Nicotto Town



ある時には、無い。

無い時には、ある(^^)

何時だったか、冬に掃除した時、
ゴムを編みこんだ布のワッカが出てきたんですよ。
指が入るくらいで、でも、四角ばっている。
何だろう、何だったかな、見た覚えのある物なんだけど~
と、思いながら、その時はその正体を思い出せず、
でもきっと何かに使う物なのだろうと、また仕舞っておきました。
何気なく、その辺のどこかに。

昨日はそれなりに暑かったので、
本棚の端っこに乗っけてある扇子を取りまして、
久し振りに、帆布の風を浴びました。
ちょっと大ぶりの、男持ちの扇子で、
全体に真っ黒なんですよ。
これに張ってあるのが、ヨットの帆に使う布なんです。
破れにくいという長所がある反面、
布なので、紙みたいにピシッと折り目が付かないです。

そこで、この扇子、使わないときは畳んで、
ワッカで締めておくのです。
そうでしたー半年くらい前に見た、あの布のワッカ、
この扇子にはめるための輪だったのです。
やっと思い出しました。

が、さて、
あの時、いったい何処に片付けたやら。
そこいら探してみても、どうも見当たらないです。
うーむ、
扇子を使う時、ワッカが出てこない、
ワッカが出て来た時は、扇子を忘れている。

こう言う事って、他にもありそうですよね。

仕方ないから、当面輪ゴムで締めておきますけど、
これだと、一気に貧乏臭くなるのが、いやですねえ。

アバター
2016/05/20 08:52
ごま♪様
松井棒、知りませんでした~
で、調べて見ました。お掃除グッズなのですね。
ガーゼって、各家庭に普通にある物なのか?って思いました。
アバター
2016/05/20 06:15
これって「松井棒」と言うやつですか。
二時間ドラマによく出てる船越英一郎さんの奥様が作ったやつです。
アバター
2016/05/19 23:12
ちょみ様
うーん、
裁縫は・・・
当面、輪ゴムで良いかと(^^;
アバター
2016/05/19 23:11
ゆこぴ様
やっぱり、あるんですよね(^^)
なくなるよりはいいと思って、仕舞うんですけど。
きっと、秋風が吹く頃には、見つけられると思います。
アバター
2016/05/19 12:33
端切れを筒状に縫ってゴムに巻き付けて、
自作しましょww
アバター
2016/05/19 10:51
わかりますぅぅぅぅ!
私なんてしまいこんでしまって
あとで家探しするパターンばかりですから。。。(>_<)

見つかることを祈ります!
アバター
2016/05/18 23:36
さくさく様
あまり奥に片付けると出しにくいから、と、
なるべく日常使いの場所に置くんですが、それが見つからないと言う、しょーもないです。
アバター
2016/05/18 23:31
Mt.かめ様
そうなのです、要るだろうと思うからこそ、仕舞うのに、
仕舞い場所を忘れたら、無いと一緒ですよねぇ。
アバター
2016/05/18 23:27
みー★様
小さい物だから、無くさないように、と、何処かに入れた気がするのですが、
その何処か、が、何処なのやら(^^;
アバター
2016/05/18 19:05
あーよくわかります。
なるべくものを少なくしてるつもりですが、それでも見つからないもんなんですよねー
アバター
2016/05/18 09:24
あるあるー。
だいたいしまいこんで
忘れた頃に「いるとき」がやってくる(笑)
アバター
2016/05/18 08:35
いるときない、ですよねー
さて どこにしまったかな・・・?ですね^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.