Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-18

曲がりくねった廊下は板張りで
いつもは足のうらが冷たくて寒いのですが
今年は暖かいせいか、そんなに冷たく感じません。

廊下の終わった所にある階段を上って
2階にあるトイレまで(笑)

1階にもあるんですけどねー。
どうしても1階は混むんですよ。

割とみんな面倒くさがって2階に来ない。
それとも知らないのかもしれません。

行ってみると今回は誰もいない。
ラッキー\(^o^)/

タイミングがいいですね。
1階ほど混まないとはいえ並んで
いるときもあるんです。

便座も暖房だし(この辺は日本では普通になりつつある?

和式もあります。
1室だけですけど。

2室は洋式。
一番奥が掃除道具が入ってる。

洋式が空いてない場合は和式を使いますけど
やっぱり洋式がいいですよね。

あ、この時コートは待合室において薄着です。
ハンカチだけ持ってます。

いまどき、トイレにはペーパータオルがあったり
エアーで乾かしたり、というのが多いですが
わたしはハンカチを必ずもっていく。

一種の条件反射ですけどね(笑)

外に行くときは、ハンカチとティッシュが必須。
そう思ってます。

第一秘書はハンカチ不携帯のことがちょいちょい
あるので、私が貸してやることもありますね。

面接などがあるときは必ず持って行け。

どこで評価されるか分からないのが面接。
ハンカチは評価を上げるチャンスになるケースも
あるようなので、普段もたなくても面接にはぜひ(笑)

第二秘書が高校受験のとき
担任からは「この成績で受かったやつはいままでいない」
といわれた高校を受けに行ったとき、面接と小論文みたいな
パターンだったので、とにかく試験前に髪の毛をこざっぱりすることと
ハンカチをもたせることだけはやりましたねー。

そのせいか一発合格しまして。

子ども自慢でナンですけど
見かけはいいんですよ、ウチの秘書たち。

中身もいいんです。ええ(つけたす

学力は「学校の評価する範囲」に関しては
不安がありますけど、能力は高いと思ってます(笑)

さて、用を足して個室から出ますと
なんだか一度に5.6人が入ってこようと
する状態です。あー、やっぱりタイミングよかったんだ。

外にまで2.3人がはみ出して並んでますね。

さ、待合室に戻りましょう。

明日に続く

<昨夜の私>
おべんティってどーよ?みたいな話や
マツコで盛り上がる

さあ今日の一冊
「おふろのくまちゃん」岩崎書店
かわいい熊のぬいぐるみちゃんたちです。
でもお風呂はきらいなのかな??
そんな絵本♪



アバター
2016/02/24 20:17
ああ、和式を知らない子どもが増えてますからねー。
でも洋式のほうがラクでいいです(笑)
アバター
2016/02/24 20:06
トイレを洋式にするか和式にするか
家を建て替えるときちょっと悩んだ。
当時、まだ独身だったけど
子供ができたら、和式で足腰鍛えさせんとあかんかな~
なんて思っちゃってwww
最初から洋式だと、和式に順応できないんじゃないか 
なんて思っちゃってwww
アバター
2016/02/24 16:06
あはは。
女性はそこまで我慢してる人は
少ないんじゃないかと思いますけどね。
他にも何箇所かあるのを知っているので、
あんまり混んでいたら、そちらにいったかも(笑)
アバター
2016/02/24 15:53
大概は限界間近まで我慢した人がやってくる場所でしょうから、
空いてて良かった~ ( ´ω`)~3



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.