Nicotto Town


自由気ままに


年齢がいってても苦手なものは苦手。


本格的なNマネージャーになり、やっと二か月が過ぎました。
以前のマネージャーより仕事量は多くなりましたが
そこはうまくコントロールしながらやっております。

でも一つだけどうしても苦手なことが・・・。
クレームの処理がまだまだ下手なようで
相手先まで行くものの、終始怒られて帰ってくるというありさま。
歳はいってても相手を快く受け入れてもらう事もできず
相手が何を求めているのか把握できていないみたいな・・・。

PC教室で講習をやっている時は感謝されレピーターも増え
生き甲斐があったものの
今は謝罪ばかり・・・。
店内では笑顔で挨拶をし、お客様が求めている商品も
すぐにその場所まで案内するまでになり、店内では感謝され
少しずつでも成長はしていると実感しているのだが・・・。

それを思うと、店長も、副店長もクレーム処理を難なく済ませ
羨ましくも思ったりもして

こんな思いをするんなら86なんて買うんじゃなかったとか
要らんことを考えちゃったり・・・。

まだまだ相手の立場になって・・・、という事が出来ていないんだろうなぁ・・・と。

こんなんでこれから先やっていけるのだろうか? 
とか、考えちゃいます。

性格上、一匹狼の私には向いていないのかなぁ・・・?

悩み多き57歳の銀でした (◞_◟✿)ショボ~ン


アバター
2016/07/02 11:20
こんにちは♪
毎日お疲れさまです。
クレーム処理は難しいですよね。
私もお客様からのクレームをよく頂く部署に勤務していますのでお気持ちお察し致します~;

クレームは、内容がどうであれとにかくお客様のお怒りの感情に寄り添うようにして、ひたすら平身低頭謝罪するようにしていますよー。
そして「担当の者からも謝罪をさせて頂きたいのでご連絡先をお伺いしてもよろしいでしょうか;」というと、大抵の方は、そこまでしなくていいよ、とお許しくださっています。
説明して理解してもらいたい、という気持ちでも、怒っている相手からは言い訳としか受け取られず余計に怒らせてしまいますから、まずは相手の気持ちがおさまるまでとにかく謝罪するのがコツのような気がします。

って若輩者がすみません;
うまくいきますように。
アバター
2016/07/01 03:53
クレーム処理大変ですよね。

私は、クレーム処理対応の低レベルな、社長と新人営業君のサポートに疲れておりますよ。
アバター
2016/06/29 21:28
私は 百貨店に勤めていますので
クレーム対応は 大嫌いです
この歳になってのこういう対応は
きついですね
アバター
2016/06/22 08:39
おはようございます^^

お久しぶりです。ちょっと長くなりそうなのでこちらに失礼します。

去年12月に10時間ほどかかる手術をしまして。。。^^;
でも、おかげさまで今はすっかり元気になりました。

お医者様からもお墨付きをいただいたので、現在は職探し中ですけど
ミドルの職探しは中々大変ですね^^;私の場合は病み上がりのため
すこしゆったり目の条件で探しているので、余計みつかりにくいようです><

不採用の連絡をいただくと凹みますけど、銀嶺さんのがんばっている
ご様子を拝読して、私もがんばらなきゃって思いました。

クレーム処理って、はたから見て難なくこなしているように見える人でも
実際はコツをつかんだだけで、きっと苦手な人の方が多いと思います^^;
アバター
2016/06/16 23:13
( ^-^)ノ(* ^-^)ノ今晩わぁ♪
地震大丈夫でしたか?

