Nicotto Town



Windows95みたい


 Windows10を使いだして半年が過ぎた
入れて三か月後くらいに、ブラウザーのフリーズ
タスクマネージャーも出せない
仕方なしにリセットしても起動しない
BIOSで起動ドライブが表示されない
一旦、起動ドライブのケーブルを外して
電源オンしたりCMOSクリヤーとかで
なんとか起動ドライブが認識
BIOSやドライバー類を最新版でも改善されない
同じ環境で、Windows8.1では問題ないのだけどね。
気になったのが、マザーボードに付属のツールで
これをアインインストールしたら不機嫌が直りました。
ちなみにこれは、バージョン・アップがリリースされてない。
Windows XPが、めちゃ安定してたか痛感しました。


アバター
2016/08/23 20:29
打首獄門同好会♫さん:コメントありがとうです。
今では、windows10×64を2台の自作機で安定動作してくれてます。
アバター
2016/08/23 20:18
先ほどタウンで見かけてきてみました〜〜

マイクロソフトは、7、8のユーザーに10への移行を躍起になって奨めてました
自分で2台あるPCのうち、デスクトップには8.1が、ネットブックに7が入っており、それぞれ10にアップしました
10は標準アプリが薄っぺらい紙みたいな印象で、使いにくいため別アプリをインストールしました
いずれにしても、安定性はよくありません。
自分の中では、堅牢で一番安定しているのは、2000ですね。しかも軽い。かなりいじり倒しましたが安定しています。
これからのマイクロソフトは、むやみにOSの操作性を変えることをせず、安定性を求めていかないといけないと思います。ユーザーにそっぽ向かれちゃいます。

わたしは、同時にMacも使用していますが、使い方の基本は大昔から変わっておりません。
仕事の関係でWindowsも使っていますが、退職ということになったら、Windowsは捨ててMac一本にしてもかまわないと思っています。
アバター
2016/05/29 00:58
あるとさん:安定を求めるのなら、Windows8.1の方がいいです。

長きに渡ってWindows XPを使い続けてきたけど、
システム不具合は一度も無かったです。
一つ、物理的トラブルで、ケーブル断線しかけて、エター表示くらいです。
アバター
2016/05/28 21:38
私は昨秋に入れた8.1が使いにくくてすぐに10にしてしまいました。
仕事用じゃないのでかまわないと思って。
しかし・・・泣きたくなるほど不調でニコタの着替えがまったく動かず。
画像がコマ送りのように「てってってっ」と(^_^;)
昔ISDN回線で使っていた時代のような感じで泣きたくなりました。

最近はやっと使えるようになりましたが
XPってほんとに安定していましたよね。
7にしてもこれほどではなかったと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.