Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(3日目の14

さて、夫君と人ごみを掻き分けて
高島屋に向かいます。

ここはもぉ勝手知ったる名古屋駅♪

方向も場所もわかっているので
かなりのハイスピードで進みます。

月曜日の午後、夕方近くですが
人は多い。まあこんなもんだよね。
都会の雑踏というのは。

地理感があるというのは大変ありがたいと
感じますね。大阪や東京とは違います。
なれない場所だと無駄にうろうろ
してしまう分、疲労感が・・・(笑)

近鉄の改札から高島屋までは
そこそこ距離がありますけど
地下街を一直線に進みます。

あ、正確に一直線ではないけど。

名古屋駅の地下街は古くて入り組んでいるので
妙な分岐があったり、カーブしていたり。

新しく出来た地下街はわりと正確に直線で
構成されていますけど、なにしろいろんな地下街が
組み合わさっているので、地元の人間でもヘタに迷い込むと
延々とさまようはめになるダンジョン・名古屋駅地下街。

ま、近鉄、名鉄、JRと順に通り過ぎれば
高島屋に着くので、名古屋駅地下街
としては初級程度かな(笑)

高島屋について、エレベータ乗り場です。
横に館内案内図があるのはどこのデパートでも
お約束のようですね。とりあえずウェッジウッドが何階か
チェックします。

えーと・・・4階とか5階あたりじゃなかったっけ。

案内図を見る。
・・・ない?おかしいな?

全階チェックするもない(^_^;)

なぜっ??
ウェッジウッド、なくなったの??

いま調べました所、どうも2015年1月一杯で
閉店してたらしいorz

ええー、ウェッジウッドでお茶にするのを
心の支えにしていたのにーー。

お昼ごはんも不発ですし。
お茶くらい豪華にウェッジウッドで飲みたかったぁぁぁ

しかし、無いものはない。
やむをえず予定変更してタカノフルーツパーラー。

これも高島屋にあります。
新宿の高島屋のタカノは割りと気にいってます。
眺めがいい♪

名古屋のタカノは眺めがない。
ここがマイナスポイントですかねー。
ウェッジウッドは外が見えたし。

あ、私は外が見える場所が好きなのかも。
いま気がついたっっ\(^o^)/

とりあえず、タカノに行きましょうか

明日に続く

<昨夜の私>
分身の術でもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「おさるとぼうしうり」福音館書店
帽子売りの売り方自体も変ってるけど・・・(笑)
おさるに帽子を取られてからがおもしろい絵本かな♪




アバター
2016/06/12 16:19
ウェッジウッド・閉店、と検索するとこちらの
ブログが出てきました。当時のお店の雰囲気が
よく出ているとおもう画像もあるので、よろしかったら御覧ください
http://ameblo.jp/salondea/entry-11980398118.html

まだ食べてないんですよ、名古屋の台湾ラーメン(笑)
食べに行くチャンスに恵まれなくて・・・

タカノフルーツパーラーもいいですよ♪
ぜひお出かけください。
アバター
2016/06/12 15:33
ウェッジウッド、喫茶があったのですか!初めて知りましたー
今はもう無いのですね・・・。検索してもあがってこないと言う事は、のうどこにも無いと言う事ですかね・・・。
 メニューも気になりますが、食器の類はやっぱりウェッジウッドですよね!ジャスパーがとっても好きです。ああー行ってみたかったなぁー・・・。
アバター
2016/06/12 13:40
お気に入りお店が閉店するのは悲しいです。
おーさかで名古屋産台湾ラーメンの食べられるお店を気に入っていたのですが
先日行ったら閉店していて 愕然としました。

アバター
2016/06/12 13:13
名古屋駅。
20年以上、毎日、通学,通勤してたのに。
高島屋は、もちろん、
あんま立ち寄る事ないまま通り過ぎてたよ。

若い頃は、それなりに買い物もしたけど。
遥か昔の話ですわ(笑)

名古屋に行かなくなって、早3年かぁ。
久しぶりに出かけてみたくなりましたわ(=^ェ^=)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.