Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(2日目の10

中庭にはあちこちにベンチや椅子がおいてありますが
満席っぽい。が、なんと一番いい席があいている。

桜の枝を入れてあるツボのまん前。
赤い和傘なんかもそばにさしかけてある。

他に座るところがないし
いいよね。

座っているとお茶を運んでくれるホテルの人。
お団子つき♪

座って飲んでたべていると
ホテルの人がカメラを持って写してくれようとする。

夫君が速攻
「いらない」といって
追っ払ってしまった。

えー、別にいいじゃんー。
心の中で思うも、たべたり飲んだりが
忙しいので、まあいいやということにする(笑)

「中国人だと思われたのかなあ」
えー?そーなのかなー。

夫君、生粋の日本人ですが
あんまり日本人に見られないのです(笑)

ブラジル人からも「ブラジル人か?」といわれるし。

わが家の家庭内ジョークのひとつとして
「白系ロシア人」の血が流れていることになってます\(^o^)/

これは姑の両親が青森出身と言うことと
姑の血統が非常に日本人離れした体格の遺伝子と
天然パーマというのが根拠となってる。相撲取りだった人も
いるらしくて、写真が残ってる。なかなかがっしりした感じでアンコ型と
いうよりは千代の富士のような感じに近いかなー。

そんな遺伝子が脈々と受け継がれ
第一秘書も色白天然パーマ天然茶髪、
第二秘書も天パーで靴のサイズが29か30と言う
靴下買うのが大変なやつです。身長もそこそこ高くて185以上かな。

アジア系の人が多く泊りに来ているホテルだし
まあいいや、中国人でも。

しかし、ここはどうみても最上席ですよねぇ。
あっひょっとして記念撮影のための席なのか??

他の席が空いたようなので
夫君と移動してみると、やっぱり
記念撮影の席だったらしい(^_^;)

すぐに新婚さんらしいカップルがひらひらの服で
すわって撮影されてました。

気がつくの遅いなー。
でも座るところが無かったからしょーがないよねー。

心の声は置いといて
団子のお代わりは多分だめだろうから
グリーンティのお代わり貰いにいってくつろぐ。

ああ、ホテルで花見もいいねぇ♪

明日に続く

<昨夜の私>
クッキーの話で盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「やまびと」汐文社
京極夏彦さんの絵本です。
柳田国男が原作の遠野物語を下敷きに。
ちょっと読んだ後ひんやりしますねー



アバター
2016/06/04 18:33
気胸が早く治るのを祈ってますー
アバター
2016/06/04 18:15
ここにゴメンm(ぺこり)m
ブログにコメント、ありがとう(=^ェ^=)

なんや痛い・痛いを連呼しちゃった?^^;
確かに痛みはハンパないけど。
痛み止め貰ったりしつつ頑張ってますわ。

退院まで後ひと踏ん張り!
それを頭に置いて耐え抜くよ(=^^=)

簡単な事しか書けなくてゴメンね。
コメント、本当に救われるし励みになります。
改めて、ありがとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
あたし、負けないよ✌︎✌︎✌︎
アバター
2016/05/21 08:06
あ、よく覚えてらっしゃる(笑)
そのとーり、ちょっと違う世界に行っちゃってる
感じのおじさんがいた中庭です。今回は様子が全然ちがって
素敵なリゾート空間でした\(^o^)/
アバター
2016/05/20 23:46
前回、なんか怪しい人がいた、あの中庭ですよね~(^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.