Nicotto Town



引きこもり!?


最近休日に家にいることが多くなった。
これまでは土日2日休みのときは、全く用がなくても車でどこかに行っていた。
ガイドブックにあるような定番の観光地であったり、前日も行ったショッピングモールであったり、、、

休みの日も家に居続けることができず、なんとなく出かけなくては落ち着かない感じだった。
が、月日は経ち、ここに来てそろそろ丸6年だ。

はっきり言って、ちょっと足を伸ばしていけるような定番観光地はかなり制覇したような気がする。
しかも、場所によってはシーズンものだったりするからか、今年の冬はそれほど出歩いていない。

昨年9月下旬に納車したランクル70も、まだ4,500kmに届いていない^^;
まぁ夏タイヤは少し外径が大きいので実際の距離はもう少し伸びているだろうが、それでも4,500kmほどだろう。
レガシィは年平均16,000〜18,000km、同じ時期でも6,000km以上は走っていただろうから間違いなく外出は減っている^^;

上記の通り、観光地巡りが一段落してしまったこと、一昨年に友達の子どもラッシュだったこと、そしてアスファルトや雪道の走行性能がレガシィ>ランクル70なこと、などなどがあって車を動かすことも少なめだ。
まぁ燃料も安くなってることもあって、かなり燃料代を節約できているような気はしているw

そして先月から、まさかの1日外出しない日を達成できるようになってきたw
そのきっかけは2月の休日出勤の除雪だったが、それからなんとなく土曜日はおでかけ、日曜日は家で片付けやぐうたら、というのに慣れてきたw

少なくとも先週までの3週間、日曜日は車を動かしていない。
まぁB'zのライブDVDやアムロちゃんのDVDを買ったりもしていたので、家にいることが苦痛ではなくなったとも言える。

この3連休は予定らしい予定もないが、今日はミスチルのライブDVDや仕事で使う衣類等買い物もしてしまった^^;
明日も昼からちょっと予定が入っている。

明後日はAMに少し仕事だが1時間程度の立ち会いだけの予定だ。
一緒にトラックに乗せてもらえるなら往復4時間くらい助手席で楽しむのもありかな?なんて思ったりもしているw

DVDの買う予定もとりあえず一段落、これからは少しずつ暖かくなるだろうからバイクの準備もあるし、車も床にコンパネ敷いたり棚作ったり、遮音防音とかいろいろしたいな。。。

引きこもりなのかどうかはわからないが、車で外出しないのに慣れてきたのは事実だw

アバター
2016/03/20 18:56
いっちゃん^^

ジムで、、、
若い男の半裸体を見に行って、、、
目の保養!?ww


休みにどこか行くと燃料代もかかるし、何となく外食しちゃうし、なんだかんだでお金かかるからできれば家で節約できるようになりたいのですw
アバター
2016/03/20 18:52
みーちゃん^^

最近は最高気温が+になってきたから、多少雪が降っても溶けやすいからもう埋もれなくて良いのですw
玄関のドアも凍り付かなくなってきたし、春らしい雰囲気はあちこち感じるよ♬
アバター
2016/03/20 18:50
ヨコイさん^^

プロヒキコモリーまでの道のりはまだまだのようです^^;
インターネットの制限を無くしてYOU TUBE飽きるまで見れば2日くらいなら出来そうな気もしますがw
ゲームもマンガもしないので、なかなかヒキコモリーの才能が開花しません。。。

もう少し暖かくなったらとりあえず自分でできる範囲での車とバイクの整備や改良、改造ですかね。
まぁ仕事で使う重機はエンジンオイル/燃料系/ミッション系/デフ等のオイルやフィルター交換を自分でやるのでランクルもバイクも工具があれば多分自分でできるんですけどねw
アバター
2016/03/19 22:37
|ω・`)やぁ。
私も・・引きこもり・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ

孫が近くに来て・・子守りする様になったり・・孫関係でお出かけの機会も増えたり・・
最近・・ジムへ行くようになったから・・少し出かけるようになったけど・・。

ヨコイさんに・・負けませんぜぃ・・ヾ(●・▽・●)ノわはは♪



アバター
2016/03/19 22:02
北海道はまだ冬だよね?
雪に埋もれない程度の引きこもりならOK(o^0^o)ノ
アバター
2016/03/19 20:52
たった1日で引きこもりだなんて・・・
5日の長期休暇取得時に風呂、トイレ以外に自室を出ない生活を苦も無くする私は
プロヒキコモリーと言えますな(1日100歩も歩かず)。

とりあえず・・・
車載動画に進出してみては?
撮影のためにあちこち出かけなおす必要が発生しますゼ。
バイク・ランクルの車載動画・・・
ワクワクするとは思わんかね!?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.