Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(2日目の15

明日の5/26は、ユニーの最後の株主総会ということで
名古屋に行ってきます。再び始発バス。
しかも日がえり。

帰るのは最終バスとなりますので
一日ブログ等放置となりますのでよろしくお願いします。

閑話休題

滋賀県の彼女は実はわが家が毎年
初詣に行く多賀大社の近くなんだとか。

後日、彦根城の夜桜画像なんかをアップしてました♪

えー、じゃあ正月に会えるかもだねー。
「あ、年末年始は実家のほうに」
ああ、そうかー。そうだよね(笑)

実家はまた別の県なのです。

さて、ここの支払いをするべくレジに。
全部支払っても4人で飲んでたべたのに
確か5000円ちょっとでしたね。いやーリーズナブルー\(^o^)/

さすが大阪(違

おなじ系列の店で食べたことのある人によると
「この店はギトギトしてなくてきれい」らしい。

ああ、いわゆる中華の店って
どことなく油の汚れって言うか床が
なんとなくニチャニチャする感じがあるよねー。

そういえば、綺麗だなあ。

こう言う店で綺麗さを維持するって大変そうだ。
自分の家だって、綺麗に維持するのは
至難の業なのに(^_^;)

店の外に出て、それぞれ適当に解散です。

それじゃ、またねー。
「ごちそうさまでしたー」
いえいえ、どーいたしましてー。
次も奢れるといいんだけどねー(笑)

いままで、人に奢るって言うのは
あんまりしたことがなかったけど、やってみたかった。

奢られるのも好きですけど♪

あ、もちろん第一秘書や第二秘書が
一緒のときは、ほとんどこちらが出します。
たまに小銭を応援してもらうことはあるかな。

旅行先では、やらないのですけど
普段は一日が終わった時点で
財布の小銭は全部ざらっと
貯金箱に投入してます。

だから、一日の最初の買物はお札しかない(^_^;)

たいていは千円札があるのですけど
場合によっては一万円札とか五千円札。

それで100円単位の買物なんていう
ちょっと申し訳ないときもありますけど。

さあて、ホテルはもぉ目の前。
さっきあれだけ迷ったのになあ(笑)

おや、夫君が前方からくるじゃないですか。
ご飯食べたのー?

明日に続く

<昨夜の私>
久し振りに、たいまい登場

さあ今日の一冊
「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」鈴木出版
普通は1匹vs1匹だと思うのですが(笑)
多分そうなるよねーっていう予想通りの絵本??


アバター
2016/05/26 22:49
こちらで生活していると
電車に乗ることがほぼ無いものですから(笑)
アバター
2016/05/26 07:25
小銭が無いのは、ちょっと不安を感じます。
電車に乗る予定があれば、帰りの切符を買ってでも、お札を崩しちゃいますね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.