Nicotto Town



3月8日の日記。


 しかし、随分と歩いたと思うなぁー。
 この3日間。
 1ヶ月分くらい歩いたと思いますよ?

 そんなわけで、本日は上田と真田に行ってきましたー。
 真田丸観てると特に思いますけど、真田だ室賀だ出浦だ、と、全て地名になってますのよね。
 小県とかもさ、いまだに地名として残っているし。
 何より、地形がまさに戦国の世のままとゆーか。
 川の流れ(千曲川なんかがね)の動きはけっこー変わってるようなんだけど、山の位置なんか変わりないじゃない。
 それこそ、真田親子がこの山の稜線の形なんぞを眺めたのかな、とか。
 なんか、今さらなのかもしれないけど、しみじみと思った。
 仙台もさ、まぁ、山の形なんかは変わってないと思うんだけどさ。
 政宗くんも、こんな感じの景色を観てたのかしら、とか思えなくもないんだけど、なんか、仙台とは本当に違う。
 なんでだろう。
 何か不思議ー!
 面白かった。
 大河ドラマで、真田丸を観てるからかなぁ?
 何か、タイムスリップが簡単に出来た感じ。
 それもあって、余計に面白かったなぁ。

 あと、仙台に住んでいると、東は海じゃないですか。
 山が無い、海が見える方向ってゆーか、そーゆーのが必ず一方にはあるじゃないですか。
 んでも、長野がはぐるりが山。
 蔵王の麓にいる感覚で、目の前に山があって、そんで後ろを振り返ると、そこにも山が連なっている。山の向こうにも、まだ山が見える。
 すげェ。
 これは、けっこー、地味にすごい感覚でした。
 長野に来てから、こんな事をずっと書いてるけど、本当にそうなんだもーん!
 すごいなー。
 食べ物屋さんに行っても、虹鱒の甘露煮があったりとかする辺り、なんかすごいなぁ、と。
 海が無いのよー。
 わぉ。
 なんか、新鮮でした。
 山の幸、豊富だしね!!!!
 馬肉とかモミジ肉とか、フツーなのよね。
 ほぇほぇー。
 すごい。
 やっぱ、こーゆー感覚は来てみないと分からないのかもしれない。

 上田城趾をのんびり歩いて、唐突に鳴り響いた放送(音楽っちゃー音楽なんだけども、別に正午の放送って感じじゃなくって、…なんだったんだアレw)にびびりまくったり、すんごく天気良かったんで野っぱらみたいなトコで転がる勢いで休憩したりとか。
 スゲー寛いだ。
 ほんで、けっこーな強行軍だったかもだけど、タイミングよく来てたバスにのって、真田の郷へ。
 ここで、案内係のおっちゃんみたいな人(語り部って名札つけてた人でした)にあれこれ説明をして頂いたりなど。
 なんだか、良い人に巡り会えた感じで、話が聞けて良かった。
 じゃなかったら、戸石城の辺りとか分からなかったもーん。
 あと、尾根を越えるんじゃなくて、谷を渡って山越えしたとか、狼煙の話だとか。
 楽しかったな。

 今日は3日目で、けっこー疲れてたと思うんだけども、それにしても歳のワリに動いたと思うし(笑)、意外とまだまだいけるのかもしれないな。
 やー、頑張ったよねー、うちら(笑)。

 ほんと、気がつけば真田巡りの旅になったとゆーか、結果としてそーなったんだけども、面白かった。
 楽しかった。
 いやーん。
 楽しかったぁあん!(笑)

 あと、私がこの日記でブチブチと、「旅に出るかー」「旅に出たいなー」とかって書いてたらば、それを見て友達が、「んじゃ誘ってみっか」と思ってくれたとゆーのもあるみたいなので、いずれにせよ、どっかかしらになんかブチブチ書いたり呟いておくのは良いかもしれないな(笑)。
 いやぁ、有り難い。

 しかし。
 それにしても、思ったのだが。
 私の、真田さんに対する知識。
 無双だなんだと言われてはいましたけど、ほとんど知らなくて、白石のさ、片倉さんちの関係での仙台真田の話をちょこっと聞いてた程度だったんだけどもさ。
 それが、何となく真田さんを認識するよーになったのって、真田丸も大きいんだけど、私の中での一番は、殿といっしょ、のイメージがだね…(苦笑)。
 いやその、あれはあれで、すごく、良いとゆーか悪いとゆーか(笑)。
 もう、ね。
 いいのかしらね(笑)。
 あの漫画、好きだけどなぁ(笑)。

 そんな訳で、明日は松本城に行ってから、仙台に帰ります!
 もうね、明日は松本城だけ行く。
 そのつもりで頑張る(笑)。
 橘さんとかに会ったら、そのまま仙台に帰らない!!
 最悪、宇都宮に行く…!!!

「その橘さん、もう10歳も年下だよ…?」

 どやかましい。
 そんな現実、知りません。
 知りませんともーーーーーーー!!!!!(血涙)

 どーれ。
 長野の夜、ファイナルです。

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2016/03/22 21:11
yainekoさん>

コメントありがとうございまーす!

友達が、別所温泉に泊まりましたよ。
私は、松本への移動だったり、「まぁ、温泉はいっかー!」とか思ったりもしたもので(温泉だったら、地元の秋保とか作並とか鳴子に行けばいーかな、と思ったのもありますが…w)、行ってないんですよ。
でも、別所温泉、すごく雰囲気の良いところだと友達から報告がありました(笑)。
また長野に行く時は、温泉巡りもいいな、と思ってます!
アバター
2016/03/22 18:59
上田の方だと、有乳湯温泉とか、千古温泉とか、別所温泉とかありますが、行かれましたか?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.