Nicotto Town



世界遺産

世界遺産が好きです!
そんな急なカミングアウトを・・・・・言われてもねぇ ^^

何かと言えば、TVの国営放送やTBSの世界遺産紹介番組です。
とても雄大だったり、意味深長だったり、豪華で綺麗、歴史と時間の流れを感じる・・・
見ていると、行った様な気分が味わえて、嬉しくなります。

その流れで、BS日テレの「Travelix Ⅲ」も好きなんです。
本上まなみさんのナレーションで、世界の色々な街を紹介する番組です。
カメラの画面が、自分の視点のようで、本当にその場所を歩いているみたいな
感覚になれます。

地元っ子の大好きなお店や、路地、市場等を紹介しつつ、
とっても癒される番組です。

アバター
2009/09/17 16:00
謎好きですね、美琴さん ^^
あの、昔の建物に流れる、独特の時間は何でしょうね・・・・
すごく、居心地がいいです・・・・。

海底王国!かっこいい!!
ニコッとで、月の次はそれがいいかも ^^

ロマンは男子の物かと思ったら、女子にもロマン好きな方がいるんですね。
ちょっと、感動です ^^
アバター
2009/09/16 18:54
私も、歴史を深く知っていく上で 昔の人は すごい!って思い知らされます。
あんな重たい石を どうやって運び どうやって積み上げたのか?
現在のように、トラックもコンクリートもない時代に
崩れることも無く、数百年 保っている 城がある! それだけでも謎ですよね^^
与那国島近海の海中遺跡! 素敵な夢ですよね~
以前 私も 海中遺跡について 耳や、目にしたことがありました。
神秘的で興味深い話ですよね^^
海の中には誰も知らない琉球王国が存在する?!何とも言えないロマンが広がっていますよねぇ~
いつか、きっと夢を叶えてくださいね❤
アバター
2009/09/16 18:19
すごいです!美琴さん !

本格的ですね!なかなかそこまで観察する方は、少ないですよ・・・・
考古学者!歴史学者!またまた、ナゾが深まります・・・・・

昔見た本に、石垣の石やピラミッドの石は、UFOが運んだかも!?
と、書いてありました・・・・・チビッコは、信じてましたよ・・・・
でも、造られた時代を想像して、当時の人たちの作業風景や、暮らしぶりが
解ってくると、ひょっとしたら、現代人よりよっぽど、頭も良くて立派な志があったのかな・・・!?
などと、思えてきます。

僕の夢!?というほどの物では無いのですが、希望の1つに、
沖縄の与那国島近海の、海中遺跡を潜って見てみたい・・・・
というのがあるんですが、ここはまだ、正式に人工物とは確認されてません・・・・。
しかし、写真で見る限り、どうも昔の琉球王国のお城に見えるんですよ!

いつか、確認してきます!
アバター
2009/09/16 17:58
関所に行くと抜け道探し! お城に行くと忍者走り?!
あはw なんか、想像しちゃいました。
でも、すっごく わかりますよ♫
私は、関所に行くと どんな掟があったのか?とか
お城に行けば、作りや城石の刻みを探したりしますねw
この石は、どこの藩から運ばれてきたのか?とか
あとは、空堀を眺めては、ほぉ~と感心しちゃったり(笑)
時代と共に、形状や深さが異なり 楽しいですよw
おっと! また炸裂しちゃいましたねww
ボニさんのコメに、思わず笑ってしまった美琴でした。
アバター
2009/09/16 15:18
ローム層・・・・懐かしいですね・・・・
理科の時間に習った気がします ^^

関所に行くと、必ず抜け道を探してしまいます。
討幕派の浪士ごっこですね ^^

城に行くと、なぜか石垣沿いに、腰をかがめて、両手を前後に開き、
忍者のように走ります。
隙を見つけて、石垣を登るフリをしてしまいます・・・・・・

基本的に、世を忍んでいる側体質なんでしょうか・・・?

美琴さんは、歴史探究体質なんですね ^^
アバター
2009/09/16 15:04
あはw渋いですぅ?
日本の歴史って、感動しますよねw
関所、お好きなんですかぁ?! 楽しいですよね♫
今、一番 行きたいところは「箱根の関所」なんです
何回も行っているんですけど、当時、工事中だった場所が完成して(去年かな?)
徳川15代将軍の歴代の蝋人形が作られ
関所での仕事などを紹介するミュージアム?が新設されたそうです!

箱根の関所の近くで、少し脇に入ると、石畳の道が続いているんです(行ったことがあったらコメンネ)
そこで、初めて ローム層という言葉を知りました。
粘度が高い土の上を わらじで歩くのは 滑ってしまう・・・
そこで、滑べってケガをしないようにと石を敷き詰めて完成したのが
今でも残る 東海道五十三次の石畳だと
看板に説明書きが書かれていたことを 今でも覚えています

あわゎ・・・ボニさんの 突然の ぶっちゃけトークに 歴史好きは炸裂してしまいました(笑)

ナレーターは、市村正親さんなんですかぁ! 声に渋みと味が合って 耳触りが とても良いですよねw
アバター
2009/09/16 14:18
美琴 さん いつもどうもです ^^

渋いですね~関所!好きですよ、僕も!城もいいですね^^
やはり、そこに流れていた時間、利用していた当時の人々に
思いを馳せていけて、楽しいです ^^

そういえば、TBS日曜18時の「THE世界遺産」は、
ナレーションが劇団四季出身の市村正親さんですね!
やはり、発声・・というか、声がしっかりしていて、
耳触りがいいです。

マチュピチュ、人気ですね~^^写真で見ても、不思議な感動を覚えます・・・
なぜか、「ドラクエ」の街を思い出してしまいます・・・^^
アバター
2009/09/16 13:04
世界遺産、私も好きですよw
番組は、観たことない(BS日テレの「Travelix Ⅲ」)かも?ですけど
各国の文化を伝えてくれる番組は、観るようにしてます
特に、エジプトは とても興味深く、マチュピチュにも魅かれます。
日本の歴史も好きで、城跡、山城・関所跡 なんかも観て歩くのが好きです❤



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.