Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(1日目の16

そうそう、エネルギーチャージするために
「ゴマ団子」も頼んでます(笑)

「少しお時間かかりますけどいいですか?」
いいともーー\(^o^)/

そして待っている間にあちこちのテーブルの
大阪こてこてな会話をちらちら聞いたり
メニューを眺めてみたり、客の挙動を
観察したり、水のお代わりを頼んだり。

一人だったら、火星の人の続きを
読んでいるところですが・・・

ふーむ、ここはお勘定をテーブルでやりとりするらしい。
珍しいな。

食べ終わって出ようとする客たちのところで
ウェイトレスのお姉さんがお勘定を
しているのに気がつく。

メニューたてにもお勘定はテーブルでします
みたいなことが書いてあります。

ふーーん、地下街の狭い店舗だから
レジを出入り口に置くと混雑して大変だからかな?

551セットのヤキソバは普通の堅ヤキソバより
バキバキしてなくて、食べやすい。バキバキしてて
口の中に突き刺さるようなやつも好きなんですけど
これも悪くないですね。

酢をかけると一層おいしい♪

もちろん551も食べる。
が、なんだろうなあ。前に食べた
ホテルの近くの本店の551に比べて
イマイチな気がする。

チェーン店は本店がいいんですよ。

そう教えてくれたのは、大学のときに毎週土曜日
昼飯をたかりに行った先生です(笑)

とてもダンディで背が高くて「かくしゃくたる」
という言葉が服を着て歩いたら
こんな風だろうという先生。

「毎週いったら悪いんじゃない?」
という友人の言葉より、先生がいった
「誘いに来てくれる人がいないと昼ごはん忘れるので」
という言葉に甘えまくって、ほぼ毎週たかった(笑)

東京にたまたま行くと言う話をしたときに
「じゃあ銀座の不二家にいってごらんなさい」
といわれて、不二家なら名古屋にもあるしーって
反応をしたら「本店は違いますよ」と。

たしかに本店の不二家は違いました。
うまかった。いまはもぉないんですけどねー銀座の本店。

それ以来、チェーン店で本店にいけるときは
いってます。551よ、やっぱりおまえも本店は違うのだな。

おっとゴマ団子もきたー\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
背後霊の話だったりNHKのEテレ(10本アニメなど)
の話で盛り上がったり

さあ今日の一冊
「3びきこりすのケーキやさん」教育画劇
チョコ、マカ、ロン、3匹のこりすのケーキ屋さんの絵本♪


アバター
2016/04/23 13:29
ぜひ「本店」で(笑)
やっぱり、この味だからチェーンとして成功するのだなあと。
しかしまだコメダの本店にいったことがないし
ココイチの本店もいったことがないけど(笑)
アバター
2016/04/23 11:33
知らなかった!知らなかったですよ(あえての2回)!本店が一味違うなんて!!
本店!のプライドでしょうか。(あ、うちの事務所も本店・・・。論外やな)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.