Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


中国の農夫が7階建ての家を増築

http://labaq.com/archives/51864630.html
コツコツ10年かけた7階建ての家、「ハウルの動く城」と比較される

中国の農夫が死んだ兄弟達が帰ってきた時に住めるようにと7階建ての家を増築したそうです。
死後の街としてはエジプトのネクロポリスの遺跡が数多く出土している。

祖父も勝手に物置小屋などを建てたりしていました。
そういう意味では祖父は行動力のある人間だったんですね。

アバター
2016/02/20 21:50
倒壊の危険はありますね。
一階作るときに、重量物を載せる構造になっていなかったはず
アバター
2016/02/20 15:57
ここは見たところ野中の一軒家っぽいから、近所から苦情とかも来ないんでしょうね。
日本だったら、すぐゴミ屋敷だなんだと言われますからねぇ…、まあ隣やら向かい側に住んでる住民にしてみれば危険で迷惑だったりもするし、住宅が密集してる土地では仕方ないといえば仕方ないとは思いますが…複雑な気分になりますね。

以前、何かのテレビ番組で、ゴミ屋敷の住人も、天涯孤独で寂しいのかもしれない、それでついゴミというか使い道のないものを捨てられず残しまくった結果、とんでもない事になってはいるが、片付けるのも一気に空虚さを感じてしまうという気持ちで踏みきれない、けれど周囲からは変人か犯罪者のように責めたてられ、どんどん周囲に対し頑なに攻撃的になるのかも…とかいうような事を語っていたのを思いだしました。
死んでしまっている兄弟が帰ってきた時に…というあたり、やっぱり寂しい気持ちからなのかも。

かといって、現実問題、もし隣の家でコレやられたら嫌ですけどね、こちらに被害が及ばない程度に距離があればいいけれど。(苦笑)

ときに、どう考えても、みんな敷地に入り込んで写真撮影しまくっていますが、マナー以前に不法侵入では?とか思ったりしました。
つい長文失礼いたしました。
アバター
2016/02/19 11:38
屋根の上に物干し台のような場所を作って植木を並べている家があるけども
そんなに色んなものを家の上に置いて大丈夫なのかな
アバター
2016/02/18 23:48
暖かくなったら実家に行って
物置を片付けます。

今日、実家の火災保険の更新に行ったら
人が住んでいないと契約できないそうです。

以前からの契約でしたので
届けを出せば、あと数年延長可能とのこと
ややホッ! でした。
アバター
2016/02/18 23:47
んん~僕なんかは、この画面は見たくないなーって思っちゃうゲームが紹介されてきたり、どんどん色々ゲーム等開発されてきて、どうしようかな?って悩んだりありますよ。まぁしょうがないね。
アバター
2016/02/18 16:48
勝手にアレコレ作られると、それを管理する方が迷惑するのです
アバター
2016/02/18 15:53
私の祖父に似てますね私の祖父土地買ったり退職後叔母の嫁ぎ先の内海で晩年過ごしたのですが
移った途端に自分のお墓購入したんですよ私が中学生の時に18年間祖父が逝くまで空っぽでしたからね
又事業起こしたんですがやってる事はブラック企業で家の父親にお給料全然払わないんですよ
今やったら即刻逮捕ですよ。
まあ途中社長の座と会社の権利全て父親に譲って自分は違う会社に就職正直祖父は変人でしたね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.