身近にあった極上ポルシェ
- カテゴリ:車・バイク
- 2016/06/04 00:37:38
ポルシェを購入しようと考えたは良いが、車種は911と決まってはいるものの、新車にするか?程度の良い中古でも良いか、だとすると、タイプと予算は如何程なのか?とか考えるとたのしくもあり、思い悩ましくもある。
もう一つは、現愛車をどうするかである。
もし、古い空冷タイプ(マニュアルシフト)が手に入れば、現愛車との2台体制を考えねば。そうなると駐車場をどうするかの問題も出てくる。
近所の立体駐車場に入れておくしかないか?
そうなると、出し入れがメンドイし。
目の前で見れないと、だんだん遠のいて行く事になるかも。
今のところ思いつくのは、古い空冷の911は魅力的だが、ガレージのある一軒家に住目るようにならないと持つべきではないか。
それとも、万難を排して、それ1台に託す生活も不可能ではないし、と思いつつも、多分、巡り合える可能性は少ない。
新車も見に行ったが、御存じの方も多いでしょうが、ポルシェ911は、7速PDK仕様で一番安いカレラでも支払いは1500万超えです。
実は、これでフル装備ではないのです。
現愛車並みの装備だと、オプションで300万円ぐらいになります。
電動ドアミラー、防眩バックミラーもオプションです。
シートは、スポーツシートにしたいし、スポーツクロノパッケージ、PASM、PACCは必須と思ってるし、出来ればカレラSの方がベターか?とかで、2000万ほどになるか。
ウームである。
社会人になる時点で『周りの人とかけ離れた生活はしない』と自らに誓ったハズなのに。
「今の職場から貰う給料だけで生活を賄うのだ」との意気込みで新生活を始めたハズだったが…。
コネで入った職場から貰う給料は、「これだけで暮らすのは厳しい」と思ったが、私の給与ランクは特別待遇だったのだ。
新米職員として勤務した数か月後、院長と事務長のドジのおかげで、すべての職員にばれてしまったが。
私としては決心したことは変えるつもりはなかったが、気持ちとは裏腹に学生時代の、金銭感覚が世間とずれてると思われる生活に戻りつつある不安を感じていた。
そこに2000万の車を買うとなると、周りの人からは「ああ、やっぱり」と思われるだけかもしれないが、このまま元の生活感覚に戻ってしまう事の方私としては懸念されるノダ。
幸な事に、職場には高給取りのドクター達が居るので、シカモ彼らは実家も裕福な人が多いから、その中ではズレてるとは思われないかもしれないが、本人の自覚が大事なことは言うまでもない。
中古でも、一台で託すことができる程度の良いものとなると、不人気の996型で600万以上、997の後期型だと800万でも厳しいか?
更に、狙った装備がついて安心て乗れる個体を探すと1000万は多分超えるだろうし、それなら新車の方が確実でもあるし。
トカナントカ人に話すと、「お金が有るなら新車ですよ。」とか「今後のカーライフを楽しむなら中古を探すのも修行です。」ハタマタ「新車より手のかかる古い方が車の楽しみが…。」てな具合で、所詮は他人事なんだ。
こういう時は頼りのお師匠様『M先生』に相談すると、「ポルシェなら私より君のお父さんが詳しいだろうし、相談してみたかい?」
確かにその通りだが、出来ればポルシェのオーソリティたる父のアドバイス無しで、自分なりに決めたかったという事と、私もさんざん乗り回した父の997型911Sにも未練が有りながら、父が買い替える時「どうだ?これを持っていくか?」と言われた時「自分の乗るものは自分で買うから。」と拒否した手前もあって、今回はパスしていたのだが。
やはり、素直に相談すべきか、事業報告もかねてゆっくり話してみるか。
久々に父親と長話。
最後は母親も割り込んできたが。
結論は、
話の途中で決まってしまった。
父の買った991型ポルシェはMTを選択したのは知っていた。7速マニュアル、選択するのは少数派だが、自在に扱える喜びを少数の人には与えてくれる。
当然ながら、以前のポルシェ997型は家から離れていった。
と、思っていたが、
その車は、まだ家に有った。
今のモデルと見かけ上の区別は難しい。
乗ってみても、区別は難しいと言われる『ポルシェ911カレラS・997後期型』シカモ、スポーツシート、スポーツクロノパッケージ、PASM、PACC、強化ブレーキ、欲しかったオプションは全てついている。
素性がこれ以上確かなものは無いというおまけつきの極上車。
