Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(3-3

なんかあの匂いで、条件反射的に
ポップコーンを買おうかなー
という気になる所が怖い(笑)

まだ上映時間には間があるので
とりあえずトイレ♪

昔の映画館のトイレはひどかったけど
今は綺麗ですねー。大変居心地がいいです。
でも長居はしないけど(笑)

第一秘書も予約をしてあったチケットを
発行してもらって渡してくれます。

なんか買う?
ポップコーン食べる?
「ポップコーンはいらないかな。飲み物欲しい」
夫君も飲み物だけでいいらしい。

そーなのか、ポップコーン食べないのかorz

一人で食べるのも大変なので
わたしもパスして飲み物。

アイスティとかホットコーヒーとか、いろはすとか。
3つ注文したのにお金も3つ分払ったのですが
2つしか飲み物くれないから、とりあえず
チェック入れます。

あのー、いろはす足りないですけどぉ。
「あっ、えーと・・・ああ、すみません」
いえいえ、どーも♪

なんか忙しくてボーっとすることありますよね。
おにーちゃん、どうも心があっちに行っちゃってた
みたいです。戻ってきたようなので、良いことにする(笑)

良かった、今日は揉めなくてすんで♪

第一秘書もトイレに行っていたようで
戻ってきました。

ほどなく開演のアナウンスがありまして
中に入る。予約したチケットの席は
中央の右より、すこし後ろのほう。

席に座って飲み物を置くのはどっちだ問題が
話題になる。

「右に置こうと思ったら右に座っている人がすでに
コップを置いてあって、左側もすでにコップを置いてあるとき
どうしたらよいのか」

なかなか難しい問題ですね(^_^;)
ルールが統一されてないのですよね。

こうやって3人で並ぶときは
まだ融通が利きそうですが
真ん中に座ったわたしが
置けないケースがありそうだ。

ま、今回はペットボトルのいろはすだから
それほど問題ではないけど。
コップのときは困るな。

そんな話をしているうちに、席は段々埋まって
8割くらいは座っているかな。

今回、スターウォーズを見ることにしましたけど
全く予備知識なし。先入観ナシで見ます。

あ、たしか字幕スーパーでした。
うん、そうそう。聞えてくるセリフが
意外と聞き取れて、ちょっと自分の英語力が
上がったのか勘違いしそうでした(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
くまんが久々に登場。かれんは挨拶のみ

さあ今日の一冊
「おしりたんてい ププッ きえた おべんとうのなぞ」ポプラ社
楽しい列車の旅行。お弁当からチーズハンバーグが
次々となくなる・・・おしりたんてい登場。
たのしい絵本♪

アバター
2016/03/21 21:38
基本、外からの持込は禁止ですよね(笑)
わたしも若いときは、こっそり持ち込んだ覚えがある。
アバター
2016/03/21 21:35
昔、初めて某スーパーの上にできたシネコンに行ったとき、
チケットを買ったあと、時間があったので、
下のスーパーで飲料やお菓子を買って、娘のバックに詰め込んで、
映画を観たあと、帰り際、出入口脇に
映画館の売店で買った食品以外は持ち込み禁止とデカデカと書いてあった事に
気がついたwww
で、ゴミは映画館で捨てずに持ち帰ってしまいました。
アバター
2016/03/19 20:40
やっぱり役者の生の声が聞きたい、と思うほうなんです。
そのほうが私はストレスが少ないような気がします。
文字を読む秒数より声の流れている長さのほうが
長いことが多いので、「ああ、なるほど」と
思えますし(笑)
アバター
2016/03/19 20:36
本気観したい時は字幕派で~すヽ(´ω`)ノ
声のトーンで感情が聞き取れるから。 これは大きいと思うんですけどねぇ…

音だけ聞いて別のことやってる時は吹き替えですけどね。
時々、日本の流行やギャグに翻訳されている時はムッとします(; ̄ー ̄A
「そんな事言ってねえよ!」って。 途端に嘘臭くなってガッカリしますね。
アバター
2016/03/19 19:12
食べましょう(笑)
そして、そろそろお花見でも・・・♪
アバター
2016/03/19 19:01
食べ物のにおいって、満腹でも思わず欲しくなっちゃいますね(^^;
ポップコーン、クッキー、ケーキ、ドーナツ、みたらし団子、などなどなど・・・・・なんか食べた―い!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.