけれど
大魔王ゾーマを倒したその圧倒的な力を恐ろしく思ったラダトーム王は
勇者ロトとその仲間たちを亡き者とし
上の世界に帰って行っていったことにして
二度とその姿を見ることはなかったと人々に伝えたという。
と、いうのが私の伝え聞いたドラクエ3のエンディングなんですけど、
皆さんの頭の中のエンディングはどうですかー?
今更ドラクエ3の事なんて知らないですよねーすいません><
気になってしょうがなくなってしまったので。
どうぞ、このブログはスルーしてくださいませ。
3の結末というか、神様の発言が衝撃的すぎて何て言えばよいのやら(笑)
でも叶うならば上の世界には絶対戻って欲しかったですね。
ゾーマを倒した後のロトの暮らしぶりとかも気になっちゃいますよね。
1のロトの末裔はどこから見つけてきたのかとか。
出産されて間もない頃に遊んでしまう程麻薬性のあるゲームなんですねw
私は5年くらい前にMacの上で遊んでましたよ^^
ロトの物語の始まりが3からっていうのがジ〜ンときますよね。
そして天空シリーズもいいですね。
ぎぴぽんさんはスクウェア系がお好きなのかと思ってましたがENIXもいけるんですね!
勝手ながら身近に感じさせていただきました^^
とはいえ、3の結末は衝撃的でしたね。1が先に出てたからあれで良かったですけど。
3が1作目だったら残酷な世界に打ちのめされて早く大人になってしまいそうです。
上の子を出産して間もないころにスーパーファミコンでのリメイク版を思い切りやっていた大人がここにw
DQシリーズは、Ⅲ→Ⅰ→Ⅱとストーリーの順番がこうなっていたりするのですよね(^_-)-☆
ロトの称号は、Ⅲの勇者が発祥という・・・wそしてⅣからⅥは天空シリーズ♪
わわわwゲーム好きなイケない大人だとバレテしまったw
再度書き込みありがとうございます。
神様の「閉めちゃえ!」発言にショックが隠せません(笑)
シロエナガさんが仰るとおり帰る方法を探しに旅だった…というのが正解
かもしれませんね。
でもやっぱり自分が今まで信じていたエンディングも忘れがたく感じちゃいますし(笑)
シロエナガさんの仰ってたエンディングもありだなって思えてきてます^^
「閉めちゃえ!」ってところに!!(゜ロ゜)
つまり帰り道を塞いだのはあの世界の神(堀井さん)だったって事ですね!!f(^_^;
姿を消したのは単純に帰る方法を探しに行ったのかもしれませんね(笑)
堀井さん、「大変だから」ってそりゃないですよww
せめてオルテガの遺体をアリアハンに持って帰って国葬を行うとか
そのくらいはしてもらいたかったです。泣。
ちょっと調べてみたら、堀井雄二曰くもっとドロドロしていました。
http://irorio.jp/natsukirio/20150114/195303/
はじめまして、コメントありがとうございます!
子供向けじゃないですよね、でもそれが私の中のドラクエ3でした。
オルテガも勇者も帰ってくるのをずっと待ってるお母さんが悲しいなって話です。
ドラクエ1の勇者って王族なんですか?!一般の出の勇者の血族だと思っていました。
そして2のローレシア・サマルトリア・ムーンブルクは
1の勇者とお姫様が結婚して分家が沢山できた形なのかと。
はじめまして!
コメントありがとうございます!
じゃあロトの子孫は上の世界に変える事ができて、
時々視察にアレフガルドに行っていた…という感じなのでしょうかね。
そしてロトの世代が登り上がる最中に表ロト家(上の世界)と裏ロト家(下の世界)とで
別れていってお互いに行き来していたといった感じなのでしょうか。
精霊ルビスもいい仕事してくれますね!
いいお話を聞かせてくださってありがとうございます。
マジですか!?それは子供向けではないドロドロとした展開すぎますね(笑)
子供のころはドラクエ3の子孫がドラクエ1と聞いていたので王族になったと思っていました。
・・・働きには報いられるべきという私の願望による記憶違いかもしれませんが。
汚してすいません。
帰る道がふさがってしまったけど精霊ルビスが旅の扉とか創ってくれてアレフガルドの人達には内緒で帰る
↓
時々様子見に行ってるみたいな想像ですm(__)m