真剣にポルシェを所有するつもりで検討していたから、実家のガレージにあるこの車が、新車で購入すれば2000万レベルと互角の個体であることが良く理解できた。
そして、無性に欲しくなった。
見透かしたように「この車を『いらない』といった以上は、当然これ以上のものを求めているんだろうが、…。」トカナントカ長いやり取りの後で、その車を私が買う事で決定。
父親としては、娘に渡すなら、当然タダのつもりだったろうが、私の気持ちを尊重しての交渉価格は600万。
カクシテ、殆ど理想とも思える車が格安で手に入った。
乗りなれた車ではあるが、自分のものになると気持ちが違う。
初代愛車は、母親のお下がりのメルセデス・C230Kだったが、今度の4代目愛車、ポルシェ911カレラS(997型)は父親のお下がりと言うより、父が手塩にかけて育て上げた車なので意味合いが全く違う。
そして、4代目愛車は本日到着。
3代目愛車であるゴルフGTIは取り敢えず近くのタワーパーキングへ入る事になったが、私なりに手塩にかけた車なので、並みのGTIとして扱われる人には渡したくない。
父がこの911を手放さなかったのは同じ思いだったに違いない。
その思いを裏切らないよう大事に乗り続けるのだ。
数年前から乗りなれた個体でもあるので、特別の緊張感は無いが、その分愛着のある個体。
消耗の激しいリアタイヤは新品が取り付けられていた。整備も完璧であることは、少し走れば分かる事だ。
ピカピカに磨き上げられた外観も、一世代前の車と分かる人は極めて少ないだろう。新型とほとんど違わない外観、性能的にも劣るところは殆どない。
3Lターボになった今の911よりも、過給なしの大排気量エンジンの方が良いという評価も有ったりするので、私の理想と描いていたのはこの個体そのものだったかも知れない。
もし、私の父が、そのことを見透かして、私が気付くまでこの車を手元に置いていたとしたら。
ドラマの様な話だが、そう思った時、一瞬の戦慄が体を駆け巡った。
父に感謝ナノダ。
楽しめてますかね
今車いろんなの見てますがこれといってほしいのが無い状態
一番のネックはMTが前提なので値段もありますがね
乗りたいものが無いと楽しめないこのころです
それより何より、なんや親娘愛?
感動しちゃいましたわ。
お父さま、ナイス!みたいな?(笑)
ウチの親父さまなんて、そういうとこ無頓着だもんな。
今は、あたしの軽自動車に乗ってるんだ。
シーマだったんだけど。目を悪くして売っちゃったの。
あ、関係ない話、ごめん^^;
とにかく、良かったね。
安全かつ、大事に乗ってあげてください(=^ェ^=)
実家のガレージの隅に置かせてもらったらだめなのかな?>ゴルフ
けじめと言う意味では、駐車場代としてパーキングぶんと同額を払う。
でも、911 ただ持ってるだけじゃなく、グッドコンディションで維持と言うことだから、お金かかりそうだね(^_^;)
給料全部なくなっちゃいそうw
沢山のコメありがとうございます。
なまじな新車より信頼出来る個体が入手できました。
「こうなる事を予期して、父が確保していたのかも知れない。」と、M先生に話したら、
「多分、そうだと思う。恩着せがましい事を微塵も口にしない、素晴らしい人だ。」との事でした。
私に渡す前に、後輪は新品タイヤ(前輪は殆ど減ってない)、オイルはディップを引いてレベルを確認して分かりました。
(多分)交換して送り出したと思われました。
ボディは新車のように輝いてます。追加コーティングしたばかりと思われます。
身内に渡すのに「ここまでするか!」と言う程の大サービスでした。
パワー400ps、最高速300km/h、0発進100km加速4秒そこそこ。
暴走したら大変なことになります。
たまにサーキットを走って憂さ晴らしですね。
ただ、飛ばしすぎないようにね
いい車ほど、節度をもって乗るべきだと思うよ
しっかり、楽しんでくださいね^^
でも、いい車が手に入ってよかったね
孫にSLKを譲るのとは、スケールの違いにびっくり!!(@@)
お父さんも娘に乗って貰えるのなら
嬉しい限りでしょう。
金銭感覚については、一般市民と比べると
れいさんは、すっ飛んでいますが(マテ
変えようと思って、いきなり変わるものでもない。
そして周りの目が気になるなら乗らない方が良いけど
れいさんは、そんなタイプじゃなさそうだしね(勝手な妄想
とまぁ。。。お父さんもそれ位解って譲るんでしょう。
そしてこれからは本当の意味でポルシェオーナーが
似合う女になってください!
