Nicotto Town



多々思う事

テレビ番組で、「衝撃映像」「ビックリ映像」などの「○○映像」的な内容の番組について。

ネットで流れている映像を使い回しし過ぎ!
二番煎じならぬ、三番・四番なんて当たり前。
しかも他局に渡って、同じ映像が流れる始末。

番組の制作費が安く済むかも知れないが、どの番組を見ても、必ず同じ映像が流れるってどぉよ?

それにスタジオに居る芸人等のコメント?とかも、ただ煩いだけ。
てが、使い回しの映像の垂れ流し番組に、スタジオに芸人とかゲストって要るのか?
そんなんにギャラ払うのら、もっと番組内容に金使えよ…。

スポンサーもこんな番組構成で、よく金を出すよな。

アバター
2016/05/19 23:20
ことみさん

確かにネットの方が情報もリアルタイムで、テレビよりも新鮮な情報が溢れていますね。

あ、テレビ番組を録画して、後から見る時にCMってスキップして飛ばしますよね?
最近?はわさとCMだけをスキップ出来ない様に変なん場所に信号を入れて放送する番組があるので、スキップすると、本編の一部諸共スキップしちゃう事態に。
これって、スポンサーが早送りでも良いから、CMを見て貰う為に、わざとこんな細工をしてるのか?って思ったりもしております(笑)

仕事柄、わたしは「ながらテレビ」は日常化してますよ(汗)
確かにテレビを見てなくても、CMの歌や商品名、フレーズなど、耳から入る情報もありますね。
アバター
2016/05/19 02:19
情報があちこちにあふれかえっている昨今。
ネットで話題な物をテレビで流すのも増えてきましたねぇ、確かに。
それに、確実にネットやスマホの情報の方が、広く早く拡大していくから、テレビはおいつけないだろう。
と私は思ったりする。
まぁ、ネットに慣れてる年代じゃない方や、得意じゃない方も世間には結構いるとしたら、
その人達にはいい情報になってたり、そこで笑えたりするんじゃなかろうかね?

でも、そういうのをおいといても、番組の構成やら手抜きに見えるようなのも、ありそうだなとは思う。
視聴率悪くなっても、そもそも低くても上がらなくても、それじゃ仕方ないかなと思ったりも。
製作やテレビ局の人達、頑張ってほしいかなと思う。
スポンサーは、宣伝できたらそれでいいからお金出しそう、単純に。
テレビは見てなくても、とりあえずつけるだろうみたいな、ながらテレビでも宣伝になりそうだし。
そんな感じじゃないのかなぁ? ひどいか、私の想像が当たりならww





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.