Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(3日目の12

月曜日の昼間でも難波は人が多い。
それでも方向がわかっていれば
それなりのスピードで歩ける
のですけどね。

とりあえず、夫君を後ろから追うスタイル(笑)

長らくコンビを結成しておりますとですねー
自分がどうあればイライラが少ないか
というのは把握できてます。

とりあえず今は難波の近鉄の駅に着けばよろしい。

ルートはお任せです。
お任せしたからには向こうが多少
ヘタをうってもスルーします。だいたい
私も地理が分からないんだから、文句いえないし♪

いくらか迷った可能性もありますが
近鉄のキップ売り場に着きます。

名古屋行きのキップを2枚購入。
領収書もいただきます。

これ、後から領収書をもらってよかった事態が
おこります(^_^;)

あ、帰りはもちろん禁煙席。

禁煙席が無かったら、次の列車にしようと
夫君とは打ち合わせ済みでしたが、そんなこともなく
スムーズに席が取れました。

やっぱ月曜日の昼間ですもんねっ\(^o^)/

これに乗れば、名古屋には4時とか5時あたり。
最終のバスより1本早いのには乗れそう。

さあ帰りは快適に禁煙車両で
特にトラブルもなく、どんどんと名古屋が
近づいてきます。えー、乗ってからしばらくは
記憶がありません。多分寝てたものと思います(笑)

気がつくとすでに三重県、桑名のあたり。

あのあたりはもちろん「焼きハマグリ」で有名ですけど
わたしは「長もち」というびろーんっと長い餅が
好きなんです♪

中にアンコが入ってて、ちょっと外側に
焼き目がついてるやつ。

なんだかしらないけど、これが若い頃から好き(笑)

ただ、しばらく買ってたべたことはない。
なんとなく、「またの機会でいいや」
ってなってしまいます。

天気はいいですねー。

線路のソバの畑ではキヌサヤの花が
モリモリ咲いていました。

いいなー、長野のわが家のキヌサヤは
まだまだ冬越えしたばかりで
つぼみの気配も無いのに。

そんな事をおもいながら東の方向を何気なく見ると
不穏な雲がもくもく・・・

明日に続く

<昨夜の私>
なぜか、家族構成の話などでもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
京極夏彦「ヒトでなし」
京極さんの本らしく、分厚くて重い(笑)
しかし、久々にこれは深い小説でしたねー。
なんというか、哲学でもあり宗教の根本でもあるような
あれこれ考えさせられる一冊でした。


アバター
2016/06/10 10:16
これがねー、スムーズに見えて
すごいトラップが最後に(笑)
んー、亭主関白??
そういうのじゃなくて、自分が楽な方向は
どうあるべきか追求した結果ですね。見た目は
そう見えるのかもしれませんが、わたしが気を使うのは
私の楽さ加減ですね.イライラするの嫌いなもので、どうしたら
イライラしないかを自分の問題として考えたら、今の状態になっただけかなー。
アバター
2016/06/10 10:09
今は喫煙できる乗り物の方が少ないんじゃ?
なんにしても、スムーズにことが運んでよかったわ。

旦那さま、亭主関白的な感じかしら?
ご機嫌伺い、ウチもオカンが気にしてるよ(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.