Nicotto Town



眠れない


 寝る前に雷が激しく、落雷の時に振動が伝わってきました(。◕◞◟◕。)
遠雷ではなくて近雷ですね。
と言うわけなのか眠れません
テレビばかり観てましたε(◕‿◕✿)з
地方の放送なのだけど、放送終了前には決まって
これが流れてきます。
https://www.youtube.com/watch?v=YuM71-YhPtw
この後は、カラーバーでは、なくジングルです。

最近は、放送事故が少なくなりましたね。
「しばらくお待ちください」は、まったく見なくなりました。

アバター
2016/02/29 16:14
Aki♪さん:これはジングルになるのかもしれませんね
アバター
2016/02/29 00:49
地方局でもいろんな曲を作ったりアイディア満載ですよね。
自分は放送開始と終了に流れる映像?が好きなのです。
昔から変わらないこの映像はなぜか好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=-RHcrgJEZok
アバター
2016/02/26 19:01
あるとさん:人は自然には勝てませんからね
逃げるのみです。
アバター
2016/02/26 17:52
衝撃波でガラスが割れるんですか!
そういえば日本海側の冬の雷は低いところで激しく鳴るので
電化製品が壊れやすいとか。
私はこの世で一番恐いのがカミナリなので日本海側では暮らせないと思います(^_^;)
アバター
2016/02/23 21:03
銀嶺さん:衝撃波でガラスが割れますね。
アバター
2016/02/20 21:55
雷の音が近くても意外と寝れちゃいますww
アバター
2016/02/15 01:15
♡華音♤さん:アドレスにhttpsですので、こちらでロクアウトしてから
アクセスしたら再生されました。がんばってε(◕‿◕✿)з
アバター
2016/02/15 01:13
クレイオーさん:今回の雷は、春雷みたいです。
アバター
2016/02/14 20:11
こちらは風と雨が凄かったですが、幸い雷は無かったです。
でも近くで雷が鳴ると寝るどころではないですよね~(^_^;)

youtubeはエラーで見れなかったので、またチャレンジします(^O^)
アバター
2016/02/14 19:42
こんばんわ。

私の住んでいる地域で冬の雷と言うのは、経験がないのですが夏の雷は、凄いです。
ただ最近は、あまり雷がならない印象です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.