アリがたくない
- カテゴリ:日記
- 2016/05/08 17:29:49
二階のリビングがいつもの居場所なんですけど、
どう言うわけか、ありんこが登ってきてしまいました。
机の隅っこで、うろうろしているのが居るなーと思ってよく見たら、
机の脚を10匹前後のありんこが、登ってきています。
比較的ちいさい奴なんですけど。
あー、これは面倒くさいですねぇ。
面倒くさいからと言って、殺してしまう気にもなりません。
第一、殺虫剤を机の上にかけたくは無いですし。
で、ありんこは匂いを頼りにやってくると思うので
台所に行って、アルコール除菌スプレーを持ってきました。
これで、匂いが消えたり、アルコールに酔ったりして(?)
居なくなってくれることを期待したのですが・・・
あまり効果はないようでした。
ネットで撃退法を調べて見ます。
右っかわからアリが攻めて来るので、キーボードに登られないよう
机の左端に縮こまっての操作です、早くも背水の陣か(笑)
調べた所、もちろん、アリの巣ころりとか、
重曹を与えると、体内の蟻酸と化合してパンクするとかの記事が。
いや、別に爆死させんでも、帰ってくれればいいかな(^^;
そんな中、ありさんはハッカ油がキライだという記事をみました。
これ、こういうのでいいのですよ。
って、ハッカ油なんて、うちに無いでしょう。
で、ちょっと考えて、ガラクタ入れをがさがさしたら、
シャツクールが出てきました。
夏、暑くて困る時に、衣服にスプレーすると涼しい感じがする、
という物です。
これ、使えるんじゃない? ハッカっぽい?し。
では、試してみましょう。
ありさんの周りに、シュシュシュッ。
ちょっとの間、ありさん達はうろうろしていましたが、
次第に回れ右して、徐々にいなくなってくれました。
ホ、よかった、よかった。何とかなった。
で、今現在、
机の右っかわが、すごくシップ臭いんですけどね。
ツーーン
まー、仕方無いか(^^;
もう来ないでくれ、ありさん達。
侵入経路が何処なのか、よく分からないのが気がかりです。
やはり、一番近い窓からかとも思いますが、スキマ無い気もするし。
ありんこの後を付けるには、机とパソコンを動かさないと見えないので大変です。
今日来てないのが、嫌がらせの効果なのか、雨のせいなのかも不明です。
ちょっと様子見ですけど、もう来て欲しくないですね、ホント(^^;
揮発性のにおいを嫌がるのでしょうか。
ハッカ油がありんこに対してどれだけの効果あるか分かりませんが、
まーお手柔らかに、遊んでみて下さい(^^)
撃退できたと思いますが
侵入経路を遮断した方がいいかと。。。
ハッカ油とは気がつきませんでした。
人体にも影響がなさそうでいいかもですね。
殺虫剤は効果抜群だけど後の匂いがイヤです。(>_<)
もう蟻さんこないといいですね。
囲むとその中から出られないっていう実験をみたことがあるような・・・。
ハッカ油、去年買ってみたんですよ。風呂に数滴落とすとスーッとして涼しいって
きいて。思ったほどじゃなかったけど、まあ色々使ってみて遊びました。
まだ残ってるから、今年もなにか遊ぼうと思ったけどありんこねー。
ちょっと試してみます(笑)
やっぱり、室内だと殺虫剤は躊躇する事があります。
ハッカ油、効果あるといいですね。
私も買って来ようと思ってます。
市販の殺虫剤は匂いで気持ち悪くなるので、
こういうものが良いです。今度試してみます。
あんまり沢山来られたら、ゆるい事も言っていられませんね。
ハッカ油くらいで効果出て欲しいものです。
二階でも、アリが巣を作ることってあるんですか。
そうなっては、さすがに困りますね。
あーハッカ油かぁ~こんど来たら試してみます!
気を付けてください。
へー、そんなに広範囲に有用なのですか。
実は私、市販の虫除けスプレーを腕などにスプレーすると、
匂いで自分が気持ち悪くなっちゃうので、使えないのです。
ハッカなら、けっこう良いかも。
今度出掛けた時、探してみます。
坊の住んでる地元に、テジロという普通の防虫スプレーも効かない虫がいるので
ソイツ対策に色々調べてハッカ油に辿り着いて、今ではハッカ油マスターですww
これから夏に向けて、清涼剤として使えたり、
ゴキブリや他の虫退治、庭仕事の防虫スプレーにも使えるので
ドラッグストアで一本買ってみるとよいかと思います^^