Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【event】好きな歴史上の人物


ブログイベントで「勉強」のカテゴリーに「好きな歴史上の人物」を書くと、「抹茶大福」

が貰えると言うので頑張って書いてみようと思・・・


好きな歴史上の人物と言われても、沢山居るので絞れない Orz


どの分野からチョイスすればいいんだろう?


うーん。

政治とかって、最近発言しにくいような気もするんですよね。

とは言え、芸術音楽系で好きな歴史上の人物少ないし・・・

と言う訳で、数学者から


ジョン・フォン・ノイマン
ヽ(゚ω゚=)


ノイマン型のコンピュータを世界で始めて作った人です (´ω`)

ちなみに今使われているPCは、みんなノイマン型です。

昔はエニャックとか、手動で回路をつなぎかえて計算する非ノイマン型もありましたが、

めんどくさいので全てプログラムで制御するノイマン型になりました。


1903年オーストリアのブタペストで生まれ、英語の他にギリシャ語とラテン語を

小さい頃から普通に喋って、6歳で8桁の暗算をして回りにビビられ、8歳で微積分を

余裕でこなしながら、家にあったウィルヘルム・オンケンの44巻本の歴史書『世界史』

を読みまくるのが趣味で、ゲーテの詩集を丸暗記して暗唱するのが好きだったらしい。

お父さんがフェンシングやピアノを習わせようとしたけどさっぱりダメだったと言うが、

数学、物理学、気象学、経済学、計算機学には天才的な才能を発揮し、余りにも天才

だったため、軍隊に悪用される事を望まなかったアメリカ合衆国の弾道研究所の責任者

だったカルマンによってアメリカ軍入隊を拒否されたが、メチャ頭が良かったので

マンハッタン計画にスカウトされ、彼の天才的計算で世界で始めて爆縮レンズと言う

今まで考えた事も無いものが作られ、コレによって核兵器が誕生してしまった。

京都も核攻撃しろとか過激な事を言ってたこともあり、このせいで後にスタンリー・

キューブリックによって「博士の異常な愛情」と言う映画の主人公のモデルにされた。

・・・
・・

マッドサイエンティストの鏡だねぇ (^_^;)


名言は始めてコンピュータを作ったときに言ったとされる言葉で、

「これで、世界で2番目に計算が上手な奴が生まれた。」

と言う物があります。

勿論1番はフォン・ノイマンです ┐(・ω・┐)


BGM:またあいましょう (歌:ヴェラ・リン)
https://www.youtube.com/watch?v=0DZi32deTzA

   ↑
映画「博士の異常な愛情」エンディング曲
http://www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/kub_wel.htm

・・・
・・

ガンジーにすればよかった Orz

アバター
2016/02/26 19:35
>夢芽様
そんな感じでいいと言うか、夢芽さんの方が解ってるっポイですねw

ヤツフサ的にはエジソン、ノーベルは発明者で天才の偉人。
ノイマンは超秀才で特に偉人ではない。
どちらもノーベル賞は取ってないそう言うイメージでしょうか?
アバター
2016/02/26 09:33
し、知らなかった^^;
エジソンやノーベルみたいな感じ?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.