Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(2日目の6

窓から駅に到着する電車が見えます。

うわぁ、ここからダッシュで間に合うかなっっ。
先に行ってて、お金は私が払うからっっ\(◎o◎)/!

いくらですかっっ
おつりはいいですっっ!

聞えた値段より多く払って外に出る。
改札にたどり着いて、ポケットをさぐるもキップが??

えええっおかしい。
キップがなぃぃぃ(T_T)

結局電車は行ってしまいましたー(ToT)/~~~

あああ、もぉ何やってるんだかなあ。
スミマセンorz

一旦、うどんの店に戻っておつりを貰います。
「すみませんねぇ、電車に乗るんだったのですか」

苦笑いしつつおつりを貰って駅に戻って
ポケットを探るとさっきまで無かった
はずのキップがあります。

うわぁん、あるじゃんかぁぁぁ。

あわてるとろくなことは無いですね。
もぉホント、涙でそう。

改札を通って駅の中に入ります。
なんだかなあ。

やっぱり私には有能な秘書と執事がいないとっっ。
だーれーかー私のこういうところを
フォローしてくれる人ぉぉ

心の中で叫びつつ奈良の彼女と電車を待つ。
夫君はちょっと離れた所にいます。

夫君は私の執事にはちょっとムリです。
いやしかし、一緒に行動するときは
キップを預けておこうか。

そこは、私より確かなような気がする。
今後の検討課題としよう。φ(..)メモメモ

ふぅ、またもや一緒に行動する友人に迷惑をかけて
しまったなあと思いつつ、次の電車をまつ。

その間に何を話したっけなー。
ネギの話なんかした気がする。

「ネギ」というのは意外と作っている地域で
バリエーションが大きな作物です。

おなじ「ネギ」の話をしていると思っていると
実は全然違うということも(笑)

たとえば、長野のネギはいわゆる根深というのか
太くて白い部分を主にたべます。青い所は
ほとんどたべない。

下仁田ネギほど短くは無いです。
新潟のほうでは青いネギですが中が中空らしい。

食い物がらみの話を延々としてたかな(笑)

ああ、次の電車が来た。
のりましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
酒とタバコは税金で出来ている、みたいな話を(笑)

さあ今日の一冊
「ちがうねん」クレヨンハウス
ちょっと最後は怖い??絵本

アバター
2016/05/17 07:12
もー、恥かしい姿をみられてしまって
穴があったら入りたいっっ\(^o^)/
アバター
2016/05/16 22:46
Mt.かめさんの少しあたふたされているのが、何とも親近感を感じる私でした(^^
よくやらかすんですよ、この「ここにあるはずなのに、無いー!」駐車券、鞄の中の鍵、引換券、切符。
その度に「ちゃんと意識して、入れる場所決めておけばよかった・・・・」と悔やむのですxxxx
そんなこんなの間も、夫さんがレールをかかえておられたことが私のツボだったりします(笑)
アバター
2016/05/16 21:39
そーなんですよぉ。
わたしも何度かそういう経験をして
ある程度の予防措置を講じているのですが
今回はどういうわけか、もう一度同じようなことが・・・(^_^;)
なんだろうなあ、やっぱり秘書と執事が(違
アバター
2016/05/16 21:17
焦ると何故か あるはずのものが見つからなかったりするんですよね。
そして 後で出てきて 何故??ってなる。うんありますあります。

ワタクシは切符と駐車場の券と映画のチケットは必ずパスケースにしまいます。
ツライ多数の経験のあと学習したっ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.