Nicotto Town



タイヤ交換したものの


山形の山岳部に渓流釣りに行くため敢えて冬タイヤのままだった愛車は、山に入ると雪で進めず、結局冬タイヤにしていた意味が無かった。
釣果は解禁日初日のせいもあり、小さめが10匹程度(リリースしました)と、形のいいのが2匹釣れたので、これはキープ。
その後温泉に入って宴会のどんちゃん騒ぎで楽しいひと時を。

これを2日続けるはずが、2日目から、サッパリ釣れなくなった。
人の入れる場所が雪のため限られているので、魚が安全な場所に移動したかも。
それでも宴会は盛り上がる。
で、
楽しんで帰ったところで、タイヤ交換をした(してもらった)。
やっぱり普通タイヤは冬タイヤよりしまりが有り、安心感が全く違う。

「久々にフルスロットル!」
スタートから挑むと、トラクションコントロールのお世話になり、作動表示で知らされ、タイヤの限界を知らされることになるが、今回は一瞬動いただけ?

タイヤの山も少なくなり、グリップは落ちてるはずなのに。
加速も予想よりパンチが無い。

「これはイカン。キチンとチューニングせねば。」久々にシャシーダイナモで実際のパワーを測定してみたいこともあって、某ショップにお願いしたら、「直ぐには出来ないかもしれないが、取り敢えず入庫してください。」との事で、翌日からの予約を入れて、家に帰る時。

雨上がりで、駐車場に入るところの鬼門の縁石の出っ張りが黒くなって見えにくい。
何時も注意しているつもりが、今回は「パワーは2割落ちぐらいか?タイヤも近々新品にしなければ。」などと考え事をしていたことも有り、不評の純正バックモニターを見ただけで何気にバックで駐車体制に。

『バキバキ^、ガガガガァ、ミシッ^』
「シマッタ!! またやってしまった。」

ご参考 http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=553634&aid=45494510

ついでに http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=553634&aid=45530781

パンクこそしなかったものの、前回同様このホイールは交換した方が良いか。
良い機会だ、タイヤ残量4mmなので、この際4本交換しよう。

てなわけで、愛車は暫しドック入りになりました。

アバター
2016/04/07 00:12
86に付いているTRC・VSC・EPSのアシスト機能は常にOFFにして走ってるよ ^^
アバター
2016/04/06 23:57
今回は餌釣りでしたか。
フライもするんですか、すっごく難しそう・・・!
私は、ルアーですわ~。
しかも、スプーンしか使いません。
手返しが早く、テンポよく釣り歩けるんでスプーン一筋です。
関西なんで、メインはアマゴやけどたまにニジマスが混ざって来ます。
釣り仲間は、イワナも良く釣ってますが、私はまだ釣った事が有りませんよ。
一度、九州に行った時は、尺ヤマメを釣り上げる事が出来た時は感動~。
今年は、まだ行ってませんが、一度は、尺アマゴをゲットしたいわ~
アバター
2016/04/06 22:04
沢山のコメありがとうございます。

今回で3回目の鬼門の縁石の出っ張りは他の人も被害にあってます。
ご参考のURLは前愛車のポロGTIの時でした。
ポロはバックライトが左1個だけで不利でしたので、両側点灯に改造しようとしていた矢先、トラックに襲われ最後を遂げました。
現愛車のゴルフGTIは両側が点きますので安泰と思っていたのは油断でした。
これで3回目ですが、1回目は初代愛車のメルセデスC230Kの時でしたが、見事にパンクしました。
私だけの問題でも無い事もあって、マンションの管理組合で何とか対策をするそうです。
アバター
2016/04/06 20:11
因みにこんな動画がありました

https://www.youtube.com/watch?v=Qq6S5gvR6WI&nohtml5=False

これを見るとウェッジ球が使われてるみたいですね

これをLED化すればいいのですが。。
アバター
2016/04/06 19:36
私はバックランプをLEDの爆光球に換えてる。

球のサイズ確認して交換できれば多少マシなきがするけど・・・
アバター
2016/04/06 13:12
渓流釣りよく行ってたっす! 下流から上流に向かって釣って行くんだけど

何か手応えねえーなーと思ったら別のグルークの後追っかけてたわ( ̄◇ ̄;)

荒らされた後 追っかけて釣れるわけがねーっす! 因みに加美郡宮崎町  鳴子のとこ川渡辺り行ってました。
アバター
2016/04/06 09:17
バックモニターって、実際視界と違って見えますね。
モニターだけ見て、何回か当てそうになりました汗
アバター
2016/04/06 08:36
自動車は移動のための手段なので性能を試そうとしないでください
アバター
2016/04/06 05:37
車は暫し動けませんか。

ドックに入って、しっかりとメンテナンスして貰った方が良いですね。
アバター
2016/04/06 02:49
う~ん・・・実は車の自爆系の多くは自宅の車庫なのよね。

家に帰ってきてからの安心感からか、注意力が落ちてしまうみたい。

今回は雨上がりの後という事もあり、見えずらかったと思います(実際見えないし;;)
夜でも晴れている時ならライトを消して、バックライトのみだと後ろが見えやすいのですが、時と場合によります。

しかし、40タイヤとホイールだと結構な出費に・・・(´・ω・`)
アバター
2016/04/05 23:45
こんばんは(^^)

40タイヤ・・・・・
ホイール損傷・・・・

タイヤのメーカーと幅、ホイールの幅にもよりますが
高い代償であるには違いないですね?

ご愁傷さまとしか言えないです(T_T)
アバター
2016/04/05 23:41
釣れたのは何ですか~?

早く、車が完全復活します様に~( *´艸`)
アバター
2016/04/05 23:30
こん。。。

東北は魔物がすむ><

大阪から山形の坂田へ行った時、港町なのに拙いお造りを食べさせられた><

東北は、これ1回きり。。。

津軽はもっと凄い。太宰治、寺山修司、沢田教一?、、、

行ってみたいけど、怖い。。。

あいんさん



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.