Nicotto Town



3.11

あの日、バイトがお休みのワタクシは家で国会中継を

ボンヤリ見てました。
ふと他になにか面白い番組、放送してるかな~とリモコンを
手に取った瞬間、テレビから聞いたことのない音が大音量で
鳴りました。
それと同時に画面の右下に出る『緊急地震速報』の文字。
同じ部屋でゲームをしていた弟と一瞬目を合わせて、「大きな
地震来るの?まさか~」と笑って・・・。
それから間も無く揺れが。しかもじりじりと大きくなっていく揺れ。
弟が台所を確認し、ワタクシが玄関を開放、そして揺れに耐えながら
今までいた部屋に戻ると大型ストーブの上に置いてあった
乾燥対策のための薬缶がちゃぷちゃぷと音を立てて今にも転がり
落ちそうになっていました。その真下には何が起こってるかさっぱり
理解していない愛猫・小暮。慌てて抱き上げて、外に逃げました。
外は雪が降っていて、電線に積もっていた雪が電柱の揺れで
振り落とされていました。
しばらく玄関の風除室の柱につかまって、揺れが止まるのを待って
いたのですが、異様な空気に怯えた小暮は、抱いていたワタクシの
腕に噛み付き、引っ掻き、痛みのあまり、ワタクシは小暮を下に
降ろしてしまいました。
それが小暮を見た最後です。
其の日以来、小暮は行方不明です。
ワタクシが住んでいたところは2日ほどの停電で済んだはずの
震災だったのに、ちょっとの油断でワタクシは大事なコを失いました。
あれから5年、要領のイイコだったので、どこかでまだ生きてるかも
知れないとずっと思っています。
拾われたならそれでいいんです。幸せに暮らしてくれてるのなら・・・。
でもそうじゃないのなら、どんな姿でも戻ってきて欲しいなと
いつも思ってます。

アバター
2016/03/11 22:37
♪かーさん様、コメントありがとうございます。

うんうん。
きっとどこかで元気に暮らしてるよね。
こぐのことだから、尻尾が二又になって、化けにゃんに
なっちゃってるかも知れないけどもさw
温かいコメント、ありがとです^^
アバター
2016/03/11 22:34
♪:mizuki様、コメントありがとうございます。

こぐはアメショ混じりの雑種のせいか、妙に人懐こくて
要領が良かったので、きっと猫好きな人に攫われちゃった
のかも~・・・。
でもそれならそれでいいんだ。
我が家は人が多くて、しかもまだ小さい子どももいるし、猫的には
余り良い環境とはいえなかったから、大きな豪邸を持ってて
たっかい猫缶をくれる人に貰われていればいいな~、って。

震災のあの日、怪我もなく、停電以外の被害がなかったのは
本当に嬉しかったですよ~><
それでも北国は大きな電気ストーブがなければまだまだ凍りつくような
寒さだったし、電気が止まってご飯も炊けなくって・・・。
それでも我が家がラッキーだったな、って思ったのはその日、ワタクシが
バイト休みで朝からおでんを煮込んでて、さらに炊き込みご飯も作り終えた
後だったことと、ポータブルストーブを一つ家に置いてあったこと。
この二つのお蔭で夕飯も食べられたし、寒さもそれなりに凌げたんだ。
地震を想定した備えだったわけじゃないけど、家に置いておいたポータブル
ストーブとカセットコンロ、これに助けられた震災でした^^;
やっぱ備えはしっかりしとかなきゃ、だね~・・・。
アバター
2016/03/11 22:20
♪にゃん子様、コメントありがとうございます。

ワタクシの知り合いの猫もいなくなってから数年後に
帰って来たそうです。
その子はおうちに戻れて安心したのか、帰ってから
数ヶ月で天国へ旅立ってしまいましたが・・・。

にゃん子さんの愛猫ちゃんも行方不明なんですね・・・。
いなくなってからしばらくはにゃん子さんもワタクシと同じく、
夜に外で愛猫が帰って来ないかな~、って待ってたりしましたか?
真っ暗闇の中、誰もいない外で泣いたりしましたか?
ワタクシは5年経った今でも、夜、外でカサカサ音がしたりすると
ついつい見に行っちゃいますよ。
どこかで優しい誰かに拾われて幸せに暮らしてると信じたいけれど、
猫は手紙も出せないし、電話も出来ないから、自分の中で
消化しきれてない部分が多いです。

こぐも、キラちゃんも良い人に拾われて、楽しい暮らしをしてると
そう願ってます。
アバター
2016/03/11 22:04
戻ってくるが1番だけどあまり自身の影響がなかったみたいだから生きてるよ。^^
アバター
2016/03/11 15:53
小暮ちゃん、無事にいてくれてるといいね^^
優しい人に拾われて幸せだと思っておこう!

トキタカさんがあまり被害がなかったことが分かって
ちょっとよかったと思った。
被害にあった方には申し訳ないけど( >_<)

今後も大きな災害が起きないといいね。
でも地震大国だから、起こるっておもって対策は
ちゃんとしておかないとと思うよ。
アバター
2016/03/11 15:42
祖母から聞いた話なのですが、まだ祖母が若い頃
皆で可愛がっていた猫が行方不明になってしまったそうです。
行方不明になった子が10年後、家に帰ってきたそうですが
新たに家族になった子が可愛がられている姿を見て
またいなくなってしまったそう。。
何年経ってもお家を覚えているんでしょうね、きっと。

実は我が家でも愛猫が行方不明になってます。
去年の4月、祖母の家に引っ越してきました。
3匹の猫をつれて引っ越してきたのですが、
引っ越してきた晩 三毛猫のキラがいなくなってしまいました。
あれから1年近くが経ちますがキラは行方不明のままです。

小暮ちゃんも、キラも、優しい人に拾われて
元気に暮らしてくれているといいな。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.