Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(2日目の14

株の話をすると必ずいわれるのが
「損するのがいや」「損したらどうするの?」

うーーん・・・
それって一度も転ばずに自転車に乗れるようになりたいって
いうのと同じですよね。(笑)

たいていの人は、自転車に乗れるようになるには
一度や二度は転んだり、すりむいたりくらいは
してるんじゃないかと思うのですけど。

株に限らず投資にも失敗や損失はつき物ですが
だいたい自転車に乗ったこともない人が
いきなり交通量の多い道路で練習
なんてありえませんよね。

どういうわけか、株や投資に関しては
いきなり危険なところでやりたがる人がいるらしい。

そう言う人が
「株で大損してすっからかん」「一文無しになった」
なんていう話しをするのが好きなようです(笑)

わたしも損するのは嫌いですし
痛い思いをしたくはないので
できるだけ、自分の力量のレベルでやってます(笑)

自転車も乗れない人が、いきなり大型バイクを
乗り回すようなことをしたら大怪我するのは
当たり前です。

FXをやっている彼女もレバレッジを聞くと
手堅い所でやっているみたいです。

レバレッジというのは、1万円を10倍にしたり100倍にしたりって
いうなんかちょっと魔法のような手段ですけど、儲かると
大きい反面、しくじったときも大きい(と思う

私自身がレバレッジや信用というのを使ってないので
よくわかってません。わたしは現物の売り買いのみ。

失敗しても「授業料」と思える範囲で
やることにしてます。

だからしょぼい勝負ばかりしてますけど、
タダ貯金するよりは確実に面白いし
いろいろと経験値も増えます。

そんな話で盛り上がっているうちに
注文したものが次々と届きます。

王将、ハウスワインがあるんですね。
もちろんいただきました。

他の人もワインだったり生ビールだったり。

乾杯して、ギョーザやエビチリ、唐揚げなんかを
つまみつつ、お代わりしたりおしゃべりしたり。

FXの彼女はドールなどの製作をするグッズも
途中で買い込んだらしい。いろいろと
見せてもらいました。

手先が器用で羨ましい(^_^;)

実際に投資で実践している人間ってそんなに
身近にいないからか、はたまた私のおごりということでか
皆さん、お金の話でもりあがります。

あ、そういえば電車の時間があるのでは?
FXの彼女はちょっと遠くて滋賀県からの
参加なのでそろそろ切り上げないと。

明日に続く

<昨夜の私>
お酒の話でもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「女子高生アイドルは、なぜ東大生に勝てたのか?」講談社
NHKの番組の中で好きなものの1つ「すイエンサー」。
すイガールたちが体当たりで課題に取り組んで
東大生とおなじ土俵で勝ってしまう。
教育とは何かを考えさせられる本♪

アバター
2016/05/25 07:00
絶対に負けられないって(笑)
そういうお金をつぎ込むと失敗の元ですー。
授業料だと思って支払う程度の出費が増えたら嬉しいなー
たまにおまけ(優待)が届いたり、お小遣い(配当)がきたら楽しいなー
くらいがいいと思います。いまどき、習い事だって月1万くらい払いますしね。
宝くじに比べたら確実にリターンは多いですよ。
株でゼロにするって、かなり難しいのです。
アバター
2016/05/24 23:18
株でもなんでも
「絶対に負けられない戦い」は
しないに越したことは無い と思ってますwww.
幸せってそんなのんじゃないのかな



残念ながら何度もするハメになったけど・・・。
アバター
2016/05/24 13:13
わたしもまだまだ失敗が多くて
授業料をよく払ってます(笑)
人様に教えるほどの腕でもないのですけど
「やろうかな」「はじめてみたい」と思う人に少しくらいは
アドバイスできる程度でしょうかねー
アバター
2016/05/24 10:38
勉強になります。

わたしも現物主義ですが、
株ではなく、不動産です。(あ、これは仕事か)
儲けようと思うと、損をするところは同じようですね。
ありがとうございました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.