クレーム処理は本当に大変な仕事です。
相手が何を求めているかを聴きだすのが
見極めるのが一番でしょうね。
譲歩できる所の妥協点でお客様に納得
して頂く様に持っていかないとね。
難しいですし悪意のあるお客様もいますからね…(+_+)

でも、相手も人間です。
誠意があれば大丈夫です。
きっと伝わります。苦手意識は消した方がいいでしょうね。
マインドコントロールして出来るって思って低姿勢で
頑張ってみてくださいね^^

なんてね^^私も一匹ですから苦労してますσ(^_^;)アセアセ...
アバター
2016/06/14 21:13
ごめんなさ~い。
私も何度か、スーパーにクレーム入れたこと、あります。
でもその時のお店の人の対応で、その後の感情は
ずいぶんちがいますね。
銀嶺さんの誠実な気持ちが、相手に伝わりますように!
アバター
2016/06/12 22:28
あ、それからね。 いくつになっても苦手なことが有った方が良いよ。

苦手なことが有る他人を許せるようになるから。
アバター
2016/06/12 22:26
クレーム 記録を付けてみたら?

クレームがつくという事は 相手の方からアクションがあるってことだから何か要求が有るんでしょう?

謝罪して欲しいのか。
説明してほしいのか。
物品や金銭での補償がほしいのか。
ただひたすら相手になって欲しいだけなのか。

感情的になっている人との話し合いは難しいから ひたすら相手の言う事を復唱して(それだとあやまり倒す感じを与えずにすむ)謝罪の言葉はゆっくりと発声すると落ち着くことあ有るよ。相手のペースに巻き込まれないで、(石破茂氏の話し方がこんな感じよ。)でもこれって慣れも必要w

理研の小保方女史のときは研究所の電話が鳴りっぱなしになったそうです。
そのうちの少なくない割合で 嫁や 隣人にいかに困らされているかを訴える電話だったそうです。
理研側はどんな訴えであっても先に話を打ち切ることができない状態にあることを知った上での事です。
(全然関係ないことだし、時泥棒の言いがかりよね)

独居老人の万引き常習者は珍しくないんだって、生活に困っているわけじゃなくて相手になってくれる人が欲しくてやるらしい だから掴まって説教くらっても望むところなわけで・・。w 色々な人が居る世の中になってきました。

クレーム処理だと思うと自分で何とかしなきゃと負荷がかかるので無理せずにね。
一回で事を納めなくてもいいわけだしさ。
うまく納められるに越したことはないけど、できる事とできない事が有ることも事実。
責任の所在は ナイトマネージャーという立場がすべて負う必要が有るとは到底思えません。

・・・・86は押さえておいて正解の買い物よ♪


アバター
2016/06/09 23:25
正直いって今のクレームは「言いがかり」や
自分のストレス発散である場合が多くあります。

真面に受けていたら精神がもちません。
もちろんしっかりと聞くことは大切ですが、聞き流す技術も必要だと思います。
忘れてしまいましょう~! 相手も忘れてます。
アバター
2016/06/09 19:05
人相手の接客業って大変ですよね。
ストレスをためないようにお仕事頑張ってね(^^)
アバター
2016/06/08 22:14
お疲れ様です^^

お仕事大変そうですね~(・_・;)

それにしても、スーパではお客様からのクレームがそんなにおありなんですか(・・?

クレームを付ける勇気あるんですね~(^_^;)

私はクレームを言う勇気はないですね~(-_-;)
アバター
2016/06/08 05:28
クレーム処理は大変です。

一つ間違えるとお客様はカンカンに怒って来ます。

こう言う場合終始謝る事しか出来ませんが、時間が掛かっても何か出来る最善の策を考えれば良いと思います。

まあ謝って入れば、お客様から折れて繰ると思いますので、それまでの我慢かも知れませんね。

大変ですね、クレーム処理はですね。
アバター
2016/06/08 02:19
タイトルからして、万引き対応かと思ってました。
お客様の言う事を全て聞いてたら
身が持ちません。
ほどほどにです。
アバター
2016/06/08 00:19
私も仕事場で何を求められているのか、自分の存在意義とか考えたら
ショボ~ンとなります。

きっと銀嶺さんは一期一会みたいなお付き合いのクレームより、じっくり相手を知りたいタイプなのでは?
とおもいました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.