Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(3日目の7

やっとのことで天守閣です(^_^;)

ああもぉ体力使い果たした感がある。
ホテルの冷蔵庫にあった水のボトルもってきて
良かったわー。水分補給、水分補給っっ。

水を飲んで一息ついてみると
まわりは中国語で溢れかえってる\(◎o◎)/!

なかには金髪碧眼系もいますけど
もーね半分は中国語を話す人たちと思われる。

ちらほら日本語で関西弁系のおばちゃんたちも
いたようですけど、なんかノリが中国語の人たちと
良く似ているので8割くらい中国語な感じです(謎

ああ、ここは日本だけど日本じゃない。

見下ろすとNHKが見えて、他にも色んな施設が
あるのが見えます。

が、まあそれほどウンチクを知らないので
ぐるっと回って下に下りていく。

もちろん階段でorz

各階には、ゆかりの展示物と真田丸系の
グッズがいろいろとあります。

しかし、私が面白いなあと眺めていても
夫君がさっさと行ってしまうので
ゆっくり眺められない。

こういう時も、ひとりだったらなあ
というのが、もあもあと吹き上がってきます。

もしくは趣味の似た女性の友人であれば
いろいろときゃあきゃあ盛り上がる
のでありますけど・・・。

夫君に限らず殿方は、自分の興味の範疇から
はずれてくると、あからさまに「興味ない」
電波をだしてきます。

空気を読まない、鈍い私にわかるくらいですから
もっとそういう事に敏感な女性でしたら
頻繁にいらっとすることであろう(笑)

よかったねー、鈍い私で♪

勝手に心の中で自画自賛しつつ
それでも時々、おもしろそうなところに
立ち止まりつつ、あれこれみながら一階ずつおりる。

あれ?なんか一階少ないって言うか
上ったときも階数表示に違和感があったんだけど・・・。

どうも8階というものの、その内の1階が
とても狭い空間で中二階みたいな
つくりになっていたらしい。

実質7階なのか(^_^;)

そうはいっても、結構な階段数でしたけどねー。
あー、ちょっとトイレにいってきたくなってきました。
トイレはどこかなー。

明日に続く

<昨夜の私>
ドッキリで逆切れする芸人でもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「びりはいやだ」PHP研究所
運動会でかけっこというのは、足の遅い子には
苦痛ですよねー(^_^;)そんな子の絵本




アバター
2016/06/11 18:39
どういたしましてー♪
何かたべたいって気持ちになるって大事だね。
どんどんたべてねー\(^o^)/
アバター
2016/06/11 17:39
ここに、ごめんなさいね。
ブログにコメント、ありがとう(=^ェ^=)

お礼だけ伝える訪問になっちゃうけど、
ごめんね。と共に、お邪魔しましたわ。

最近、空腹を感じ流ようになって嬉しいよ。
この調子で食っちゃ寝生活?w頑張るわ(笑)
アバター
2016/06/03 22:27
とりあえず、一箇所行く場所を決めておいて
あとはお茶を飲む場所やご飯を食べる場所さえ
なんとかなれば大丈夫ですよー♪
アバター
2016/06/03 21:53
なるほどー。ひとり旅、超初心者なので、道中を楽しむ余裕や寄り道なども思いもしなかったけど、
自分の気のままに行動できる、って良いじゃないかーと今更思う私・・・。
いつか、上級者になるという目標としましょ☆
アバター
2016/06/03 17:45
わが家は名古屋に行くときなどは
食事の時間と場所と集合場所だけ決めて
あとは自由行動っていうのをよくやります(笑)
が、夫婦二人だとそういうのって意外と難しいような・・・
アバター
2016/06/03 17:43
うちの家族は
お互い興味が無いものはスルーなのですが
待ったりしない。
ので
よく旅先ではぐれます。
携帯電話のある時代でよかったwww
アバター
2016/06/03 12:26
秀吉の作った城は徹底的に破壊されたらしいです。
だから、いま大阪城は「あの真田幸村」が
闘ったのとは別の城なんですね(^_^;)
アバター
2016/06/03 10:24
木造八階建てって、すごい高いですよね。
ひょっとして国内最高なのでは?
ホームページ見てきましたけど、大阪城、実は
豊臣家の作った大阪城と、家康が攻撃後立て直したのとでは
全然別の城になっていたんですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.