Nicotto Town


スノードルフィン


レシピ 温泉卵


今日の昼に温泉卵を作って上手くできたのでレシピを書きます、

蓋のできる鍋に水1Lを入れて沸騰させて火を消してから卵を入れ、
余熱で7分間蓋をして放置。(火はつけない)
そのあと冷水(氷を入れる)に卵を入れて冷やして熱をとれば出来上がりです。
卵は常温より下げるとOKです。
簡単にできるけど結構美味しいですよ。
卵の個数は4~5個ぐらいで書いています。

アバター
2016/05/09 18:55
美味しそうだけど、一個でいいのですw
それでも同じ作り方でいいのかしら?
やってみます^^
アバター
2016/05/07 03:06
ひゃー!(≧▽≦)
まさに 温泉に浸からせるような感じなんですね♪
でも余熱で仕上がるのいいな 離れてられますもんね☆
__φ(・_・。) めもめも~♪
アバター
2016/05/05 20:06
 d(`・ω´・+)コンバンワッ★支援ですよぉ
                                    ,○ _______
                        ,_      _   //ー(^o^=,,)◎))3333Ξ<
                            \\/|\// //  __二二二二二二 ̄
                          > /|\ <  //ー(^O^@)◎))3333Ξ<
                    ワーイ.    /二二二二\//  __二二二二二二 ̄
           .ハ,,,ハ           ̄ (´∀` ) ̄/ー(^O^=,,)◎))3333Ξ<
           (´・ω・)           (    つ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           c(,,____,)            (⌒)ヽ__) ))
           ''^"~ "          ""^ ''" ''^"~ " "
  ''" ''^"~ " "
                  ''^"~ " "
アバター
2016/05/04 18:50
こんばんわw支援ですよぉお
○、 ________
∥|/|◎ヽ巛巛巛巛巛|三
∥|\| ノ彡巛巛巛巛|三
∥| 二二二二二二二二
∥|/|◎ヽミミミミミミミミミミ|三
∥|\| ノ彡ミミミミミミミミ|三
∥| 二二二二二二二 ̄
∥|/|◎ヽ〆〆〆〆|三
∥|\| ノ彡〆〆〆|三
∥|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∥|
∥|
∥| ∧_∧
∥|(∀` ) ∧∧
∥8と  ) (^Д^)
∥/|| | |  ヽ
∥w(_(__)wwUU_)~
wwwWwwwwwW
アバター
2016/05/04 18:45
なるほど^^
私も作ってみようと思います^^
アバター
2016/05/04 08:14
これからの季節 冷たい麺類なんかに「温泉たまご」いいですね~^^
私も試してみよう(゜∇^d)
アバター
2016/05/03 20:13
作ったことないので試してみます^^
アバター
2016/05/03 16:51
温泉卵器使ってたので、今度試してみます^^
↑だと1個しか作れないので。
アバター
2016/05/03 11:17
我が家は 炊きたての炊飯器の中に
ラップで包んだ生たまごを入れて 【15分】で作ります。
硬さはお好みで 時間で調節するんです。
アバター
2016/05/03 10:58
卵を入れたら、火には直接かけないんですね。
教えてもらってありがとう^^

コーヒーメーカーで作ってたんです。
今度それでしてみます。
アバター
2016/05/03 10:51
なるほど、鍋一つでできますね!
私は温泉卵器使ってましたー。沸かしたお湯を卵の入った温泉卵器に注ぐだけ。フタして17分。なんでこんなに時間かかってたんだろう??お湯の量も卵が半分出ているくらいです。
スノドルさんのレシピの方が、時間も短いし簡単そう!
今度試してみますね(^_-)-☆
アバター
2016/05/03 10:12
作ったぁ~。冷やし方をガッツリしなかったせいで
折角の白身が殻にくっついたぁ~w

良い子は、しっかりと荒熱を取りましょう、の例に
なったw
(リベンジしたるぅ~)
アバター
2016/05/03 09:16
(゚∀゚)余熱でいい塩梅にするんすね~今度やってみます♪
アバター
2016/05/03 08:01
レシピ、ありがとうございます♪
いつも黄身が固すぎて><
やってみます^^
アバター
2016/05/03 02:39
今晩は、炊飯器の温泉卵モードだと20分かかります。
お鍋の方が、早いですね~♪
アバター
2016/05/02 23:36
美味しそうです(*^_^*)
お休み中に挑戦してみようかと思ったりして!?
アバター
2016/05/02 21:43
今日、卵を買って来たばかりなので明日にでも試してみますわ(*´ω`*)ノシ
アバター
2016/05/02 21:41
温泉卵、ぷるっとしてて、好きです。
実はさっき、ご飯にベビーリーフとアボカドと温泉卵(市販)と、大葉、
マグロ剥き身をトッピングした丼(ワサビ醤油)を食べました。
熱湯を入れて保温して作る、温たまメーカーも持ってます。
そうか、お鍋でも7分でできるんですね。やってみよう。(*^^*)
アバター
2016/05/02 21:31
こんばんは。簡単にできそうですね。
でも卵の個数が書いてありません。
水1リットルに対して何個でしょうか。
アバター
2016/05/02 20:32
簡単に出来そうです^^
ありがとう^^
アバター
2016/05/02 20:04
今度試してみます。^^
アバター
2016/05/02 20:01
こんばんわ。

こちらで温泉玉子は、ラジウム玉子といって温泉地の土産物です。
スーパーでも売っています。
アバター
2016/05/02 20:01
貴重な情報((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ
今度やってみますね❤^^
アバター
2016/05/02 19:53
思ったより簡単に出来るのですね♪
明日、卵を買ってきて挑戦してみます~!!(*^o^)ノ♪
アバター
2016/05/02 19:44
ありがとう、やってみますね(^^)
アバター
2016/05/02 19:40
美味しそうですね。
温泉卵は作ったことないので試してみます!
アバター
2016/05/02 17:53
卵・・・♨卵❤
アバター
2016/05/02 14:53
(´w`)ノ❤おお、卵を買ったらやってみます。温泉卵すきー
アバター
2016/05/02 14:32
美味しそうですね♪
私も今度チャレンジしてみます(゚д゚)ウマソウー
アバター
2016/05/02 14:11
美味しそうです、やってみます^^
アバター
2016/05/02 13:31
卵買って来ます。
先生、回答ありがとうございます。

ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
アバター
2016/05/02 13:14
先生~、卵は常温に戻した方が良いので
しょうか???



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.