Nicotto Town



桜通りカフェとか

常備している非常食用の、パンの缶詰が賞味期限になったので
新たな品を買いに、町まで出て来ました。

東急ハンズの防災用品コーナーに行ったら、
マジックパスタがワゴンセール?になっていたので、
思わず買ってしまいました。「カルボナーラ」と「きのこのパスタ」
熱湯3分で出来る、アルファ米の親戚で、
商品写真で見ると、マカロニみたいな短い物です。2021年まで。

パンの缶詰は以前買った株式会社ボローニャの品が無かったので
アキモトのオレンジ味を買いました。
他のメーカーの缶もみんな同じ大きさ(高さ11cm)で、3年くらい
保存できる品です。しかし、ちょっとした落とし穴?がありました。
災害用なので、そんなに量売れないのでしょうか、最新の製造品が
ありません。去年製造らしく、保存期間3年のうちの半年くらいは
売り場で過してしまったみたいです。
どの缶も2018年内には賞味期限が来ます。
まあ、いいとしましょう。

そのあと、前回行ったのに定休日だった「桜通りカフェ」に向かいます。
名古屋駅から地下鉄でひと駅ですが距離は短いので歩きます。
三重交通のビルの一階に、桜通りカフェはあります。
あまり表示されていませんが、三重県のアンテナショップです。

全面ガラスの自動ドアが開いて店内に入ったら、
正面は物販のコーナーでした。
カフェに物販コーナーがあると言うより、ショップにカフェが併設
されているみたいです。面積の6割ちょっとが物販でしょう。

今回、なぜか「くまもん」フェアをやっていて、
くまもん製品がいっぱい並んでいました。
その他、今治のタオルとか、愛媛のみきゃんとか、三重以外の
地域物産が沢山ありました。むしろ三重製品が目立ちません(^^)
桑名のしぐれハマグリでもあれば買うかと思いましたが、
松阪牛のしぐれ煮しかなく、これは高いのでやめました(^^;
かわりに?みきゃんロールという愛媛のお菓子を買いました。
「みきゃん」とは、みかん顔した仔犬のキャラクターです。

で、テーブル席に着こうとしたら、店員さんに、
お一人ならカウンターにお願いしますって言われて、
すいているのになぁと思いつつカウンター席に座り、
伊勢うどんと和紅茶を頼みました。

伊勢うどんと言うのは、太くて柔らかいうどんで、
これは江戸時代?遠くからお伊勢参りに来た人を思いやって
疲れた胃にも負担のない柔らかいうどんにしたと言います。
丼の中に、もったりしたうどんが入っていて、それだけです(^^)
具は特にありません。つゆと言うよりタレが丼の底に入ってます。
ぐるぐるっとかき回すと、白いうどんに醤油色がからみます。
たまり醤油のように黒いタレですが、そんなに辛くはありません。
と言うより、酸味があります。ポン酢と言う程では無いですが、
そっち系の酸味のあるタレです。後味がすっきりします。

和紅茶は説明を読み飛ばしてしまいましたが(^^;
たしか三重で取れた茶葉で作った紅茶だったと思います。
入れ方にもよるでしょうが、中国茶に近い丸い味を感じました。

この桜通りカフェでは、時期によってあちこちの物産を特集?
するみたいで、メニューもそれに合わせた料理が出ます。
今回は伊勢うどんを食べましたが、少し時間を置けば、
また違う料理に出会えそうです。物販の品も変わるでしょうし。
変化があるのは面白いなと思いました。また行きたくなります。

桜通りカフェを出てから、栄の中日ビルの信州ショップに寄って
また野沢菜漬けを買いました。今回はわさび漬けです。
どうも、野沢菜が無いと物足りないクセが付いてしまいました(^^)

アバター
2016/03/10 09:43
さくらこ様
伊勢うどんはいわゆるグルメではありませんが、歴史という味わいがあります。
売り物が時々変わるって言うのは、なかなかミソですよね。
時をおいてまた行かなくちゃ、っていう気になります。

また電気ストーブを再稼動させていますよ。
アバター
2016/03/10 07:41
わびすけさん、おはようございます。

すてきなアンテナショップですね。
伊勢うどんと和紅茶が気になります。

全国各地の美味しいものあると嬉しくなります。
いい出会いがあるといいですね。

今日は冬戻りです。
あったかくしてくださいね^^
アバター
2016/03/09 22:16
さくさく様
アルファ米は日常レベルで美味しいとは言えないものですが、
自分は何故か、こういうチープな触感の物がけっこう好きです。
カロリーメイトも悪くありません。
キャンプのような、必要最小限の生活も気持ちいいです。
数日なら、ですね(^^)
伊勢うどんは昔の旅を偲んで食べれば、味わいあると思います。
アバター
2016/03/09 22:06
風子様
厳密に言っちゃうと、量もそうですけど、
漬物は塩分が気になりますね(^^;
好きといっても手放しで食べまくる訳には行きません。
お茶漬けだったら、丁度よいのではないですか?
あとは、なんかして動きましょう(^^)
アバター
2016/03/09 20:23
私も先日賞味期限が近い防災備蓄用のアルファ米のピラフなどを会社からもらいました。
まだまだあんまりおいしくはないんですけど、長期保存できるのは素晴らしいです。

桜通りカフェ、いいですね♪
伊勢うどんはまだ食べたことがないので一度は試したいです
アバター
2016/03/09 19:17
こんばんわ^^

いつもわびちゃまn、楽しそうで、羨ましいわ^^

野沢菜のお漬物で、お茶漬け食べたくなっちゃう~
すぐに刺激されるから、だめね^^

痩せれないわ><
アバター
2016/03/09 18:29
ゆこぴ様
白菜用に塩昆布を買ったのですが、
肝心の白菜が安くならないので、今、値下げ待ちしてます(^^)
野沢菜は、たくあんのぽりぽりとも白菜のさくさくとも違う、
じゃりじゃりした噛み心地が気に入っています。

私も車関係や高額商品の店は目に入りません(^^)
自分の行きたいような店、都合よく出来てはくれないんですよねー。
アバター
2016/03/09 18:13
Mt.かめ様
すんき漬け、調べてみました。
醗酵系なのですね。信州ショップに並ぶでしょうか。
今度行った時に確認してみます。
野沢菜わさび、パンチが効いて旨いです(^^)
アバター
2016/03/09 17:03
時期によって物産展があるなんていいですね~。
変化があるお店って楽しそう!
わびさんは野沢菜好きなんですか??
私はあまり漬け物は食べないですが
白菜かきゅうりの塩もみがいいなぁぁ。

近くに工事しているところがあって何ができるの??と
ちょっと期待していたら
自動車屋さんと洗車場でした。。ガックリ!(T_T)
思うようなものはできないですね。
アバター
2016/03/09 08:59
あはは。野沢菜のお買い上げ
ありがとうございますー♪
私自身はあまり食べないけど(笑)
先日は夫君がスーパーで「すんき漬け」を
買ったので食べてみましたけど、予想よりは酸っぱくなかったかなー。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.