Nicotto Town



ふざけるな。○○マツダ★O=(`_` )!

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2016/05/24 ~ 2016/05/30
順位 大きさ
6位 ストック【青】 3.97cm

何かよくわからない花が


6位というのは良いんですよ。



で、
問題のマツダ

先日イベントがあり、
「ダイレクトメールを持参の方にプレゼント」とあったので、


ボケて整備納品書を持っていってやったんです。
※当該のマツダと取引があるということを立証するため。



そうしましたら、

なんと言うことでしょう<ビホーアフター風


受付担当に、

「だから何だ?」的なコメント&扱いをされましたよ。ブーブー



で、口車に乗せられて、
アテンザ(セダン・4wd)のディーゼルを試乗したんですが、

トヨタのマークX以上、クラウンハイブリット僅差で未満でしたよ。オオッ(*´д`*)


・タイヤの接地性は、太いタイヤのクセに路面の凹凸に左右されない+揺れ・悪影響を上手く吸収している。
※一般的に、太いタイヤは路面状況に影響されやすい。


・再加速は、クラウンハイブリットと、少々味付け(感覚)が違うだけで、何ら問題はない。(言い換えると、おいしいラーメン屋の、醤油味と塩味の違いくらい)
※再加速=レーンチェンジや合流などで、加速する場合。

・小回りはクラウンハイブリットよりも大回りな割りには、駐車時(バック)においては、日常ユースにおける、不利を感じない。
※実際にバックして駐車してみた感想。


・ナビが問題
トヨタのマークX、クラウンハイブリットのメーカーナビ・・・60万くらい高いヤツ
(ディーラーオプションではない)だと、
この時間だと、こっちへ行け、とか、
複数ルートで、あんたが選んだ道は、道幅狭いし、路肩弱しだけどいいのか?
とか、
聞いてくるんですが、

マツダのナビはそのような機能は無いらしい。



・結論を出せば・・・
あくまで、強いて結論を出せば・・・・何も考えなければ、マツダのアテンザの勝ちです。
感覚的に、気張らないで使うことが出来るし、実用性も良い。

が、
私のように、年間2万-2.5万㌔走り、
タイヤ、オイル交換等の消耗品は自己負担、
という条件を踏まえると、クラウンハイブリットです。
下取り価格、消耗品、を考えると、やはり”悔しいけどトヨタ”の原則、です。



・・・あくまで、考え方の一つとして、
株とか、為替の配当金+税金対策を考えなくて良い
下取りも考えない
そこそこ車を使う(移動が多い)、

そうした条件を勘案すると、
マツダのアテンザの勝ちです。
<あくまで、私の使用状況での算出



※個人的な印象
んー

昔は、
トヨタを買えないヤツが他メーカー

というのが、社会常識でしたが、
時代が変わりましたねー



アバター
2016/06/16 04:22
りいりちゃん

え”

私の勝ち?


こんなんで勝ったうちにはいるのかな・・・?(。´-ノд-`)コッソリ
アバター
2016/06/16 04:20
ヌワンダちゃん

昔は、
マツダ→トヨタに下取りに出すと、
買いたたかれるけれど、

今はそんなんでもないよ。

むしろ、
スバル→トヨタに下取りに出したら、
えらい安いよ。
アバター
2016/06/13 23:06
あははは(^◇^)
>何かよくわからない花が
ってとこがウケた(。→ˇ艸←)

トヨタが勝ちか?
マツダが勝ちか?
そりゃー、もちろん
教授さんの勝ちに決まってるじゃあ~りませんか♪
アバター
2016/06/12 22:31
間づだって車勝手も下取り出すと
すごく安くなっちゃうって聞いたことある

他界ナビはいいね‼ たまにすんごい狭い
一本道とかナビされるときも冷やすもんね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.