Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(準備編7

わが家の植物は毎年、いろいろと試して
真冬の-10度でも屋外放置で平気
というものを選んでます。

寒さに強い、といっても
わが家ではダメになることも(^_^;)

逆に、これは難しいかなあと思っていたものが
意外と持ちこたえてくれるときもあります。

さて、そんな我が家の植物事情なのですが
持って行くとなると、何がいいかなぁ。

とりあえず持っていけそうな
ラベンダー、カモミールなどなどが
彼女のお好みに合うか聞いてみたら
「欲しい」ということなので持って行きます。

4/1が結婚記念日という情報もその間にゲット。

ああ、去年芽が出た南天があるなあ。
確か紅白で出ているから、あれも持っていくか。
小さいから大丈夫だろう。おめでたい感じでいいよね♪

どうやって持っていこうかなあ。
去年100均で買った土に埋めると分解する
ポットがあるから、あれに入れていけばいいかな。

あとは、倒れたりしないように
ちょうどいい箱かなんかがあるといいけど・・・。

おお、いいのがあったーー。
ハワイアンな感じの木の葉っぱかなんかで
編んで作った箱がある。エアプランツ入れにしようかなあと
思って、とってあった奴。これ、ちょうど良さそう。
大きすぎず小さすぎず。

さて、植物はあんまり早くから用意すると
寒さでダメになるかもだから、ギリギリ
2.3日前くらいに用意しよう。

謎の高級チョコレート屋は前日の金曜日だな。
かんてん屋さんは、3日くらい前でよし。

あとは、着て行くものと着替えだなあ。
朝一のバスでいくから寒いだろうなあ。

でも都会は絶対暑いから脱げるようにしておかないと。
脱いで脱いで脱げる服装にしないと汗まみれ
になりそう(^_^;)

ま、これはいつものことですけどねー。
出発する当日の朝が一番寒い。

そうそう、お天気はどうなんだろう??

明日に続く

<昨夜の私>
レモンピールと書いたつもりでレモンビールと
つぶやいたら、ビール屋から「いいね」がついた話など(笑)

さあ今日の一冊
「きつねのしっぱい」鈴木出版
みかんの木の下に落ちてたみかんは甘いのか
酸っぱいのか・・・という絵本(笑)

アバター
2016/04/04 14:06
ふふふ、はなこさーんハードル上がりましたよー(笑)
カモミールは、ダイソーの100円で2袋のやつですから
こっそり種を買ってまいてもOKですよー\(^o^)/
アバター
2016/04/04 13:14
はなちゃん、きつめじゃなくて、きつねだよ。
心理学といえば、私もはなちゃんにプロファイリングしてほしかったなぁ。
ってするまでもなくわかりやすいですかね・・・。

かめさんちのお花達がきれいに咲いたら、また見に行きましょ!!
アバター
2016/04/04 13:08
わたしも実はイソップの「酸っぱいぶどう、甘いレモン」
というのを思い出しながら読みましたが、
ちょっと違うかなー。思い込みは
間違いの元、みたいな??(笑)
あ、植物はあまり大事にしないほうがいいかもしれません。
大事にしすぎて枯らすというのも良くあることです。
私もしょっちゅうですし、やはり気候や土が
合わない場合もあるので、うまくいったら
ラッキーくらいで大丈夫ですよー♪
アバター
2016/04/04 11:57
「きつめのしっぱい」って言う絵本、
心理学の「酸っぱいブドウ」を思い出しました。
そういうお話なんでしょうか。

あ、お土産、大事に育てています。
簡単にお願いしてしまってすみません。
お手間をかけさせてしまいました。
大切に大切に、育てますーっ!
ありがとうございました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.