Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(2日目の11

おかわりのグリーンティも飲みつくした。

小学生低学年くらいとおもわれる
女の子を連れてる家族が
きゃっきゃしてます(笑)

いやぁ、すごいなー。
このホテル、安くないのになあ。
家族で来ると相当な出費になるとおもう。

日本語喋ってるし、日本人の家族だよなー。
ひょっとしてUSJなんかにも行くのかなぁ。
おお、ひとごとながら万札が飛ぶのが
目に浮かびますー\(◎o◎)/!

わが家は子供が小さいころにそんな出費をした覚えが無い。

幸い名古屋に実家があるもので
東山動植物園(中学生以下無料)や
電気の博物館(入場無料)など、リーズナブルな
所を中心に遊びに行ってたような。

それでもそれなりに出費ではありましたけどね(^_^;)

でも子どもって小さいころの記憶って
あんまりないみたいなんだよなー。

小さいころ、いった場所をほとんど覚えてないという
なんとも親としては、なまぬるい気分に(笑)

あんなに苦労して(ぐずったり泣き喚いたり迷子になったり)
大変だったのに。

ああ、親が大変なだけか(^_^;)

子どもって、そういうことはドーデもいいのかも。
ただ、やっぱり大きなイベントは家族で
やっておくと、あとあと共通の話題と
なるからいいと思うけど。

きゃっきゃしている家族を見ながら
そんなことをうだうだと(笑)

さてとー、そろそろ次のメニューの準備と行きましょう。

この後、わたしは関西のネットの友人たちと
「王将」で夕飯を食べることになってます。

ホテルのすぐ近くだし、すぐわかりそう♪

そうおもって地図などのプリントアウトは
しておりません。これは、後から後悔の元ですが(笑)

部屋にあるお土産なんかをまとめて
ちょっと身支度を整えてから
出かけます。

夫君は、ひとりで晩御飯です。
じゃっ、またねーー。

明日に続く

<昨夜の私>
近くの酒蔵メーカーたちの恒例のイベントに。
1500円で12杯飲める(笑)

さあ今日の一冊
「3000このすいか」くもん出版
出荷されてたべられるのが嫌で脱走するスイカたち。
なんかもぉ衝撃の絵本(笑)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.