Nicotto Town


ヤツフサの妄想


タイで耕運機レースが人気!

画像

以前はニコッとの東スポを目指していましたが、最近ウイークリーワールドになってる

気がするヤツフサです (^ω^;)<ニコスポが出たから仕方ない


そんなこともあるかもしれませんがそれはそれとして、タイ王国で田んぼが開いてる

今の時期、暇だから農家の若者が耕運機をメチャパワーアップしてレースをしている

と言うのがニュースになっていたので日記に書いておこうと思いました。


http://www.welt.de/vermischtes/article153724898/So-bauen-thailaendische-Bauern-Stress-ab.html

http://uk.reuters.com/video/2016/03/27/famers-race-ploughs-in-thailand?videoId=367890916


2年前にタイで話題になってたクボタの耕運機よりパワーアップしてる!
w( ̄△ ̄;)w 原型がわからない


2年ほど前に話題となった改造クボタ耕運機のニュース
http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/40020051.html


やっぱ燃える男は通常の3倍の速度のトラクターだよな! ヽ(゚ω゚=)


ヤツフサがコレになってるといったウィークリーワールドニュースはこちら
http://www.weeklyworldnews.jp/


BGM:赤いトラクター (歌:小林旭)
https://www.youtube.com/watch?v=_w1oWv4DA88
 

アバター
2016/03/30 21:28
>夢芽様
TVで見たのですか! Σ(・ω・ノ)ノ
ドイツのニュースなら珍しいだろうとがんばって発掘したのに・・・ Orz

と言うか、イギリスのビー玉選手権のことでしょうか?
あれってそんなに長い時間やってるのですね・・・

日本でも事務椅子でレースする イス-1グランプリ とか、
スマホを投げる スマホ投げ世界大会 とかありますよね (´ω`)
アバター
2016/03/30 11:12
TVで、見た!見た!!
すんごいスピードですよね~@@
同じTVで、歴史ある「ビー玉選手権」をやっていましたw
朝から始めて、決着が着くのが夜・・・参加者の意気込みもなかなかのものですよww
アバター
2016/03/29 23:13
>オレンジブラン様

実は・・・

トラクタへが赤いのは・・・

小林旭が歌ったせいです 凸ヽ(゚ω゚=) へ~へ~へ~

真っ赤なトラクターを初期から販売してるのはヤンマーのようで、
ヰセキのトラクターとかは今でも青らしい。
http://www.iseki.co.jp/products/

世界で一番有名なトラクターメーカー「ランボルギーニ」は緑
http://www.lamborghini-tractors.com/en-ZA/tractors/open-field/209-270

ちなみにランボルギーニがスポーツカーを作った理由は、社長がフェラーリを買ったら乗りにくかったので少し改造してくださいとフェラーリに頼んだら「スポーツカーと言うのはイタリアンスーツのように着ると形が決まる様に出来てるんだ田舎物!」と馬鹿にされたから「カウンタック」意味はイタリア語で「イケてる!」と言う車を作ったのが最初です。
そのためイタリアでは、フェラーリはかっこいい車の代名詞ですが、ランボルギーニは田舎ものの成金代表で、世界で一番ランボルギーニのスーパーカーを持ってる国は日本だったりします。

ヤツフサ今鼻うがいして結構すっきりしました (´ω`)
でも30分もしたら多分ずるずるなんだろうなw
アバター
2016/03/29 22:44
うむ。赤いツノがついていたら、3倍になっていなくても3倍と思ってやる。
それが漢の心意気ってモンよ。 (←女やろが。オレンジブラン・・)

♪♪それが おまえ~だぜ~ ♪

ただ、トラクターはもとからけっこう赤い塗装っていうのが微妙なところです。


ずずーはー。 鼻風邪です。メシ風呂寝るでいったん鼻水は止まったのに、
夜になって再発です。喉も痛いままです、
もうこのまま 寝てようと思ったのですが、やっぱり とっとと治したいので、
昨日と同じ 串揚げ屋 いちまる で、夜のおまかせ8本+追加3本食べてきました。
ビタミン不足か、最初に出てきた お通し(野菜スティック)が 一番おいしかった、
などということは、店の人にはひみつにしてください。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.