あ…なんかオッサン臭い説教じみたコメみたいナノダ。
難しい事がいっぱい書いてあって???だけど
パパのクルマなら安心ね。
れいさんの職業は、薬剤師さんとか?
最初はDrかなと思ってたけどSrでピンと来ないとすると
そうなのかなぁ、と。
本当にドラマのようですね
お父様から譲られるときの情景が浮かんできました
ちょっと薄暗めのガレージ
(本当はメッチャ採光ばっちりかもw)
ダンディなお父様と
スラッとしたワンピースに高めのヒールを履いたれいさまのコンクリの床の上を歩く音だけがそこに響く…
カッコいい~!
以上
妄想劇場でしたw
また何処かを走られましたら
レポートしてくださいませね^^
それも自分の親なら尚更でしょうね。
今回はM先生のおかげで、父親とも相談良い事づくめではないですか・・・。
下手な中古車より信頼性が半端なく高いですから。
うちでも車は父親があまりこだわりをもたず、家族で実家まで乗れるのなら十分という感じでした。
自分はF1等を見て、自分で欲しい車が免許を取る前から決まっていたCR-X!、免許を取得した時には生産が終っており、数年後中古車購入するも、見た目よりボロボロで一回目の車検が来た時には廃車(´・ω・`)
その後、親の車に乗りながらも(安心出来ますね)、通勤用にtodayを購入!
todayもかなり楽しい車でしたが、何故か事あるごとにぶつけられて廃車に・・・2代目となるCR-Xは5年程でエンジンのノッキングが解消されなくなり、やむなく乗り換えに。
ここで初めてのATとなるアルトワークスに!おおよそ3年でアルト特有の鉄板が薄い事で有名なリアサスの辺りが壊れ、またtodayに乗る機会が回ってきました。
既に特徴を掴んでいるtoday!なので、乗り初めから自分なりにイマイチな点を自分に合う様にしていき、片道140㌔の一般道をアクセルべた踏みを続けてもエンジンがへこたれないくらいになりましたが、また法廷速度で走っている時におじいちゃんにぶつけられるという悲劇に・・・。
板金後、ダッシュボックス辺りから異音がする様になり、R2→34→インテR→ライフ→マーチ→ソニカと短期間での乗り換えラッシュになりました。
ライフとソニカ以外には問題があり、信頼して乗り続けるのは無理でした。
そして今もソニカからの最後の乗り換えを検討中です。
実家にポルシェがある生活。
ウチは父も母もクルマに「アシ」以上を求めなかったひとたちなんで、免許とった直後ごろ
わざわざ、借金しないで、これにのれば?といわれた母のクルマは、FRのカローラバンだったけど、
あのころの私は、エアコンレスで、AMラジオしかついてなかったカローラバンが嫌で、わざわざ借金して
違う車を中古で買ってた(^_^;)
へったくそだったから、2年半で、修理代20万コースを3回やって、違う車を買う羽目になりましたが・・・
ポルシェかぁ・・・うちの親父の愛車は、「農道のポルシェ」と呼ばれた「スバルサンバートラック」です。
ロードレーサーもどきなチャリで遊びに来た友人を、送っていくのに、何度か運転しましたが・・・
車体最後部に寝かせた4気筒シングルカム16バルブは、なかなか勇ましい音をしていて楽しかった(笑
サスペンション形式とか、空冷の911と同じで「農道のポルシェ」の名は伊達じゃないです(笑
生意気にフロントはベンチレーテッドディスクだし・・・
今、仕事で社用車のサンバートラックによく乗りますが・・・生意気に、6速マニュアルなんですよ>4WDモデル